外壁塗装は70万円でも施工可能!費用を抑える方法・注意点を解説

建物の外壁は数年に一度の定期的なメンテナンスが必要ですが、メンテナンスの際にはまとまった工事費用がかかります。

この記事では外壁塗装を70万円で行えるかどうかをはじめ、外壁塗装の費用相場や内訳、外壁塗装費用を安くするための方法を紹介します。

外壁塗装は予算70万円で発注できる?

外壁塗装工事は建物の大きさが大きくなるほど塗装面積が増えるので、費用が高額になります。

国内の一般的な住まいの大きさは延べ床面積が30~40坪程度なので、外壁塗装の費用の相場は約60~140万円程度になります。(建物の形状や立地条件、周辺環境、外壁の劣化状況によっても費用が変動します)

したがって比較的塗装面積が小さい家であれば、使用する塗料の種類や外壁の劣化状態、施工条件次第で工事費用を約70万円に抑えることが可能になります。

外壁塗装費用を70万円に収めるための条件

この章では、外壁塗装工事費用を限りなく約70万円または70万円以下に抑える条件を紹介します。

尚、ここで紹介する条件は立地条件や外壁の劣化状況等によってはあてはまらない場合もあります。

建物の大きさ

一般的に各階の床面積の合計である延べ床面積が30坪(約99㎡)の家の外壁塗装費用の相場は約60~90万円といわれています。

そのため、30坪以下の家であれば外壁塗装工事費用を約70万円に抑えることができる可能性があります。

ただし実際には塗装する部分の外壁の面積によって塗装工事費用が決まるので、同じ30坪の家でも建物の形状や窓の数・大きさによって費用が異なります。

また、建物は築年数が経過するほど劣化が進行するので、築年数が経過した家は工事費用が高額になります。

このような理由から、工事費用を約70万円に抑えるためには、建物自体が平面形状のシンプルなつくりであることや外壁の劣化が軽度であることが条件になります。

塗料のグレード

塗料

外壁塗装に使用する塗料にはさまざまな種類があり、グレードごとに性能や耐用年数が異なります。

一般的にグレードが高い塗料ほど性能が高く、耐用年数も長くなります。主な塗料の種類ごとの費用相場は次のようになります。

塗料の種類 費用相場
アクリル塗料 1,000~1,800円/㎡
ウレタン塗料 1,500~2,500円/㎡
シリコン塗料 1,800~3,500円/㎡
ラジカル(制御型)塗料 2,200~4,000円/㎡
光触媒塗料 3,800~5,500円/㎡
フッ素塗料 3,500~5,000円/㎡
無機塗料 4,500~5,500円/㎡

現在はシリコン塗料が最も多く使われていますが、外壁塗装工事費用が70万円よりも高くなってしまう場合には、ウレタン塗料やアクリル塗料など耐用年数が短い塗料を使用することでコストダウンが可能です。

しかし耐用年数が短い塗料を使用すると、次回のメンテナンス時期が早まってしまうことになるので注意が必要です。

施工時期やキャンペーンの適用

外壁塗装工事には1年を通じて繁忙期と閑散期があります。

繁忙期と閑散期は地域によって異なりますが、業者の閑散期に工事を依頼すると通常よりも5~10%程度安い費用で工事を発注することができる場合があります。

その他業者のキャンペーン期間などに工事を発注すると割引を受けることができる場合があり、予算が約70万円でも塗料の質を下げずに外壁塗装を行うことが可能になります。

外壁塗装におすすめの季節や、地域ごとの繁忙期・閑散期は以下の記事で詳しく紹介しています。

外壁塗装の費用相場

外壁塗装工事には、建物の延べ床面積(坪数)ごとに費用の相場があります。

一般的に知られている建物の延べ床面積ごとの費用相場は次の表のようになります。

建物の延べ床面積(坪数) 施工費用の相場
30坪 約60~90万円
35坪 約80~120万円
40坪 約90~140万円

ただし上記の費用はあくまでも平均的な外壁塗装工事から算出されたものなので、建物の劣化状態や施工条件、使用する塗料の種類によっても価格は変動します。

また、外壁塗装工事全体の費用相場以外にも工程や塗料のグレードごとに費用の相場があります。

工事を発注する前にそれぞれの単価を知っておき、業者の見積もり書をチェックする段階で確認しておくことが大切です。

工程ごとの単価は、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

外壁塗装費用の内訳

業者が提示する外壁塗装費用が適正なものなのかどうかを判断する場合には、費用の内訳を知ることが大切です。

そこでこの章では、外壁塗装費用の内訳を紹介します。

塗料などの材料代

外壁塗装費用の代表的なものが、塗装工事に必要な材料費です。

塗料はもちろん、シーリング材や養生用ビニールシート、マスキングテープ、飛散防止ネットなどの費用が含まれています。これらの費用は外壁塗装工事にかかる費用全体の20~25%程度を占めます。

また、塗料自体もグレードごとに費用が異なり、グレードが高い塗料を使用するとその分工事費用は割高になります。尚、塗料の種類ごとの耐用年数は次のようになります。

塗料の種類 耐用年数の目安
アクリル塗料 5~8年
ウレタン塗料 7~10年
シリコン塗料 10~15年
ラジカル(制御型)塗料 12~15年
光触媒塗料 12~20年
フッ素塗料 15~20年
無機塗料 20~25年

各塗料の詳しい特徴や塗料の選び方は、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

足場代

足場

高さ2m以上の高所作業を行う際には足場を設置することが法律で定められているため、外壁塗装工事を行う際も足場の設置が必要です。

足場の設置には30坪の建物の場合で約15~20万円の費用がかかりますが、建物の立地条件や周辺環境によってはそれ以上の高額な費用がかかってしまうこともあります。

一般的には、足場代は外壁塗装工事費用全体の20%程度になります。

足場代の計算方法や費用相場などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

人件費・運営費

人件費は塗装作業にあたる職人の手間賃など、作業に関わる人たちの労働に対して支払う費用です。

作業に関わる人数が多いほど、そして技能が高い熟練工が多いほど高額になり、費用全体に占める割合は30%程度になります。

一方、運営費は事務処理の費用や現場までの交通費、本社経費などで、費用全体の30%程度になり、施工会社の利益もここに含まれることがほとんどです。

人件費や運営費は値引き交渉の際に交渉しやすい項目ですが、過剰な値引き要求による人件費や運営費の削減は手抜き工事を招くおそれがあります。

そのため、値引き交渉を行う際には必ず値引き交渉の注意点を理解したうえで業者側と交渉する必要があります。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

 

外壁塗装の見積もり書の正しい見方

見積書

満足度の高い外壁塗装工事を行うためには、事前に業者から提出された見積もり書のチェックが非常に重要です。

そこでこの章では、見積もり書のチェック項目と確認事項を紹介します。

チェック項目 確認事項
作業工程 各工程の具体的な作業内容が分かりやすく記載されているか
※足場の設置、高圧洗浄、養生、下地処理等
塗装工程 塗装工程が何回塗りになっているか
※外壁塗装工事では3回塗りが標準
塗装面積 塗装面積が詳細に記載されているか
塗料の種類 塗料の商品名やメーカー名が記載されているか
塗料の単価 塗料の単価が正しく記載されているか

※横にスクロールしてください

外壁塗装工事には、足場の設置から足場の解体に至るまで、たくさんの工程があるため、それぞれの工程が見積もり書に漏れなく正確に記載されていることが重要です。

特に使用する塗料の種類や単価などが正確に記載されていることを確認する必要があります。

塗料の単価については、塗料の種類ごとの費用相場を参考にして確認すると良いでしょう。

また、塗装業者の中には見積もり書に「外壁塗装工事 一式 ○○円」とだけ記載して数量を明記しない業者もいますが、このような業者はあまり信用できません。

きちんと見積もり書に数量明細まで記載している業者に工事を依頼するようにしましょう。

見積もり書のチェック方法や良い例、悪い例は以下の記事で詳しく紹介しています。

 

外壁塗装費用を安く抑える方法

この章では、外壁塗装費用をできるだけ安く抑える方法を紹介します。

なお、以下で紹介する方法以外にも支払い方法や工事発注の時期により、数%〜10%前後の節約が可能です。

詳しくは以下の記事で紹介しています。

 

自治体の補助金や助成金を利用する

全国の市町村の中には、住民が自宅のリフォームを行う際に費用の一部を補助・助成する補助金・助成金制度を設けている自治体が多く、外壁塗装も対象になっていることがあります。

しかし補助金・助成金制度の名称や支給金額、支給条件などは自治体ごとに異なります

外壁塗装を補助・助成の対象にしていないこともあるので、自分が居住している自治体にはどのような補助・助成制度があるのかを事前に確認しておく必要があります。

2022年最新の補助金、助成金情報は以下の記事で紹介しています。

 

火災保険を利用する

台風や大雨、落雷などの自然災害が原因で外壁補修や外壁塗装が必要になってしまった場合には、被災してから3年以内であれば火災保険を利用して工事を行うことができます。

受け取った保険金を外壁塗装費用の一部に充てることで、その分の費用を削減することが可能です。

ただし免責金額などの条件や申請時の条件もあるので、事前に加入している火災保険の契約書や保険証書で適用範囲を確認してから申請する必要があります。

火災保険を適用させる条件や申請の流れは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

大手の業者ではなく地元の業者に依頼する

外壁塗装工事は地元の塗装業者だけではなく、大手ハウスメーカーや大手ハウスビルダー、工務店、リフォーム会社でも工事を請け負っています。

大手の業者は比較的信頼度が高くて安心感があるのがメリットです。しかし実際の工事は下請けの塗装業者が行うことがほとんどで、見積もり金額には下請け会社への紹介料などの中間マージンが上乗せされます。

しかし地元の塗装業者の場合には施工管理も現場での施工も全て自社のスタッフや職人がおこなうため、中間マージンなどの余分な費用が発生しません。

このような理由から、発注コストをできるだけ抑えるのであれば地元の業者に工事を依頼するほうが工事費用の節約になるといえるでしょう。

大手の業者と地元業者の違いやそれぞれのメリット、デメリットは以下の記事で詳しく紹介しています。

 

無駄なサービスがないか見積もり書を確認する

外壁塗装工事の見積もり書の中には、必要のない工事やサービスが含まれていることもあります。

業者からの提案が見積もり書の工事内容に含まれていることは決して悪いこととはいえませんが、できるだけ安く発注したい場合には、本当に必要な工事なのかどうかを業者に確認してみましょう。

塗料が高級すぎないか、必ずしも必要でない部分を塗装することになっていないかなどの質問をすることで、無駄な出費を避けることができます。

リフォームローンを利用する

外壁塗装を安く抑える方法ではありませんが、手持ち資金が不足してしまう場合や手元に現金を残したまま外壁塗装工事を行いたい場合には、金融機関のリフォームローンを利用する方法があります。

また、住宅借入金等特別控除を使い、ローン残高に応じて所得税の控除を受けることができます。

しかしリフォームローンは通常の住宅ローンよりも金利が高く、金利は金融機関によってもさまざまなので、利用するにあたっては事前に十分な検討が必要といえます。

外壁塗装工事にリフォームローンを組む方法や注意点は、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

約70万円で外壁塗装工事を行う際の注意点

約70万円の費用で外壁塗装工事を行うのは決して余裕のある金額ではないため、中には手抜き工事が行われるケースも考えられます。

工期を短縮するために塗料の乾燥が不十分なまま塗り重ねが行なわれたり、塗料を薄めて使用されたりするリスクも否定できません。

そのため、あまりにも低価格で工事を受注する業者には注意が必要です。

また、格安で工事を受注し後から追加料金を請求するなどの金銭トラブルも多いことから、外壁塗装工事を発注するにあたっては業者の選定が非常に重要です。

まとめ

ブラックの外壁の家

延べ床面積が30坪程度の平均的な2階建て住宅であれば、著しい劣化事象などがない場合には約70万円の費用でシリコン塗料を使って外壁塗装工事を行うことができます。

しかしもっとグレードの高い塗料で塗装したい場合や外壁の経年劣化が著しい場合、複雑な形状の建物の場合などでは、予算内で工事を行うことが困難になります。

そのような場合は自治体の補助金や助成金・火災保険の活用、リフォームローンの利用などを検討すると良いでしょう。

また、妥協して塗料のグレードを下げたり下地処理を行わなかったりすると結果的にやり直し工事が発生し、工事費用が高くなってしまうこともあります。

そのため、見積もり額の安さだけで業者を選ばず、工事内容をしっかりと見極めることが大切です。

この記事のライター:亀田 融
東証一部上場企業の不動産・建設会社の建築部門に33年間勤務。 13年間の現場管理経験を経て、取締役事業部長に就任。 事業部内で年間1000件以上のリフォーム工事を手掛けるなかで、中立的立場でのコンサルティングの必要性を実感し、独立を決意。 現在はタクトホームコンサルティングサービスの代表として、住まいに関する専門知識を生かし、多岐にわたり活躍している。 (保有資格:一級建築施工管理技士、宅地建物取引士、マンション管理士、JSHI公認ホームインスペクター、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャー、日本不動産仲裁機構ADR調停人)

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

「チョーキング」とは外壁にチョークの白い粉のようなものがつく劣化症状のサイン! 白い粉の正体は塗膜の一部が劣化したもので、この現象が発生すると塗膜に寿命がきたことを示しています。 「チョーキング現象が起きているので今すぐ...

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

近年は外壁サイディング貼りの住宅が増えており、外壁塗装といえばサイディングの塗装を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一方、サイディングには、多くの方が連想する窯業系サイディング(セメントに繊維質を混ぜて板状に形...

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

自宅の外壁についたシミや汚れがこすってもなかなか落ちない、シミや汚れを落としてもすぐにまた汚れてしまう・・・という場合には、そのシミや汚れの正体はカビかもしれません。 カビは塗膜の劣化のサイン。 そのまま放置し続けると劣...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル