外壁塗装の色あせの原因と対策!色あせしにくい色・塗料とは?

外壁の色あせが気になっている方も多いのではないでしょうか?

色あせは建物の経年劣化に伴って起こる症状のひとつで、建物の外観の印象にも大きな影響を与えています。そこで今回は、色あせが起こる原因対策方法について解説します。色あせを放置することのリスクについても解説していますので参考にしてください。

さらに塗り替えの際に役に立つ、色あせしにくい色や塗料の種類についても紹介していきます。

外壁の色あせの原因

外壁の色あせの原因はさまざまですが、基本的には経年劣化によるものです。色あせを完全に防ぐことは難しく、いずれ必ず起きてしまう避けては通れない症状のひとつです。色あせの原因を知っておくことは外壁のメンテナンスにも有効です。

ここでは色あせについての2つの原因を解説していきます。

紫外線による色素劣化

外壁の色あせの原因のひとつは、紫外線による色素劣化です。外壁は常に太陽からの紫外線を浴びています。紫外線を浴び続けることで、色の元となる顔料の結びつきが破壊されて色あせに繋がっていきます。

北側の外壁よりも南側の外壁の方が太陽からの紫外線を多く浴びる為に色あせが進んでしまう原因にもなっています。

また、顔料中の原子同士の結びつきは色によっても強さが異なります。結びつきの強い色は色あせしにくく、弱い色は色あせが進みやすい傾向にあります。

素材自体の変質による変色

外壁の色あせは、素材自体の変質によっても変色することがあります。

紫外線による色素劣化と同じように、酸素や水、日光によって外壁の素材自体が変わることが原因です。変質の代表的な症状としては、金属の酸化があります。金属製の外壁の場合には、素材自体が酸化することで錆びや変色の症状が発生します。

一般的な錆びは素材の劣化に繋がりますが、銅板の緑青(ろくしょう)のように酸化することで素材自体を保護する効果が期待できる変質もあります。

外壁の色あせは建物全体に悪影響を起こす

外壁の色あせを放置することで起こる劣化症状には順番が決まっています。

外壁の塗膜の色あせが始まってからそのまま放置することで起こる最初の症状は、チョーキング現象です。チョーキング現象は塗膜の劣化が進んだ結果で、手で触れると白い粉が付きます。

手や衣服に付着する白い粉は、劣化した塗膜でチョーキングした外壁の防水性能は低下しています。

さらに放置された外壁では、塗膜のひび割れが発生します。ひび割れが発生することで塗膜の内側への雨水の侵入が進み、最終的に塗膜の剥離へと繋がってしまいます。

塗膜が劣化した状態では、外壁の防水効果はほとんど期待できません。外壁の素材にもよりますが、サイディング外壁の防水効果は塗膜の防水性能に依存しています。

そのため、防水効果がない状態で放置されると建物自体への影響も出てしまいます。外壁の劣化はそのまま建物自体の劣化に繋がることになるので注意が必要です。

色あせ・変色しやすい色:赤・黄・緑・紫

外壁が劣化する早さは色によって大きく変わります。

色あせや変色しやすい色

原色に近い濃い色鮮やかな色色あせしやすい傾向にあります。赤色は、塗料に含まれる顔料が耐光性が低いために色あせや変色が起きやすい色です。

黄色や緑も色あせや変色が起きやすい色です。中でも鮮やかな黄色や緑の場合には、色あせや変色が目立ちやすくなります。紫色は赤色に近い紫と青色に近い紫によって色あせや変色のしやすさが変わってきます。

赤色が多く含まれる場合には、色あせや変色が起きやすいので注意が必要です。

色あせ・変色しにくい、おすすめの色:クリーム・ベージュ・グレー

外壁の色を選ぶ際には、色あせや変色しにくい色を選ぶことが大事なポイントです。建物の色を選ぶときはデザインや好みももちろん大切ですが、メンテナンスについても検討しておくようにしましょう。

色あせや変色しにくいおすすめの色

  • クリーム
  • ベージュ
  • グレー

クリームやベージュ系の色は、赤色や黄色に白色を混ぜて作ります。白色を混ぜることで原色系の耐光性の低さや鮮やかさを抑えることができます。

グレー系の色も同様に白色や黒色を混ぜることで、鮮やかさを抑えています。クリームやベージュ、グレー系の色の建物では、劣化して色あせが起きてもあまり目立たないこともおすすめする理由のひとつです。

白・黒は汚れが目立つのでおすすめできない

色あせや変色をしない色には白や黒もありますが、外壁の色としてはあまりおすすめできません。

白色は色あせや変色をしても目立たないメリットがある反面、ほこりや雨だれ、排気ガスなどの汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。

さらに、白色の顔料に含まれる酸化チタンが塗膜を破壊してしまうこともおすすめできない理由です。

逆に黒色の顔料は、カーボンブラックというもので耐光性も高く色あせや変色が起きにくい色です。しかし、白色と同様にほこりや黄砂などの汚れが目立ちやすいデメリットがあります。

さらに黒色は赤外線を吸収しやすいため、外壁自体の温度が上がりやすく室内の温度にも影響することがあります。

外壁の色あせの対策

外壁の色あせの対策には外壁塗装が効果的です。一度色あせした外壁を修復することはできませんが、新しい塗膜を作ることで色あせや変色を改善することが可能です。

またその際に色や塗料にこだわれば色あせに強い外壁をキープすることも可能です。

定期的に外壁塗装を行う

外壁塗装の目安は一般的に10年程度と言われています。新築や塗装をして10年以上が経過してしまうと、経年劣化から色あせや変色が起こる可能性が高くなります。

新築時に選んだ外壁の種類や使用した塗料によっても異なりますが、定期的に外壁塗装を行うことが大事です。

色あせや変色のしにくい色、塗料を選ぶ

外壁塗装をする際には、色あせや変色のしにくい色を選ぶことが重要です。

原色系の鮮やかな色を避けて、クリームやベージュ、グレー系の色を選択することも大事なポイントになります。

さらに、塗料の機能も大きく関係してくるので塗料選びにもこだわりましょう。

ウレタンシリコンフッ素などの塗料に加えて、比較的新しい技術のラジカル制御機能が付いた塗料もおすすめです。

色もちをよくする塗料選びのポイント

色あせのしにくい色・変色が目立たない色を選ぶことも重要ですが、外壁塗料にこだわることも有効です。

色あせ回避のために工夫できる塗料選びについて、解説します。

耐久性の高い塗料を選ぶ

色あせ回避のためには耐久性の高い塗料を選ぶことが大事です。

塗料の耐用年数

塗料の種類  耐用年数 
アクリル塗料 5~8年
ウレタン塗料 7~10年
シリコン塗料 10~15年
ラジカル(制御型)塗料 12~15年
光触媒塗料 12~20年
フッ素塗料 15~20年
無機塗料 20~25年

ただし、フッ素や無機塗料といった耐久性の高い塗料は、外壁塗装する際の費用が高い傾向にあります。さらに塗膜が硬くなるのでひび割れなどのデメリットもあります。

各塗料の詳細については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

 

「セルフクリーニング」性能がある塗料を選ぶ

耐久性の高い塗料の他にも、セルフクリーニング性能がある塗料もあります。外壁に付いた汚れを雨などで洗い流してくれる性能です。

セルフクリーニング性能がついている塗料

  • 光触媒
  • 低汚染塗料
  • ナノテク塗料

以上の3種類の塗料にはセルフクリーニング性能がついていることが一般的です。さらに光触媒やナノテク塗料は耐久性も高いため、色あせや変色に強い塗料と言えるでしょう。

ラジカル制御塗料を選ぶ

外壁の色あせや変色は、紫外線による顔料の結びつきを破壊することが原因です。破壊する際に発生する劣化因子を制御する機能を持つのがラジカル制御塗料です。劣化因子を抑えることで、塗膜の劣化を遅らせることが可能になります。

比較的に新しい塗料ですが、耐久性の高いフッ素や無機塗料、光触媒などと比べると価格も低く設定されています。高性能塗料の費用が気になる場合には、ラジカル制御塗料がおすすめです。

ツヤあり塗料を選ぶ

塗料のグレードに関わらず、塗料はツヤありの方が耐久性が高くなります。

ツヤ消しのマットな仕上がりをデザインとして取り入れる場合もありますが、ツヤ消しはツヤありに比べると耐久性が落ちてしまうので注意が必要です。

高機能塗料の中には、ツヤ消し塗料自体がない場合もあります。

外壁の色選びの注意点

外壁の色選びでは、3つのポイントに注意することでイメージの違いなどのトラブルを回避することができます。

色あせや変色のしにくい色を意識しながら、好みの色を選ぶ方法を紹介します。

色見本は大きいものを使う

塗料メーカーなどの色見本は小さなチップサイズのものが多いですが、外壁塗装業者によっては大判の色見本を用意してくれる場合もあります。

小さな色見本ではよく見えた色も、大判の色見本になると少し違う色に感じることもあります。

色見本は大きくなるほど薄く感じることを面積効果と言いますが、色選びの際には面積効果に注意をするようにしましょう。

色見本は屋外で見る

打合せ中は室内で色見本を見ることが多いですが、実際に屋外で太陽にかざして見ることが大事です。また午前中や午後などの太陽の当たり方の違う時間帯や、天候によっても見え方が変わります。

大判サイズの色見本を自宅の壁に当てて見るのがおすすめです。

周りの景観についても考える

外壁の色は周りの景観にも影響を与えます。原色系の色や鮮やかな色は街並みに合わないこともあるので注意が必要です。

さらに自宅の外壁の色と言っても、制限がないわけではありません。自治体の景観形成のガイドラインがある場合もあるので必ず確認するようにしましょう。

外壁塗装の補修方法と費用

外壁の色あせや変色の対策としては外壁塗装が必要です。また、建物の劣化状態によっては塗装以外にも補修が必要になるケースもあります。

外壁塗装の補修方法や費用についてはこちらの記事で詳しく説明しているので参考にしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

外壁の色あせは主に紫外線による色素劣化素材自体の変質による変色によって引き起こされます。外壁の色あせは劣化のサインなので、色あせを見つけたら外壁塗装を検討するようにしましょう。

また色あせ防止には、色あせしにくい色色あせしにくい塗料の選択が重要なポイントになります。ぜひこの記事を参考に、後悔しない色あせ対策をしてください。

この記事のライター:タナカ サトシ
木造ハウスメーカーにてリフォームと新築の現場監督を経験後に二級建築士資格を取得、エクステリア会社にてハウスメーカーへの新築外構図の設計職を担当。 現在は二級建築士の資格を活かし、住宅を中心とした外壁塗装の職人として活躍中。 また、現場監督時代の経験と建築士の知識を活かし店舗などのリフォームを提案、設計監理を行う。趣味は子供と休日に思い切り遊ぶこと。

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装の業者選定の際、大手の業者に依頼した方が良いのか、または地元の業者に依頼をした方が良いのか悩まれる方も多いようです。 外壁塗装工事は頻繁にするものではないため、できる限りご自身の希望に合った業者に依頼をしたいとい...

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

自宅の外壁についたシミや汚れがこすってもなかなか落ちない、シミや汚れを落としてもすぐにまた汚れてしまう・・・という場合には、そのシミや汚れの正体はカビかもしれません。 カビは塗膜の劣化のサイン。 そのまま放置し続けると劣...

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

  ある日突然、ご自宅の外壁にひび割れが入っているのを見つけたら、なぜひび割れが発生したのか、そしてどう対処したらよいのかがわからなくて、慌ててしまう方が多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ひび割れが...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル