雨漏り修理について知りたい!応急処置法、費用相場、業者の選び方

雨漏りはどんな家にも発生する可能性のある住宅トラブルのひとつ。

台風や集中豪雨などの際に突然の雨漏りに気付き、あわててしまう方も多いのではないでしょうか。

雨漏りが発生した際には雨漏りの原因を特定し、早めに対処することが大切です。

そのまま放置しておくと、構造躯体の腐食やシロアリ被害の発生など大変な事態を招くことにもなりかねません。

そして最終的には建物の耐震強度にまで影響をもたらすこともあります。

そこでこの記事では、雨漏りが発生した際の応急処置のやり方箇所別の修理費用相場業者への依頼方法などについて解説します。

目次

雨漏りが発生した場合の応急処置法

雨漏りは事前に何の前ぶれもなく突然発生することが多いので、雨漏りが発生するとつい慌ててしまいがちです。

しかし万一雨漏りが発生してしまった場合には、冷静に対応することが大切です。

この章では雨漏りが起きた際の対処法を紹介します。

床をバケツやタオルで守る

雨漏りが発生した際には、室内での被害を最小限に抑えることが重要です。

バケツやタオルなどを使用して、雨水で床や家具などを濡らさないようにしましょう。

雨漏りした箇所の写真を撮影する

後日業者に雨漏り修理を依頼する際には、雨漏りの状況を的確に伝えることが大切です。

しかし業者が訪問した時には、雨漏りした部分がすでに乾いてしまっていることが少なくありません。

雨漏りの際には、雨漏りした箇所の写真を必ず残すようにしましょう。

雨漏りが発生した際の連絡先

雨漏りが発生した際の連絡先は、お住まいの建物によっても異なります。

賃貸マンションであれば大家さんもしくは管理会社、分譲マンションであれば管理組合に連絡して指示を仰いでください。

また、持ち家の場合は新築後10年未満の場合は施工を行なったハウスメーカーや工務店、新築後10年以上経過している場合は、ご自身で雨漏り修理に対応している業者を探す必要があります。

建物 連絡先
賃貸マンション 大家さんもしくは管理会社
分譲マンション 管理組合
新築後10年以内の一軒家 ハウスメーカーや工務店
新築後10年以上が経過した一軒家 ハウスメーカーや工務店、その他の業者

雨漏りの修理を依頼できる業者

雨漏りの修理を行える業者にはハウスメーカーや工務店をはじめ、雨漏り専門の業者などがあります。

ここでは、雨漏りの修理を依頼できる業者を紹介します。

ハウスメーカー・工務店

ハウスメーカーや工務店は建物の構造や仕様などを熟知しており、雨漏りの原因をすぐに診断することができます。

しかし大手のハウスメーカーなどに雨漏りの修理を依頼する場合は費用が高くなる可能性があるため、費用を惜しまず雨漏りを修理したい方や大手の業者に修理を依頼したい方におすすめです。

リフォーム専門業者

建物のリフォーム専門の業者にも雨漏りの修理を依頼することができます。

しかしリフォーム専門の業者であっても、雨漏りの修理実績が少ない場合適切な修理ができないこともあります。

リフォーム専門の業者に依頼をしたい場合は、事前に雨漏り修理に対応しているかどうかをはじめ、過去の施工実績を確認できると安心です。

屋根や外壁の専門業者

屋根や外壁の専門業者も、雨漏り修理を行うことができます。

特に屋根や外壁の破損が原因で雨漏りが発生している場合は、屋根や外壁の専門業者に依頼をした方が良いでしょう。

雨漏り診断士などが在籍している業者であれば、なお安心です。

雨漏り修理をしないまま放置すると危険

天井からの雨漏り

雨漏り修理をしないまま放置すると雨漏りを起こしている箇所から外壁の劣化が進行し、建物の構造躯体に悪影響を及ぼします。

最初は屋根や外壁からの小さな雨漏りであっても、放置することで建物全体に影響する大きな雨漏りになることもあり、最悪の場合には雨漏りが原因で住み続けることが難しくなってしまうケースもあります。

修理箇所別:雨漏り修理の費用相場・工期

雨漏り修理の費用は早期に原因を究明して修理することができれば数万円の費用で直すことができるケースが多いのですが、それを長期間放置しておくと大がかりなリフォームが必要になってしまうことがあります。

その場合には、100万円以上かかってしまうことも珍しくありません。

修理箇所別の代表的な雨漏り修理費用の相場は次のようになります。

雨漏り修理の箇所 修理費用の相場
屋根 3~50万円
※ただし重度になると100万円以上
外壁 3~50万円
※ただし重度になると100万円以上
天井 10~15万円
※天井から雨漏りしている場合は、屋根やベランダから雨漏りしているケースが多い
ベランダ(バルコニー) 3~20万円
窓サッシ、トップライト 3~30万円
屋上(陸屋根) 5~100万円
雨漏りの原因調査 3~5万円
※散水調査の場合

※横にスクロールしてください。

上記費用は一般的な費用相場ですが、実際にかかる費用は雨漏りの状態や補修が必要な範囲によって異なります。

次項から詳しく解説します。

屋根からの雨漏り

屋根から雨漏りしているケースは、比較的目視調査だけでも雨水の侵入箇所が特定しやすいといえます。

経年劣化によるものが多く、台風や集中豪雨などの際に多くのご家庭で発生しがちなのが屋根からの雨漏りです。

軽度の雨漏りの場合には1~3日程度で修理可能ですが、重度の雨漏りの場合には2週間前後の修理期間が必要になることもあります。

補修費用は軽度のもので3~30万円、重度のものでは100万円以上かかってしまうこともあり、他に足場代が必要になることもあります。

補修項目別の費用相場はこちらです。

補修項目 費用相場
コーキング補修 3~10万円
棟板金の補修、交換 3~20万円
漆喰の補修、詰め直し 5~50万円
瓦のズレ直し、部分的な差し替え 3~5万円
ルーフィングの部分的な補修 5~10万円
屋根全体の重ね葺き(カバー工法) 80~150万円
屋根全体の交換(葺き替え) 100~200万円

 

外壁からの雨漏り

実は雨漏りの発生原因として、外壁からの雨漏りが最も多い原因となります。

外壁からの雨漏り事例は数多く見られ、さまざまな原因がありますが、

中には原因究明が非常に困難なケースもあり、原因を早期に発見できた場合には比較的少額で補修することができます。

外壁からの雨漏り修理は、軽度の雨漏りで1日~1週間、重度の雨漏りの場合には2週間前後かかります。

補修項目別の費用相場はこちらです。

補修項目 費用相場
コーキングによるひび割れ補修 3~10万円
コーキングの打ち替え 10~50万円
外壁塗装 50~150万円
外壁全体の重ね張り(カバー工法) 120~200万円
外壁全体の交換(張り替え) 200~300万円

※他に足場代が必要になります。

天井からの雨漏り

天井から雨漏りしているケースでは外壁が雨水の侵入口になっていることもありますが、屋根やベランダから侵入した雨水が建物の構造躯体を伝って天井から垂れてきているケースが多いようです。

この様な場合の雨漏りの修理費用は、屋根またはベランダの雨漏り補修費用を参考にする必要があります。

また天井の部分的な補修費用は数万円ほどですが、天井材の張り替えが必要な場合には6畳の部屋(約10㎡)で5~10万円程度になります。

さらに天井下地まで交換が必要な場合には、追加で5万円程度の費用がかかります。工期は2日~5日間程度になります。

ベランダからの雨漏り

ベランダからの雨漏りの原因には、防水層の破損や経年劣化、ベランダ手摺と外壁との取り合い部の隙間、笠木廻りの施工不良などがあります。

また、排水口廻りの防水工事の施工不良や排水口の詰まりなどが雨漏りの原因になっていることがあります

補修費用は3~5万円程度でおさまるケースが多いようですが、防水工事のやり直しが必要になる場合や下地まで腐食している場合には、工事が大がかりになり、50万円以上工事費用がかかってしまうこともあります。

窓サッシからの雨漏り

窓サッシからの雨漏りの原因の多くはサッシ廻りのシーリングの劣化ですが、稀にサッシの取り付け不良による納まり不良や、サッシの変形など施工不良が原因になっていることがあります。また天窓(トップライト)から雨漏りするケースもあり、多くは施工不良が原因です。

補修項目別の費用相場はこちらです。

補修項目 費用相場
サッシ廻りのコーキングの部分補修 3~10万円
サッシ廻りのコーキングの増し打ち 15~25万円
サッシの交換 20~30万円

※他に足場代が必要になります。

屋上からの雨漏り

屋根が陸屋根と呼ばれる平らな屋根になっている場合には、屋上からの雨漏りが発生することがあります。

雨漏りの原因になるのは、防水層の経年劣化や施工不良や屋上笠木周辺、排水口廻りの劣化、施工不良などです。

補修費用は部分的な補修で済むものであれば数万円程度ですが、屋上防水を全体的に改修する場合には100万円以上かかってしまうこともあります。

雨漏り修理が高額になるケース

前章で雨漏り修理費用の目安を紹介しましたが、実際に修理するとなると雨漏りの状態や被害の程度、建物の構造、工法などによって費用が大きく変わることがあります。

中には予想以上に高額になってしまうことも決して珍しくはありません。

そこで、雨漏り修理が高額になるケースについて紹介します。

雨漏りを放置した場合

雨漏りは発生してすぐに対処すれば少額で修理できます。

しかし雨漏りを長期間放置しておくと、侵入した雨水の影響で柱や土台、梁などの構造躯体が腐食してしまい大掛かりなリフォームが必要になってしまうことがあります。

またシロアリが発生して食害を受けてしまうこともあるでしょう。

雨漏りに気付いたらできるだけ早く必要な処置を行うことが大切です。

大規模な雨漏りの原因調査を行う場合

雨漏り修理をするためには、まず雨漏りの原因箇所を突き止めて適切な補修工事を行わなければなりません。そのため雨漏りの経路が分からない場合には、雨漏り調査を行う必要があります。

目視調査であれば1~3万円程度で済みますが、大掛かりな調査が必要な場合には高額な費用がかかります。最も安価な散水調査でも3~5万円の費用がかかります。

その他では発光液調査が10~20万円、赤外線サーモグラフィー調査が必要な場合には20~30万円程の費用がかかり、それらの調査は散水調査と合わせて行うのが一般的です。

しかし雨漏りの原因がわからないままにやたらと修理を繰り返すよりも、結果的にコストを抑えることに繋がります。

築年数が経過していたり経年劣化があったりした場合

屋根や外壁の一部を補修することで雨漏りが直るのであれば数万円の費用で済むことが多いのですが、建物の築年数が経過していて経年劣化が著しい場合には、屋根の葺き替えや外壁の張り替えが必要になることがあります。

この場合には部分的に修理しても一時しのぎにしかならないため、費用がかかっても大掛かりなリフォームを行った方が結果的にコストを抑えることに繋がります。

屋根の葺き替え外壁の張り替えの詳細については、それぞれこちらの記事をご覧ください。

雨漏りはDIYで対処できる?

建物に雨漏りを発見した場合は、できるだけ早く対処をすることが大切です。

ここでは、雨漏り修理はDIYで対応できるかどうかを解説します。

DIYでは雨漏りの応急処置のみ対処可能

DIYは、雨漏りの応急処置のみに対処が可能です。

しかし応急措置を行なったあとは、なるべく早く門の業者に雨漏りの調査依頼と修理を依頼する必要があります。

雨漏りには必ず原因があり、雨漏り修理の際は雨漏りの原因を特定することが不可欠です。

特に数カ所雨漏りが発生している場合は複数の要因が重なって発生していることもあるため、必ず業者による雨漏りチェックを受けてください。

高所の雨漏り修理は更に危険

屋根や外壁の修理では、通常建物の周りに足場を組んでから作業を行います。

そのため、足場を設置せず高所で作業を行うことは非常に危険です。

高所での雨漏りはDIYによる修理を専門業者による修理を待つようにしてください。

屋根や高所に雨漏りの応急

DIYによる修理の前には雨漏りの原因特定が大切

DIYによる修理の前には、雨漏りの原因を特定することが大切です。

雨漏りはさまざまな原因で発生していることが多く、原因を特定することが難しいといわれています。

しかし雨漏りが発生している場所から、ある程度の原因を推測することができます。ここでは、雨漏りが発生している場所別に考えられる原因を紹介します。

雨漏りが発生している場所 考えられる雨漏りの原因
屋根
  • 屋根瓦やスレート材のひび割れや浮き、ズレ
  • 屋根材を止めている板金の浮きや腐食
  • 防水層の劣化
外壁
  • シーリング(コーキング)の劣化
  • 外壁表面のひび割れ
  • 外壁表面の塗膜の劣化
  • 水切り金具の劣化
天井
  • 屋根の劣化
  • 外壁のひび割れ
ベランダ・バルコニー
  • ベランダの防水層の劣化
  • 排水溝のつまり
  • 笠木や腰壁の劣化
窓サッシ
  • コーキング(シーリング)の劣化
  • 防水処理の劣化
屋上
  • 排水溝の劣化
  • コンクリートの勾配不良等

※横にスクロールしてください。

雨漏りの原因を特定する方法として「目視調査」と「散水調査」があります。

目視調査は、雨漏りが発生している個所を目視で確認する方法です。

目視調査では雨漏りが発生して水が流れている状態であれば原因の特定につながることもありますが、雨漏りの痕跡だけでは原因の特定が難しくなります。

散水調査は雨漏りが発生している場所に水をかけて行う調査になり、実際に建物に散水して雨漏りが発生している箇所を調査する方法です。

そのため、原因特定はしやすくなりますが、調査後すぐに修理を行う必要があります。

雨漏りをDIYで修理する方法

雨漏りスプレー

雨漏りをDIYで修理する際には、コーキングや防水スプレーなどを使った方法があります。

ここでは、雨漏りをDIYで修理する方法を紹介します。

コーキング(シーリング)材を使用する場合

雨漏りをコーキング材で修理する場合は、修理箇所と相性が良いコーキング材を選択する必要があります。

各コーキング材の種類と特徴は以下のようになります。

コーキング(シーリング)材の種類 特徴
シリコン系
  • 速乾性が高い
  • 耐久性が高い
  • 水回りにおすすめ
  • 安価
変成シリコン系
  • 上から塗装が可能
  • 屋根や外壁などさまざまな場所に使用可能
ウレタン系
  • 弾力性が高い
  • 耐久性が高い
  • 紫外線に弱いので上から塗装する必要がある
  • コンクリートや木材に使用される
アクリル系
  • 湿気に強い
  • 耐久性が低い

※横にスクロールしてください。

雨漏り修理によく使われているコーキング材は、シリコン系のコーキング材です。

速乾性が高く水回りにも使用できることから、外壁やベランダなどさまざまな場所に使用することができます。

変成シリコン系のコーキング材は上から塗装が可能であることから、屋根などにも使用されています。

なお、コーキング材による雨漏り修理は一時的な修理であるため、雨漏りが直ったとしても雨漏りの原因を特定するために必ず雨漏り専門業者に調査を依頼する必要があります。

コーキング材による修理を行いそのまま放置をしてしまうと後から雨漏りが発生したり、

別の場所の雨漏りに気付かずに外壁の内部を傷めてしまうことになりかねないため、注意が必要です。

DIYによる修理方法は、以下の記事で詳しく紹介しています。

防水テープを使用する場合

防水テープによる雨漏りの修理では、コーキング材では修理することができない外壁や、サッシ周りのひび割れや穴の修理を行うことができます。

防水テープによる雨漏りの修理方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

補修スプレーを使用する場合

補修スプレーは、雨漏りを起こしている箇所に直接スプレーをして穴を塞ぐものになります。

工具や特別なスキルが必要ないことから、コーキング材やテープよりも簡単に雨漏り修理を行うことができます。

外壁やコンクリートに空いた小さな穴や、わずかな雨漏りなどにおすすめできる方法です。

補修スプレーによる雨漏りの修理方法などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

雨漏りの場合は火災保険が適用されることも

雨漏りは、加入している火災保険の種類によっては保険金を使って修理することができる場合があります。

雨漏りの原因が「風災」「雪災」「雹災」などの自然災害によるものであれば保険の対象になるので、台風の直後の雨漏りなどは補償対象になる可能性が高いといえます。

気になるようであれば、自分が加入している保険会社に問い合わせしてみましょう。

ただし、経年劣化が原因である場合には保険の対象にはなりません。経年劣化により屋根や外壁がひび割れしていた場合などには保険が適用されないので注意が必要です。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

雨漏り修理は業者への依頼がおすすめ

建物に雨漏りが発生した場合は、雨漏りの原因を特定し正しく修理を行うことが非常に大切です。

しかし雨漏りの原因は特定しにくく、雨漏り診断のプロである業者であっても半日近く時間を要することがあります。

雨漏りの原因が分からないままDIYによる修理で済ませてしまうと、外壁内部の劣化状況を正しく把握できないため、非常に危険です。

そのため、DIYは一時的な応急措置にとどめ、必ず専門の業者に修理の依頼を行うようにしてください。

雨漏りの修理業者を探す際の注意点

雨漏り修理を依頼する業者を探す場合は、いくつかのポイントを念頭に置いて業者探しを行う必要があります。

ここでは、雨漏り修理の業者を探す際の注意点を紹介します。

雨漏りが発生している箇所に合わせた業者を選ぶ

雨漏りは建物のすべての場所で起こる可能性がありますが、雨漏りの修理を依頼する際は雨漏りの箇所に合わせた業者に依頼をすると良いでしょう。

例えば天井で雨漏りが発生している場合は屋根から雨漏りを起こしている可能性が高く、このような場合は屋根工事の専門業者に依頼をする方が安心です。

しかし1階で雨漏りが発生している場合は外壁が原因である可能性が高く、外壁の専門業者に修理の依頼を行なった方が良いといえます。

このように、雨漏りが発生した箇所に合わせた業者を選択することが大切です。

1社だけではなく複数の業者から相見積もりを取得する

雨漏り修理業者を探す際には、1社だけではなく複数の業者から同じ工事内容で見積もり書を取得することが大切です。

複数の業者から相見積もりを取得することで、原因の特定や最適な修理方法を知ることができます。

雨漏り修理にかかる費用は建物の構造や仕様、雨漏りの原因によって異なるため、雨漏り調査を行ってからでなくては正確な費用がわからないことの方が多いでしょう。

そのため、同じ工事内容を提示して各社から見積もり書を取得し、比較検討をすることが大切です。

相見積もりの正しい取り方や見積もり書の比較方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。

雨漏り診断士が在籍している業者に依頼する

雨漏り修理業者を探す際には、雨漏り診断士が在籍している業者に依頼することが大切です。

雨漏り診断士は雨漏りに特化した資格であることから雨漏りについての知識や経験が多く、雨漏りの原因を正しく特定することができます。

そのため、業者選びに迷っている場合には雨漏りに特化した資格を持った業者を選定基準にすると良いでしょう。

業者の対応や説明の仕方が適切かを見極める

雨漏り修理業者を探す際には、業者の対応や説明の仕方が適切かを見極めることが大切です。

雨漏りの原因を正しく診断してくれるかどうか

雨漏りの原因を特定するためには目視調査や散水調査を行う必要がありますが、原因の特定は専門家でも簡単にはできないため、雨漏りの原因を正しく診断してくれるかどうかは非常に大切なポイントです。

そのため、業者を選定する際は雨漏りが発生した原因や対処方法などを丁寧に説明してくれるかを判断基準にすると良いでしょう。

状況を写真や映像を使って説明してくれるかどうか

雨漏りの状況を写真や映像を使って説明してくれるかどうかも重要なポイントです。

屋根の破損や劣化が原因と考えられる場合には、実際の屋根の状況を写真や映像を使って説明してもらいましょう。

屋根の上など見えない部分の状況について説明する際、口頭だけの説明でないことが大切です。

アフターサービスや保証の有無を確認する

アフターサービスや保証の有無を確認することも、業者選びの際の重要ポイントの一つです。

雨漏りは、修理を行なった後も現状よりも悪化してしまったり、雨漏りが再発することが多いといわれています。そのため、アフターサービスや一定期間の保証のある業者を探しましょう。

アフターサービスや定期点検の重要性、サービス内容のチェックポイントなどについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

まとめ

大雨

雨漏りは、一度発生してしまった後から修理するのは非常に厄介です。

原因を究明するだけでも30万円以上のコストがかかってしまうこともあります。

そして雨漏りは内装や構造躯体にも悪影響を及ぼし、建物の寿命を縮めてしまうことにもなりかねません。

したがってできるだけ定期的に点検を行って、事前に適切なメンテナンスを行うことが望ましいといえます。

しかし万が一雨漏りが発生してしまった場合には、早めに原因を究明して修理することが大切です。

そのまま放置しておくと、修理費用が大きく膨らんでしまうことにもなりかねないので注意が必要です。

そしてその際には、どんな業者に修理を依頼するのかが非常に重要になります。

本記事の内容を参考にして、信頼できる業者を選んで下さい。

この記事のライター:亀田 融
東証一部上場企業の不動産・建設会社の建築部門に33年間勤務。 13年間の現場管理経験を経て、取締役事業部長に就任。 事業部内で年間1000件以上のリフォーム工事を手掛けるなかで、中立的立場でのコンサルティングの必要性を実感し、独立を決意。 現在はタクトホームコンサルティングサービスの代表として、住まいに関する専門知識を生かし、多岐にわたり活躍している。 (保有資格:一級建築施工管理技士、宅地建物取引士、マンション管理士、JSHI公認ホームインスペクター、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャー、日本不動産仲裁機構ADR調停人)

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装の業者選定の際、大手の業者に依頼した方が良いのか、または地元の業者に依頼をした方が良いのか悩まれる方も多いようです。 外壁塗装工事は頻繁にするものではないため、できる限りご自身の希望に合った業者に依頼をしたいとい...

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

自宅の外壁についたシミや汚れがこすってもなかなか落ちない、シミや汚れを落としてもすぐにまた汚れてしまう・・・という場合には、そのシミや汚れの正体はカビかもしれません。 カビは塗膜の劣化のサイン。 そのまま放置し続けると劣...

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

近年は外壁サイディング貼りの住宅が増えており、外壁塗装といえばサイディングの塗装を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一方、サイディングには、多くの方が連想する窯業系サイディング(セメントに繊維質を混ぜて板状に形...

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

「チョーキング」とは外壁にチョークの白い粉のようなものがつく劣化症状のサイン! 白い粉の正体は塗膜の一部が劣化したもので、この現象が発生すると塗膜に寿命がきたことを示しています。 「チョーキング現象が起きているので今すぐ...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル