外壁塗装費用100万は高い?坪ごとの費用相場と見積もり書の確認方法を解説

外壁の塗装作業

外壁塗装の費用が100万円であると提示された方の中には、100万円が外壁塗装の適正価格なのかを知りたいという方も多いと思います。

また、100万円よりも安い工事費用で外壁塗装を発注したいという方も多いのではないでしょうか。

この記事では外壁塗装を行うにあたり、本当に100万円という工事費用は適正価格なのか、外壁塗装の費用相場や内訳、工程ごとの単価などを紹介します。

工事費用の節約方法なども紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

外壁塗装の見積もり額が100万円の場合は坪数の確認を

見積書

外壁塗装の工事費用は外壁の塗装面積が大きくなるほど高額になり、塗装面積は一般的に建物の坪数(延べ床面積)が大きくなるほど増加します。

そのため、塗装業者から外壁塗装金額が100万円と提示された場合には、まずは建物の坪数(延べ床面積)を確認する必要があります。

建物の坪数(延べ床面積)ごとの外壁塗装費用の相場は次のようになります。

建物の坪数(延べ床面積) 外壁塗装の費用相場
20坪 40~80万円
30坪 60~90万円
35 80~120万円
40坪 90~140万円
50坪 100~150万円

外壁塗装には建物の坪数ごとに上記のような費用相場があるので、例えば20坪の建物の外壁塗装費用が100万円かかるようであれば、市場の相場よりも高いと判断できます。

しかし国内では一般的な大きさの30~40坪程度の住宅であれば100万円の工事費がかかる可能性は高く、条件にもよりますがほぼ妥当な金額といえます。

一方、50坪を超える大きな住宅の場合には100万円では逆に安すぎる可能性があるので、しっかりと見積もり書の工事内容や工程を確認した方が良いでしょう。

建物の坪数別に塗装費用の相場をまとめると、次のような傾向があります。

20坪の建物:100万円を超えることはほぼない

20坪の住宅は国内の戸建て住宅の中では比較的小さな住宅で、平屋であることも多く、主に1~2人向きの住宅といえます。

外壁の塗装面積も決して広くはないので、外壁塗装費用が100万円を超えることはほとんどないといえるでしょう。

30坪の建物:100万円は少し高い可能性がある

30坪の住宅は日本では一般的な大きさであるといわれており、3〜4人家族向けの2階建て住宅であることが多いようです。

30坪の外壁塗装費用の相場は60~90万円なので、100万円は少し高い可能性がありますが、外壁の劣化状態や使用する塗料の種類、建物の立地条件、建物の形状などにより100万円を超えることもあるでしょう。

30坪の住宅に外壁塗装を行う場合の費用相場や内訳などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

35坪の建物:100万円は適正価格である可能性が高い

35坪の住宅は国内ではやや大きめの住宅になります。

外壁塗装の費用相場は80~120万円であることから、100万円は適正価格である可能性が高いといえます。

使用する塗料のグレードが高い場合や外壁の経年劣化が進行して補修範囲が広い場合には費用が100万円を超えることがありますが、塗料の種類や工事内容などを見直すことでコストダウンが可能となります。

35坪の住宅に外壁塗装を行う場合の費用相場や内訳などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

「35坪の建物の外壁塗装費用は約110万円!見積もり書のチェック方法も解説」

40坪の建物:100万円を超える可能性が高い

40坪の住宅は国内では大きめの住宅といえるので、外壁塗装費用の相場も90~140万円と高額になります。

外壁塗装費用も100万円を超えることが多く、100万円以下に抑えるためにはグレードの低い塗料を選ぶ必要があります。

しかしその場合にはメンテナンス周期が短くなるというデメリットがあります。

40坪の住宅に外壁塗装を行う場合の費用相場や内訳などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

50坪の建物:100万円以上になることがほとんど

50坪の住宅は国内では平均よりもかなり大きな建物になり、外壁塗装の費用相場も100~150万円なので、100万円を超えることが多くなります。

50坪の住宅の場合、あまりにも外壁塗装費用が安すぎる場合には塗料のグレードが低かったり工程が省かれていたりすることもあるので注意が必要です。

50坪の住宅に外壁塗装を行う場合のや内訳は、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

外壁塗装の内訳と費用相場

この章では、一般的な外壁塗装費用の内訳を紹介します。

外壁塗装費用の内訳と費用の割合は概ね次のようになります。

外壁塗装費用の内訳 費用の割合
足場代 20%
材料費(塗料代等) 20%
施工費(人件費) 30%
その他の費用(諸経費等) 30%

項目ごとにそれぞれ費用相場があるので、それらをあらかじめ把握しておくと、塗装業者の見積もり書をチェックする際に役に立ちます。

足場代

日本では、2m以上の高所で作業を行う際には足場設置などの方法で作業床を設けなければならないことが労働安全衛生法で定められています。

そのため、外壁塗装を行う際には作業員の安全対策のために足場を省くことはできず、30坪の建物の場合には約20万円の足場代がかかります。

また、足場にはさまざまな種類があり、使用する足場の種類によって単価(掛け面積1㎡あたりの価格)が異なります。

住宅の外壁塗装現場で使用する主な足場の種類とそれぞれの単価は次のようになります。

足場の種類 内容 単価
単管抱き足場 狭小地などで使用する簡易的な足場 600~800円/㎡
単管ブラケット足場 単管にブラケットを取り付け、足場板を設置した足場 700~1,000円/㎡
くさび式足場(ビケ足場) 住宅の新築工事において近年最も多く使われている足場 1,000~1,200円/㎡
屋根足場 急勾配(5.5寸勾配以上)の屋根を塗装する際に設置する足場 800~900円/㎡

※横にスクロールしてください

足場代は坪数などが分かれば、ある程度の概算費用を自分で計算することができます。計算方法などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

材料代(塗料代)

外壁塗装の材料代にはシーリング代、養生用ビニールシート代、マスキングテープ代などがありますが、最も代表的なものが塗料代です。

外壁塗装に使用する塗料にはさまざまな種類があり、種類によって性能や価格が異なります。

主な塗料の種類と費用の相場(材工価格)は次のようになります。

塗料の種類 費用相場(材工価格)
アクリル塗料 1,000~1,800円/㎡
ウレタン塗料 1,500~2,500円/㎡
シリコン塗料 1,800~3,500円/㎡
ラジカル(制御型)塗料 2,200~4,000円/㎡
光触媒塗料 3,800~5,500円/㎡
フッ素塗料 3,500~5,000円/㎡
無機塗料 4,500~5,500円/㎡

一般的な外壁塗装費用の相場は延べ床面積が30坪程度の住宅から算出されています。

また、坪数に関係なくフッ素塗料や無機塗料などのグレードが高い塗料(フッ素塗料や無機塗料など)を使用すると一般的な費用相場よりも高額になります。

グレードの低い塗料は価格が安価であるものの耐用年数が短くなるため、住み替えや建て替えの予定がある場合を除き、あまりおすすめはできません。

各塗料の特徴や塗料の選び方などは、以下の記事でも詳しく紹介しています。

 

施工費(人件費)

施工費(人件費)は塗装や洗浄、養生、下地処理などを行う職人の手間賃で、作業に関わる人たちが労力を提供した報酬として受け取る対価のことをいいます。

人件費の例には次のようなものがあります。

項目 費用相場
飛散防止ネット(材工) 150~200円/㎡
高圧洗浄 150~250円/㎡
養生 250~350円/㎡
シーリング補修(材工) 500~1,500円/m
下地補修 ※ケレン等 600~800円/㎡
現場管理費 30,000~50,000円

飛散防止ネットは足場に設置するものですが、近隣からのクレーム予防や職人の安全確保のために省くことは望ましくありません。

高圧洗浄

外壁塗装では足場を設置した後、塗装に先立ち塗装面に付着している埃や汚れ、コケ、藻、カビなどを高圧水で洗い落とします。

外壁の汚れがひどく通常の高圧洗浄で対応できない場合は、洗剤と特殊ノズルを使用するトルネード洗浄や、職人による手洗いを行うことがあります。

高圧洗浄の種類ごとの費用相場は次のようになります。

洗浄の種類 費用相場
高圧洗浄(通常タイプ) 150~250円/㎡
高圧洗浄(トルネード洗浄) 200~300円/㎡
薬品洗浄(手洗い) 800~900円/㎡

それぞれの洗浄方法についての詳細や自分でもできる外壁の洗浄方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

シーリング(コーキング)補修

コーキングの注入作業

シーリング(コーキング)は、外壁材の隙間や目地などを塞いで雨水の侵入を防ぐための充填材です。

外壁塗装の際、外壁がサイディングの場合には塗装前にシーリング(コーキング)の打ち替えや増し打ちが必須になるほか、ひび割れなどを補修する際にもシーリング(コーキング)の充填を行います。

尚、打ち替えは既存のシーリング材を撤去して新たにシーリング材を打ち直すことをいい、増し打ちは既存のシーリング材の上にシーリングを充填することをいいます。

それぞれの費用は次のようになります。

項目 単価
シーリング(コーキング)打ち替え 900~1,500円/m
シーリング(コーキング)増し打ち 500~1,000円/m

シーリング(コーキング)補修については、以下の記事でも詳しく紹介しています。

 

下地補修

外壁に高圧洗浄で除去できない汚れや傷みがある場合には、塗装する前に補修を行います。

下地補修には次のようなものがあります。

下地補修の種類 単価
ひび割れ補修

(Uカットシール工法)

1,500~2,500円/m
ケレン(浮きサビ等の除去) 600~800円/㎡

Uカットシール工法は、幅が0.3mm以上のひび割れの場合に用いる補修方法です。

ひび割れ部分を電動カッター等でU字型にカットしてプライマーを塗布し、シーリング(コーキング)材を充填します。

ケレン作業とは、電動工具やワイヤーブラシ、研磨スポンジ、紙ヤスリなどを使用して既存の古い塗膜やサビなどを除去する工程のことをいいます。

ケレン作業は外壁塗装の出来映えを左右するものなので、しっかりとケレン作業を行うことで美しい外壁にすることができます。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

 

現場管理費

現場を管理するための人件費は、現場管理費として計上されることが多いといわれています。

費用は施工業者や現場ごとに異なるものの、3万円程度になるのが一般的です。

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うとお得

黒い雨樋

屋根も外壁と同じように定期的なメンテナンスを欠かすことができず、屋根のメンテナンス工事の際にも足場が必要になります。

そのため、屋根と外壁のメンテナンス周期がほぼ同じであれば、両方を同時に行うことで1回分の足場代約20万円を節約することができます。

屋根修理と外壁塗装の同時施工については、以下の記事でも詳しく紹介しています。

 

外壁塗装費用が100万円を超えた時にチェックしたい重要な3項目

外壁塗装業者から100万円を超える見積もり書が提出されると、金額の妥当性に疑問を持つ方も多いと思います。

そこでこの章では、契約する前にチェックしたい重要な項目を紹介します。

塗装面積

塗装面積が広くなるほど塗料の使用量が増えるので、その分塗装代が高額になります。

そのため、建物の大きさ(延べ床面積)に対して業者の見積もり金額が高いと感じた時には、一度自分で塗装面積を計算してみることをおすすめします。

塗装面積の計算方法などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

使用する塗料の種類

外壁塗装に使用する塗料にはさまざまな種類があり、塗料の種類によって性能や価格が異なります。

一般的には最も普及しているシリコン塗料で見積もり書が作成されていることが多いのです。

もし見積もり金額が高いと感じられた場合はグレードが高い塗料で見積もられている可能性があるため、塗料の種類を確認してみると良いでしょう。

塗料の種類ごとの価格や費用相場などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

外壁の劣化状況

外壁の劣化状況によっては塗装前の補修作業が広範囲に渡ってしまうので、その分作業工数が増えて工事費用が高額になります。

劣化状況は自分でもある程度は確認することができるので、一度チェックしてみると良いでしょう。

外壁に発生する劣化症状については、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

見積もり書の提示額が安い場合も要注意

外壁塗装には適正な費用相場があるので、業者の見積もり書に記載された金額が安すぎる場合にも注意が必要です。

外壁塗装業者の中には、悪徳業者と呼ばれる悪質な業者も存在しています。

坪数や塗装面積、使用する塗料の種類などのすべての項目をチェックしてみても特に問題がない場合には、以下の項目に該当しないかどうかの確認が必要です。

外壁塗装費用の大幅な値引きは危険

最初に提示した金額から数十万円単位の大幅な値引きを行なって契約しようとする業者には要注意です。

通常であればこのような大幅な値引きを業者側は行っておらず、値引きを行なっていたとしても見積もり総額の5%程度、多くても10%程度であるといわれています。

値引き額が大きいほど得した気分になりがちですが、大幅な値引きを行う場合は人件費や材料費を削って手抜き工事が行われる可能性があります。

また、最初に提示した金額が高すぎることも多いので、大幅な値引きに飛びついて契約するのは避けた方が無難でしょう。

大雑把に記載された見積もり書は要注意

見積もり書に記載された内容が大雑把な場合にも注意が必要です。

通常の見積もり書には、作業内容や使用する材料名、メーカー名、数量、単価などが明確に記載されていて、素人が見てもどんな工事を行うのかがわかるようになっています。

特に「外壁塗装工事 一式 ○○円」など、工事の詳細がわからない見積もり書は、後々トラブルの原因にもなりかねず、このような見積もり書を提出する業者は信用できないといって良いでしょう。

見積もり書のチェックポイントや良い例、悪い例などは以下の記事で詳しく紹介しています。

 

契約を急かす業者は悪徳業者である可能性が高い

悪徳業者は歩合制であることが多いので、契約を急かす傾向があります。

特に「すぐに工事しないと雨漏りします」、「本日中に契約していただければ値引きします」などの営業文句は、悪徳業者の常套手段であるといわれています。

他社に相見積もりを依頼して比較されないようにすることが狙いなので、決して騙されないことが大切です。

施工実績や口コミもチェック!

優良業者は自社の施工内容に自信を持っていて顧客の評判も良いので、ホームページやパンフレットなどに「施工事例」や「お客様の声」を数多く掲載しています。

また、地域での口コミの評判も良いことが多いといえます。

一方、施工実績や口コミが少ない業者はどんな工事を行うのかがわからないので、避けた方が無難です。

外壁塗装業者の口コミの見方などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

外壁塗装費用を安くする裏技

この章では、できる限り外壁塗装費用を安くする方法を紹介します。

自治体からの補助金や助成金を申請する

自治体によっては外壁塗装を行う際に補助金や助成金を支給していることがあり、その場合には申請すれば平均で10~20万円の補助を受けることができます。

特に遮熱塗料などを使用して塗装すると補助・助成の対象になりやすくなります。

しかし支給条件や支給金額は自治体ごとに異なるので、自分が居住している自治体にはどのような補助・助成制度があるのかを事前に自治体の窓口やホームページなどで確認しておくと良いでしょう。

補助金や助成金を支給している自治体や支給条件などの詳しい内容については、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

火災保険を利用する

火災保険は火事による損害だけではなく、自然災害にも利用することができます。

そのため、台風、大雨、落雷などが原因で外壁が傷んで補修が必要になった場合には火災保険を適用して保険金を受け取り、受け取った保険金を外壁塗装費用の一部に充てることができます。

ただし被災してから3年以内に申請する、20万円以上の工事である(保険会社によって異なる)などの条件があるので、事前に火災保険の契約書や保険証書などで保険の適用範囲を確認しておきましょう。

外壁塗装に火災保険を適用させる方法や申請の流れなどは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

大手の業者ではなく地元の業者に依頼する

外壁塗装を請け負っている業者は地元の塗装業者だけではなく、大手ハウスメーカーや大手ハウスビルダー、工務店、リフォーム会社など数多くの業者があります。

一般的に大手企業は信頼度は高いものの、実際に現場で施工するのは下請けの塗装業者なので、見積もり金額には下請け業者への紹介料などの中間マージンが上乗せされています。

一方、地元の業者の場合は施工も現場管理も全て自社の社員、職人が行うので、余分な紹介料などが発生しません。

したがって少しでもコストを削減したいのであれば、地元の優良な塗装業者を探して直接発注するのがベストです。

大手メーカーと地元業者の違いやそれぞれの特徴などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

無駄なサービスがないか見積もり書を確認する

業者が作成した外壁塗装の見積もり書の中には、業者からの提案や過剰なサービス工事が含まれていることがあります。

中には同時に行っておいた方が良いものもありますが、できるだけ費用を切り詰めたい場合には、本当に必要なものなのかどうかを慎重に吟味することが大切です。

少しでも疑問に思ったら業者に問い合わせてみることで、余分な出費を避けることができます。

リフォームローンを利用する

契約書にサインをする

外壁塗装は、予算がないからといって工事を先延ばしにしてしまうと劣化が進行し、高額な補修費用がかかってしまうことにもなりかねません。

そのようなことを避けるためにも、適切な時期に工事を行うことが大切です。

手持ち資金が不足してしまう場合や、手元に現金を残しておく必要がある場合には、金融機関のリフォームローンを利用する方法があります。

また、リフォームローンを利用すれば予算がなくてもグレードが高い塗料を使用して次のメンテナンス時期を延ばすことも可能になります。

さらにリフォームローンを利用することにより、「住宅借入金等特別控除」を使ってローン残高に応じて所得税の控除を受けることができます。

ただし融資を受ける金融機関やクレジット会社によって担保の有無や返済時の金利などが異なるため、ローン利用のメリットとデメリットを事前によく検討することが大切です。

外壁塗装でリフォームローンを組む場合の注意点などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

100万円の工事費用に疑問を感じたら相見積もりを!

何らかの理由で100万円の工事費用に疑問を感じるようであれば、複数の業者から同じ工事内容で相見積もりをとることが大切です。

また、相見積もりをとることにより工事費用だけではなく各社の対応の違いや担当者との相性なども比較することができるので、必ず複数の会社に相見積もりを依頼することをおすすめします。

相見積もりの正しい取り方や比較方法などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

まとめ

外壁塗装の100万円という工事価格は、延べ床面積が35坪前後の住宅の場合には概ね適正な価格といえます。

また、費用を抑えたい場合は足場が必要になる工事は併せて行う、自治体の補助金・助成金を利用する、火災保険を活用する、複数の業者から相見積もりを取るといった方法も非常に有効です。

しかしどんなに安くなっても削ってはいけない作業や契約してはいけない業者なども存在するので、外壁塗装を行う際には本記事を参考にしていただけたら幸いです。

この記事のライター:亀田 融
東証一部上場企業の不動産・建設会社の建築部門に33年間勤務。 13年間の現場管理経験を経て、取締役事業部長に就任。 事業部内で年間1000件以上のリフォーム工事を手掛けるなかで、中立的立場でのコンサルティングの必要性を実感し、独立を決意。 現在はタクトホームコンサルティングサービスの代表として、住まいに関する専門知識を生かし、多岐にわたり活躍している。 (保有資格:一級建築施工管理技士、宅地建物取引士、マンション管理士、JSHI公認ホームインスペクター、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャー、日本不動産仲裁機構ADR調停人)

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

「チョーキング」とは外壁にチョークの白い粉のようなものがつく劣化症状のサイン! 白い粉の正体は塗膜の一部が劣化したもので、この現象が発生すると塗膜に寿命がきたことを示しています。 「チョーキング現象が起きているので今すぐ...

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

自宅の外壁についたシミや汚れがこすってもなかなか落ちない、シミや汚れを落としてもすぐにまた汚れてしまう・・・という場合には、そのシミや汚れの正体はカビかもしれません。 カビは塗膜の劣化のサイン。 そのまま放置し続けると劣...

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

近年は外壁サイディング貼りの住宅が増えており、外壁塗装といえばサイディングの塗装を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一方、サイディングには、多くの方が連想する窯業系サイディング(セメントに繊維質を混ぜて板状に形...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル