外壁塗装費用が150万円の場合は要注意!見積もり額が適正かどうかの確認方法

外壁塗装の見積もり額が150万円であると業者から提示を受けた方の中には、本当に外壁塗装に150万円がかかるのか、もっと安くできないのか、そもそも外壁塗装の費用相場が知りたいという方も多いと思います。

外壁塗装の工事費用は坪数や塗装面積から算出されますが、それ以外にも築年数や外壁の状態、塗料の種類などで建物ごとに変動します。

しかし費用相場や単価を知っておけば、提示された金額が適切であるかどうかをある程度判断することが可能です。

そこでこの記事では外壁塗装の工事費用が150万円前後であると提示された方向けに、150万円は適切な価格なのかや、費用相場、内訳、少しでも工事費用を安くする方法を紹介します。

工事費用の見積もり額が150万円の場合は要注意!

見積書

外壁塗装の工事費用は塗装する壁面の面積に塗料の単価(1㎡あたりの材工価格)を掛けて算出しますが、一般的に塗装面積は建物が大きくなるほど増加します。

平均的な大きさの建物であれば工事費用が150万円以上かかることはほとんどありません。

そのため、外壁塗装業者の見積もり額が150万円前後であった場合には、見積もり書に記載された工事内容や外壁の劣化状況などをもう一度良く確認する必要があります。

屋根塗装や付帯工事の有無をはじめ、既存の外壁の補修工事が含まれている場合は工事費用が高額になる可能性もあります。

しかし30坪程度の建物に対する工事では、費用が150万円になることはありません。

外壁塗装の費用相場は30坪で60~90万円

外壁塗装には建物の坪数(延べ床面積)ごとに費用相場があり、それぞれの費用相場は次のようになります。

建物の坪数(延べ床面積) 外壁塗装の費用相場
20坪 40~80万円
30坪 60~90万円
35坪 80~120万円
40坪 90~140万円
50 100~150万円

このように、延べ床面積が50坪以上の大きな建物であれば外壁塗装そのものに150万円かかることがありますが、国内では平均的な大きさの30~35坪程度の建物の場合は150万円かかることはほとんどないといえます。

屋根塗装は外壁塗装費用に30~40万円プラス

外壁塗装に併せて屋根の塗装工事を同時に行う場合には、建物の大きさに応じて屋根の塗装費用がかかります。

例えば延べ床面積が35~40坪程度の建物に外壁塗装と屋根塗装を同時に行う場合には屋根塗装に30~45万円程度かかり、全体工事費用が総額で150万円以上になる可能性があります。

工事費用150万円が適正価格であるケース

この章では、外壁塗装の工事費用が150万円であっても適正であるケースを紹介します。

坪数や塗装面積が大きい

建物の坪数(延べ床面積)が大きくなるほど塗装面積が広くなるため、その分外壁塗装費用が高額になります。

例えば、50坪以上の家であれば外壁塗装に150万円かかることは珍しくありません

しかしそれよりも小さな家の場合は、外壁塗装そのものに150万円の工事費用がかかることはほとんどないといえます。

グレードの高い塗料を選択している

外壁塗装に使用する塗料にはさまざまな種類があり、耐用年数が長くグレードが高い塗料になるほど塗料そのものの価格も高額になります。

そのため、家の大きさが50坪未満であってもグレードが高いフッ素塗料や無機塗料などを使って外壁塗装を行うと、全体の工事金額が150万円になることがあります。

しかし平均的な大きさの家の場合には、たとえグレードが高い高額な塗料を使ったとしても工事費用が150万円を超えることはほとんどありません。

工事費用に中間マージンが含まれている

業者の見積もり金額の中に中間マージンが含まれている場合には、その分費用が高額になります。

中間マージンとは下請け業者への紹介料のことをいいます。

大手ハウスメーカーや工務店、リフォーム業者などに外壁塗装を依頼すると、これらの会社は自社施工を行わずに、下請けの塗装業者に工事を依頼します。

この時に発生するのが中間マージン(紹介手数料)です。

中間マージンは関与する業者が多くなるほど高額になり、その分は発注者側の負担になります。

そして中間マージンがあることで、本来の適正価格から10~30%程度費用が高くなるのが一般的です。(中間マージンの額は会社によって異なります)

中間マージンは基本的に大手ハウスメーカーなどでは必ずかかるものなので、建物の大きさの割に見積もり額が150万円である場合には、中間マージンが含まれている可能性が高いといえるでしょう。

大手のハウスメーカーと地元業者それぞれの特徴や違いなどは、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

業者による詐欺の可能性が高いケース

外壁塗装業界にはいまだに数多くの悪質な業者が存在していて、毎年多くの方が被害にあっています。

そこでこの章では、150万円の見積もり書が詐欺である可能性が高いケースを紹介します。

見積もり書に内訳などの詳細な記載がない

外壁塗装業者の中には、見積もり書に詳細な工程や塗料の種類、メーカー名、施工する面積や長さなどの数量を明記せずに、「外壁塗装 一式 ○○円」とだけ表記する業者もいます。

この場合にはどんな塗料をどれくらい使用するのかもわからず、後から高額な追加料金を請求されるケースもあるので、契約するのであれば詳細な内訳の開示を業者に求めることが大切です。

また、見積もり書は業者とのトラブルが発生した際や工事終了後に何らかの不具合が生じた場合の第三者に対する重要な資料となるものなので、内訳明細書を作成しない業者とは決して契約しないことが大切です。

見積もり書の詳細な見方などについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

訪問営業で見積もりを依頼した

外壁塗装は建築系の工事の中でも詐欺などの被害が多いといわれていますが、その中でも訪問営業での詐欺が後をたちません。

訪問営業を行っている全ての外壁塗装業者が悪質な業者であるとはいえませんが、「無料で点検します」などといっていきなり訪問してきたうえで簡単な見積もり書を作成し、すぐに契約を迫る業者には注意が必要です。

注意が必要な訪問営業については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

即決を迫られている

見積もり書を提出した後に即決を迫る業者は、悪質な業者である可能性が高いといえます。

「今ならキャンペーン価格で格安に工事を行います」、「今日契約しないと予定が詰まっているのでいつ工事できるかわからない」などといって当日中に契約を迫るのは、悪徳業者の常套手段です。

業者が顧客に対して契約を急がせる目的は他社からも相見積もりをとって比較されるのを防ぐためであることがほとんどなので、このような場合はすぐに契約をしないようにしてください。

不安を煽られている

「すぐに工事をしないと雨漏りします」、「外壁の劣化が酷いのでこのまま放置しておくと大変なことになる」などといって建物所有者の不安を煽る方法も、悪質な業者の常套手段のひとつです。

また、時には脅し文句とも受け取れるような言葉で契約を迫る業者もいますが、このような手口には絶対に騙されないようにすることが大切です。

オリジナル塗料をすすめられている

塗装業者の中には「当社のオリジナル塗料には30年の耐久性があります」などといって営業していることがあります。

しかし国内の大手塗料メーカーの塗料にも、今のところそのような高耐久の塗料はありません。

一部にはハウスメーカーなどが推奨しているオリジナル塗料もありますが、30年の耐久性があるわけではありません。

このようなセールストークは詐欺である可能性が高く、決して信用しないことが大切です。

オリジナル塗料については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

業者や費用に関しては外壁エージェントへの相談がおすすめ

 

外壁塗装の各工程と費用相場

外壁塗装には建物の坪数(延べ床面積)ごとに費用相場がありますが、各工程にもそれぞれの相場があります。

そこでこの章では、外壁塗装の各工程の費用相場を紹介します。

1-1 足場の組み立てや養生シートの設置

外壁塗装では高さ2メートル以上の場所での高所作業が伴いますが、労働安全衛生法により足場の設置が義務付けられています。

そのため、国内の外壁塗装では足場の設置を省くことはできず、建物が大きくなるほど足場代も高額になります。

また、足場にもさまざまな種類があり、足場の種類ごとに単価(掛け面積1㎡あたりの工事費)が異なります。

住宅の外壁塗装現場でよく使用されている足場の種類とそれぞれの単価は、次のようになります。

足場の種類 内容 単価(1㎡あたりの費用)
単管抱き足場 主に狭小地などで使用される簡易的な足場 600~800円/㎡
単管ブラケット足場 単管パイプにブラケットを取り付け、足場板を設置した足場

3階建ての住宅にも対応可能

700~1,000円/㎡
くさび式足場(ビケ足場) 住宅の工事現場において近年良く使用されている足場 1,000~1,200円/㎡
屋根足場 急勾配(5.5寸勾配以上)の屋根を塗装する際に設置する足場 800~900円/㎡

※横にスクロールしてください

工事中に近隣へ高圧洗浄水や塗料などが飛散しないように設置する飛散防止ネット(養生シート)を設置しますが、費用は150~200/㎡です。

また、塗料の飛散防止のために玄関ドアやサッシなどに設置する養生シートの費用相場は250~350円/㎡程度になります。

なお、足場の設置費用は自分で計算することも可能です。詳しくはこちらの記事で紹介しています。

 

1-2 高圧洗浄

足場の設置後、外壁塗装作業に先がけて外壁に付着しているチリや埃、剥がれかけた旧塗膜、コケ、藻、カビなどを洗い流します。

その際、落ちにくい頑固な汚れが付着している場合にはトルネード洗浄や手洗いなどの別の方法で洗浄します。

主な洗浄方法の種類とそれぞれの費用相場は次のようになります。

洗浄の種類 費用相場
高圧洗浄(通常タイプ) 150~250円/㎡
高圧洗浄(トルネード洗浄) 200~300円/㎡
薬品洗浄(手洗い) 800~900円/㎡

トルネード洗浄とは高圧洗浄機のノズルをトルネードノズルに付け替えて行うもので、ノズルの先端が高速回転することで通常の高圧洗浄の約1.3倍の水圧で噴射することにより強固な汚れを洗い落とします

また、薬品洗浄とは薬品を使って汚れを除去することをいいます。

外壁の洗浄方法については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

1-3 ケレン作業・シーリング補修

ケレン作業とは高圧洗浄では取り除くことができなかった傷んだ旧塗膜やサビなどの異物を除去する作業です。1種から4種までの4種類があり、目的に応じて使い分けます。

一般的な住宅の場合には電動工具や手工具、サンドペーパー、ブラシなどを使ってサビや汚れを除去する3種ケレンと、主に塗膜の付着を良くするために行う4種ケレンがよく行われています。

また、築年数が経過した建物に発生しやすい浮きサビ等を除去するためのケレン作業の費用相場は、600~800円/㎡程度になります。

ケレン作業については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

さらに外壁塗装を行う前には、経年劣化が進行したシーリング(コーキング)の補修工事を行います。

シーリングは外壁材の隙間や目地などを塞いで雨水の侵入を防ぐためのものなので、しっかりと補修しておくことが大切です。

シーリングの補修方法には、既存のシーリングをすべて撤去して新たにシーリングを打ち直す「打ち替え」と既存のシーリング材の上にシーリングを充填する「増し打ち」の2つの方法がありますが、基本的には「打ち替え」が必要になります。

それぞれの費用の相場は次のようになります。

項目 費用相場
シーリング増し打ち 500~1,000円/m
シーリング打ち替え 900~1,500円/m

シーリングの詳しい補修方法などは、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

1-4 外壁塗装

外壁塗装を行う外壁の下地の補修が終了したら、塗装作業に着手します。

外壁塗装に使用する塗料にはさまざまな種類があり、種類によってそれぞれ耐用年数や費用が異なります。

費用はグレードの違いにより3倍以上の差があるので、業者から50坪以上の家なので塗装費用が150万円以上かかるといわれた場合であっても、塗料のグレードを下げることで150万円未満で工事を発注できることがあります

しかしグレードを下げることで外壁塗装自体の耐用年数が短くなってしまうので、その点を理解しておく必要があるでしょう。

主な塗料の種類とそれぞれの耐用年数、費用相場は次のようになります。

塗料の種類 耐用年数 費用相場
アクリル塗料 5~8年 1,000~1,800円/㎡
ウレタン塗料 7~10年 1,500~2,500円/㎡
シリコン塗料 10~15年 1,800~3,500円/㎡
ラジカル(制御型)塗料 12~15年 2,200~4,000円/㎡
光触媒塗料 12~20年 3,800~5,500円/㎡
フッ素塗料 15~20年 3,500~5,000円/㎡
無機塗料 20~25年 4,500~5,500円/㎡

現在では、比較的コストパフォーマンスが高いとされるシリコン塗料が最も多く使われています。

そのため、塗料の種類を特に指定しなかった場合はシリコン塗料を使用することを前提に見積もり書が作成されています。

外壁塗装によく使われる塗料の種類や選び方については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

1-5付帯部分の塗装

ベランダのウレタン防水工事施工前

外壁塗装を行う際には足場の設置が必要なため、塗装する際に足場が必要になる部位については外壁と一緒に塗装してしまうのが一般的です。

付帯部分を同時に施工する場合は通常の工事費用のほか、付帯部分ごとに工事費用が発生します。

主な付帯部分の塗装費用の相場は次の通りです。

塗装部位 塗装費用の相場
破風板、鼻隠し 800~1,000円/m
軒天 1,000~1,500円/㎡
雨戸 2,000~3,000円/枚
戸袋 2,500~3,000円/箇所
シャッター 1,500~2,000円/㎡
換気フード 500~1,000円/箇所
水切り 200~250円/m
窓枠 600~1,000円/m

代表的な付帯工事としてはベランダの塗装工事があります。

ベランダの防水工事なども外壁塗装と同時に行うことが多く、一般的な大きさのベランダ(床面積10㎡以内)の防水工事の費用相場は5~15万円程度になります。

ベランダの塗装については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

その他の諸経費

塗装業者の見積もり書には足場代と塗装工事費用の合計金額の5~10%程度が諸経費として上乗せされているのが一般的です。

諸経費には、材料・資材の運搬費や作業員の交通費、通信費(電話代)、塗装業者の事務員の人件費などが含まれています。

外壁塗装費用を自分で計算する方法

業者の外壁塗装の見積もり金額が150万円であった場合に、その金額が適切なものなのかどうかを自分である程度確かめられると便利です。

そこでここでは、自分で外壁塗装費用を計算する方法を紹介します。

ただしあくまでも概算であるため、状況によっては異なる場合もあります。

外壁面積を求める計算式

外壁塗装費用を計算するためには、最初に外壁の塗装面積を求めなければなりません。

塗装面積はメジャーなどを使用して現場で実測して求めるか、図面から外壁の面積を計算するのが正式な方法です。

しかし業者の見積もり金額が概ね正しいものなのかどうかを確認するだけであれば、建物の延べ床面積から大まかな外壁面積を算出することができます。

その場合の計算式は次の通りです。

外壁塗装面積=建物の延べ床面積×1.2~1.4

一般的に、係数は延べ床面積が大きくなるほど小さい数値を採用した方が実測値に近くなる傾向があるとされています。

足場面積や足場代を求める計算式

足場

次に足場面積や足場代を簡単に計算する方法を紹介します。

足場面積は正式には足場の外周の長さを求め、それに足場の高さを掛けて計算します。

しかし外壁塗装面積と同様に、係数を使って大まかな足場の面積を求めることができます。計算式は次の通りです。

足場面積=外壁面積×1.3

足場面積が分かれば、次の計算式を使って足場代を計算することができます。

足場代=足場面積×足場の㎡単価

足場の㎡単価は足場の種類によって異なり、一般的なブラケット足場の場合には700~1,000円/㎡になります。

塗料の必要使用量を求める計算式

次に塗料の必要使用量を求める方法を紹介します。

塗料は製品ごとに塗料メーカーによって適切な塗布量(塗装面積1㎡あたりの使用量)が定められていますが、塗料の必要使用量は次の計算式で求めることができます。

塗料の必要使用量(塗布量)=外壁塗装面積×塗料メーカー規定の塗布量(塗装面積1㎡あたりの使用量)

ただしこれは1回分の塗布量なので、下塗り~中塗り~上塗りの3回塗りを行う場合には上記の計算式で求めた量の2倍が必要になり、下塗り材については別途で計算する必要があります。

価格の計算方法や平米単価などは、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

相場よりも高い工事費用の契約は即決しないことが大切

この章では、業者から相場よりも高額な見積もり額を提示された時の対処のしかたを紹介します。

即決での契約は危険、一旦保留を

150万円は外壁塗装においては高額な費用といえるので、もし150万円という工事費用を提示された場合は、業者に一旦保留にすることを伝えましょう。

たとえ大幅な値引きなどを提案されたとしても、即決してしまうのは非常に危険です。

必ず他の業者からも相見積もりをとって、見積もり書の内容を比較検討することが大切です。

すでに契約してしまった場合

すでに契約してしまった場合には、契約してから8日以内であればクーリングオフを適用して契約を解除することができます。

クーリングオフの書面を作成して業者に送付すれば手続きは完了で、業者と直接やりとりする必要もありません。

クーリングオフは特定商取引法という法律に基づいた制度なので、一定期間であれば無条件で契約を解除することができます。

ただしクーリングオフが適用されないケースもあるので、事前に消費者生活センター等へ相談してみると良いでしょう。

クーリングオフについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

150万円の見積もり額に疑問を感じたら他社にも相談を

業者の見積もり金額に少しでも疑問を感じた場合は、契約する前に同じ工事内容で複数の業者から相見積もりを取って、それぞれの見積もり金額を比較してみることが大切です。

また、その際には単に金額の高い安いのみを比較するだけではなく、各社の対応や工事内容の説明、アフターサービスの内容、担当者の人柄・相性なども比較したうえで、最も信頼できそうな業者と契約すると良いでしょう。

相見積もりの正しい取り方や見積もり書の比較方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

まとめ

契約書にサインをする

業者から提出された外壁塗装の見積もり金額が150万円だった場合には、驚いてしまう方は決して少なくないでしょう。

外壁塗装の見積もり金額が150万円になるケースは多くはないので、塗装する建物の大きさが40坪にも満たない場合には、慌てて契約しないことが大切です。

外壁塗装にかかる費用には塗装する建物の大きさごとに大まかな相場があるので、相場から大きく外れてしまった場合には何らかの理由があるはずです。

したがって理由が不明確なままで契約してしまうと、工事後に後悔することにもなりかねません。

本記事では外壁塗装費用が150万円になってしまう例も紹介しているので、是非参考にしていただければ幸いです。

この記事のライター:亀田 融
東証一部上場企業の不動産・建設会社の建築部門に33年間勤務。 13年間の現場管理経験を経て、取締役事業部長に就任。 事業部内で年間1000件以上のリフォーム工事を手掛けるなかで、中立的立場でのコンサルティングの必要性を実感し、独立を決意。 現在はタクトホームコンサルティングサービスの代表として、住まいに関する専門知識を生かし、多岐にわたり活躍している。 (保有資格:一級建築施工管理技士、宅地建物取引士、マンション管理士、JSHI公認ホームインスペクター、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャー、日本不動産仲裁機構ADR調停人)

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

「チョーキング」とは外壁にチョークの白い粉のようなものがつく劣化症状のサイン! 白い粉の正体は塗膜の一部が劣化したもので、この現象が発生すると塗膜に寿命がきたことを示しています。 「チョーキング現象が起きているので今すぐ...

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装の業者選定の際、大手の業者に依頼した方が良いのか、または地元の業者に依頼をした方が良いのか悩まれる方も多いようです。 外壁塗装工事は頻繁にするものではないため、できる限りご自身の希望に合った業者に依頼をしたいとい...

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

自宅の外壁についたシミや汚れがこすってもなかなか落ちない、シミや汚れを落としてもすぐにまた汚れてしまう・・・という場合には、そのシミや汚れの正体はカビかもしれません。 カビは塗膜の劣化のサイン。 そのまま放置し続けると劣...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル