外壁塗装でおこなう防音対策|防音に優れている塗料とは?

外壁塗装は外壁材の劣化を防ぐためのものですが、実は家の防音対策にも外壁塗装が有効であることはご存知でしょうか。

外壁塗装に使用されている塗料の中には防音効果が期待できるものもあり、防音対策として遮音効果が高い塗料を採用する方も増えています。

そこでこの記事では外壁塗装でできる防音対策をはじめ、遮音効果が高い塗料で防音対策をするメリットやデメリット、遮音効果のある代表的な塗料を紹介します。

外壁塗装により得られる防音効果とは

防音対策には屋外の音を自分の家の中に入れないようにするばかりでなく、自分の家で発生する音を周囲に漏らさないようにするためのものがあります。

防音対策の方法には防音材や遮音材、二重サッシなどにより防音する方法のほかに、外壁材で外側から防音する方法があります。

外壁材として数多く使用されているサイディング材では窯業系サイディングは遮音性が高く、断熱材一体型の金属系サイディングには吸音効果があるため防音性に優れているといわれています。

そして単に外壁材の性能に頼るだけではなく、防音効果があるといわれている塗料を外壁塗装に使用することで建物の防音対策につなげることができます。

防音には「遮音」と「吸音」がある

緑とブラウン系色外壁の住宅

防音には「遮音」と「吸音」があり、用途と目的によって使い分けられています。

この章では、それぞれの特徴や効果、具体的な対策について紹介します。

遮音とは

遮音とは、音をさえぎる(遮る)ことで音自体が伝わらないようにすることをいいます。

音は、空気が振動して広がることによって伝わります。

遮音のメカニズムは、伝わってくる空気の振動を跳ね返したり通さないようにしたりすることで音を遮断させるというものになります。

遮音対策の方法

鉄やコンクリート、石膏ボードなどの音を遮るための面密度が高い素材ほど

音が反射しやすくなるので、高い遮音効果が期待できます。

以前から遮音には鉛(なまり)やアスファルトが入ったゴムマットなどの密度が高い素材が効果的とされてきましたが、近年では人体に有害な鉛やアスファルトを使用しなくても遮音効果を発揮する素材が開発されています。

しかし遮音カーテンや遮音マットなどの簡易的な遮音グッズでは若干の音漏れが発生してしまうので、完全に遮音することができないことがあります。

また、遮音材は発生する音を跳ね返すことで防音効果を発揮しているので、その分音が内部に響いてしまうこともあります。

吸音とは

吸音とは、空気中に伝わってきた音を吸収して「消す」効果のことをいいます。

音を吸収することで音漏れや反響音を抑制することができます。

吸音は、主にオーディオ機器や楽器の音などが空気を伝わって隣家に影響を与える恐れがある部屋の「防音対策」として施されることが多くなります。

吸音対策の方法

吸音対策としてよく使用されているのは、小さな穴が多数開いた「多孔質の吸音材」です。

内部にたくさんの穴があるので、音を吸収しやすくなっています。

代表的な吸音材の例としては、グラスウールや発泡スチロール、ウレタンスポンジ材などです。

ただし湿度が高くなると音を吸収するための空気層に湿気がたまって、吸音効果が下がってしまうことがあります。

そのため、吸音材を使って防音対策を行う場合には湿度の調整が不可欠になります。

遮音性と吸音性を高めた防音対策が大切

前述したように防音には「遮音」と「吸音」があってそれぞれの役割が異なるため、どちらか一つのみの性能を高めても完全な防音対策にはなりません。

また、騒音と感じるレベルにも個人差があり、人の話し声や楽器・オーディオ機器などの音だけでなく、生活音でさえも騒音として感じてしまう人もいます。

しかし遮音には音を小さくする効果はなく、吸音には音を跳ね返す効果はないので、遮音と吸音がバランスよく効果が発揮できるように対策を講じることが重要になります。

住宅の防音対策にはさまざまな手法がありますが、騒音による生活上のストレスや近隣からのクレームを避ける上でも大切な要素といえます。

外壁塗装の塗料で防音効果を高めることが可能

住宅の防音対策としては、室内の音が外部に漏れないように遮断したり屋外からの音の侵入を防いだりするために、遮音性能や吸音性能に優れた建材を使用するのが一般的です。

しかしあまり良く知られていませんが、外壁塗装の際に防音効果が高い塗料を使って塗装する方法があります。

防音効果が高い塗料には、日進産業の「ガイナ」があります。

「ガイナ」はロケット開発に際して、打ち上げ時の熱から機体及び人工衛星を守るために開発された塗料です。

「ガイナ」は一般的には断熱・遮熱塗料として広く知られていますが、騒音対策にも効果があるといわれています。

防音効果が高い外壁塗装用の塗料「ガイナ」とは?

(参照:日進産業「ガイナ屋根・外壁用」

ガイナはセラミック塗料に分類されていて、一般の塗料には含有されていない特殊セラミックビーズ(中空ビーズ)とアクリルシリコン樹脂で構成されています。

ガイナのセラミック含有率は塗料の状態で60%、塗膜の状態では80%にもなるといわれ、一般の塗料よりも塗膜表面積が大きいのが特徴です。

このような特徴により効率よく音を反射し、塗膜内部に侵入してきた音による空気の振動を抑える効果もあるので騒音対策として有効で、かつ室内からの話し声や生活音の漏れも抑えてくれます。

また、ガイナは防音効果だけではなく空気清浄効果や結露防止効果などの機能も備えているので、住宅の外壁や屋根以外にも船舶の甲板や重要文化財などにも使用されています。

ガイナについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

ガイナで外壁塗装を行う場合の費用相場

ガイナのような断熱性・遮熱性・防音性などの多くの機能を備えた塗料は、一般的な塗料と比較すると費用はやや高額になります。

ガイナで外壁塗装を行う場合の費用相場は1㎡あたり約3,000~5,000円です。

延べ床面積30坪(約100㎡)の一戸建住宅を塗装した時の費用総額(足場代や下地処理の費用を含む)は約90~110万円程度になり、ラジカル(制御型)塗料やフッ素系塗料などの耐久性の高い塗料と同程度となります。

一般の塗料と防音塗料、どちらがお得?

近年外壁塗装で最も多く使用されているシリコン系塗料の費用相場が1,800~3,500円/㎡で耐用年数は10~15年程度なのに対して、ガイナの耐用年数は15~20年になります。

また、ガイナはラジカル(制御型)塗料やフッ素系塗料と同じように塗膜の耐候性などの優れた機能を持ちながらも、その上で断熱性能や防音性能を併せ持っています。

そのため、トータルで見ると非常にコストパフォーマンスが高いといえるでしょう。

このように、どの塗料を選択するのかはそれぞれの塗料のメリットとデメリットを十分に比較検討した上で決めることが大切です。

ライフスタイルや居住予定年数に合わせた塗料の選択を

塗料

どの塗料を使って外壁塗装を行うのかは、それぞれのライフスタイルや居住予定年数を考慮した上で決定することが大切です。

たとえば数年以内に転居したり大掛かりなリフォームを行なったりする予定があるのであれば、せっかくガイナなどの高性能な塗料を使って塗装しても無駄になってしまいます。

一方、将来転居や建て替え、大規模なリフォームなどを行う予定がなく、外壁塗装に併せて住まいの防音性能を向上させたいというのであれば、ガイナで塗装することにメリットがあります。

このように、将来の予定を考慮した上で使用する塗料の種類を選択することが大切です。

防音性に優れた塗料で外壁塗装を行うメリットとデメリット

塗料

この章では、ガイナなどの防音性に優れた塗料で外壁塗装を行うことのメリットとデメリットを紹介します。

防音リフォームよりも価格が安い

住まいの防音対策工事では通常、壁や天井、床などの仕上げ材を一度撤去して、壁の内側や天井、床に吸音材や遮音シートなどを入れたり、発生した振動が隣の部屋や階下などに伝わらないように防振材を設置したりします。

そのため、家全体で本格的な防音リフォームを行う場合には最低でも200万円以上かかってしまうことを覚悟しなければなりません。

一方、ガイナなどの防音効果が高い塗料を使用して塗装するだけであれば、余程大きな家でない限り総費用が200万円を超えることはほとんどありません。

一般的な外壁塗装よりも若干高くなる程度の費用で防音性能を高めることができ、工期も通常の外壁塗装と変わりません。

ただし本格的な防音対策工事を求めるのであれば、外壁塗装だけで十分ということは決してありません。

塗料に過剰な期待を持っていると、「思っていたほどの防音効果は得られなかった」ということにもなりかねないので注意が必要です。

あくまでも「外壁塗装に合わせて住まいの防音性能を向上させる」という認識でいることが大切です。

大掛かりな工事を行う必要がない

本格的な防音対策工事を行うには、内装材や外装材を張り替える工事が必要になり、工事期間が長くなります。

特に外壁をすべて張り替えるとなると、工事中の仮住まいが必要になってしまうことがあります。

外壁塗装の塗料の中では費用が高い

ガイナなどの防音性能に優れた塗料は、ほかの一般的に普及している塗料と比較して値段が高くなります

安価な塗料と比較すると2倍ほどになってしまうので、あくまでも外壁のメンテナンスがメインとなる場合にはあまりおすすめできません。

仕上がりがマットな質感になる

防音対策として効果を発揮するガイナ塗料は基本52色と、カラーバリエーションは少なめです。

また、赤や黒などの原色や濃色はなく、塗装後にはマットな仕上がりになります。

他の塗料のようにツヤのある仕上がりにはできないので、光沢感が欲しい場合にはあまりおすすめできません。

外壁塗装と同時に施工できる防音対策のリフォーム

足場

外壁塗装を行うだけでは完全な防音工事にはならないので、防音効果をより高めるためには同時に防音リフォームを行って欠点を補う必要があります。

この章では、外壁塗装と併せて行いたいおすすめの防音対策リフォームメニューを紹介します。

二重窓を取り付ける

既存の窓の内側に新たに「内窓(インナーサッシ)」を設置すると気密性が上がると共に、外窓と内窓の間にできる空気層がクッションの役割を果たして防音効果を高めてくれます。

特に築年数が古い住宅の場合は元々サッシの気密性が低く、その上老朽化によって建付けが悪くなり隙間が生じていることも多いので、内窓の設置は防音性を高める上で非常に有効です。

また、内窓を設置することで二重窓になるので、断熱対策や結露対策としても効果が期待できます。

費用の相場は窓の大きさや種類によっても異なりますが、およそ5~15万円/箇所ほどです。

壁に吸音材、遮音シートを入れる

壁の中に音を吸収し小さくするための吸音材や、音を通過させずに跳ね返す遮音シートを入れることで防音効果を高めるリフォーム方法があります。

また、間仕切り壁に吸音効果が高いグラスウールを充填するだけでも一定の防音効果が期待できます。

吸音材と遮音シートを使って壁一面を防音リフォームする場合の費用の目安は仕上げ材の種類によっても異なりますが、10~15万円ほどになります。

窓を防音ガラスにする

換気中の窓

既存の窓ガラスを防音の複層ガラスに取り換えるだけでも、ガラスとガラスの間にできる空気層による防音効果が期待できます。

二重窓にすると開け閉めや掃除に手間がかかるようになりますが、防音ガラスであればこのような手間がかかりません。

しかし一般的には防音ガラスよりも二重窓の方が防音効果は高いので、できれば内窓の設置と併せて行うのが理想です。

費用の相場はおよそ5~10万円/箇所ほどになります。

換気口に防音加工を施す

室内へ外部から音が侵入する箇所には、外壁やドア、サッシ(窓)などの開口部のほかに、部屋に取り付けられた換気口(吸気口)があります。

そのため、換気口にも防音スリーブを設置する換気口のキャップを交換する屋外に防音フードを設置するといった対策が有効になります。

換気口の防音加工は防音スリーブの設置であれば1箇所1万円以下でできるので、費用をかけずに手軽に防音対策を行う場合に適しています。

これらの作業は、DIYで行うことも可能です。

自宅で簡単にできる防音対策

近年はホームセンターやインターネットなどで防音対策グッズを誰でも容易に購入することができるようになりました。

この章ではこれらを使って最低限の費用で、自宅で簡単にできる防音対策を紹介します。

遮音テープ

市販の遮音テープを使ってドアや窓枠などの隙間を塞ぐことで、音を遮断することができるようになります。

また、すでに使用している防音マットの隙間に貼ることでも防音効果を高めることができます。

遮音カーテン

屋外からの騒音が気になる場合や子供の声が近所迷惑になっていないか気になる場合には、遮音(防音)カーテンがおすすめです。

遮音カーテンとは音を遮るための特殊な加工が施されたカーテンのことで、中には遮光性や遮熱性をあわせもったものもあります。

繊維密度が高かったり何層かコーティングされたりしている生地のものが多く、小さな子供がいるご家庭では必需品といえます。

防音スリーブ

吸気口から入ってくる屋外の音が気になる場合には、吸気口のパイプの中に防音スリーブを入れる方法があります。

防音スリーブはスポンジ状の柔らかい素材である発砲ポリウレタンでできていて、ウレタン消音材やスリーブマフラーなどとも呼ばれています。

この防音スリーブを室内側のパイプに入れることで防音機能を高めることができますが、取り外しも容易であるため、賃貸住宅などでも設置可能です。

ただしスリーブによってはゴミがたまって換気しにくくなってしまうので、定期的に清掃が必要になります。

段ボール

普段廃棄している段ボールにも防音効果があります。

段ボールの断面から確認できる波板には、音を吸収する効果があるためです。

簡単に手に入れることができるものなので、ドアやサッシなどの隙間を塞ぐ時にも便利です。

防音性の高い塗料で外壁塗装を行う際の注意点

この章では、防音性の高い塗料を使って外壁塗装を行う際の注意点を紹介します。

極端に安い外壁塗装業者に注意

外壁塗装には費用相場があるので、極端に安い業者や大幅な値引きを行う業者には注意が必要です。

特に外壁塗装に防音効果を求める場合には、質の低い塗料を使うと塗装後に防音効果がほとんど感じられないといったトラブルが発生しがちです。

ただしどんなに優良業者に依頼したとしても外壁塗装を行うだけでは完全な防音対策にはならないので過剰な期待は禁物です。

「専用の塗料を使って外壁塗装を行なえば防音の問題は全て解消できる」などという業者は悪質な業者か知識不足の業者といえます。

外壁塗装の適切な費用相場などについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

悪徳業者による訪問営業に注意

外壁塗装業者には訪問営業によって勧誘を行っている業者もありますが、そのような業者の中には悪徳業者と呼ばれる業者が数多く存在し、トラブルの発生率が非常に高くなっています。

このような業者は突然訪問してきて大幅な値引きを提示し、顧客の不安を煽って契約を急かすことが特徴です。

悪徳業者の特徴については、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

外壁塗装で自治体から受給できる補助金とは

外壁塗装を行う際には、地域によって自治体から補助金・助成金が支給されることがあり、多くの市区町村で外壁塗装工事を対象とした省エネ住宅改修補助金・住宅リフォーム資金助成などの制度を設けています。

支給には条件がありますが、ガイナなどの遮熱性塗料を使用すると補助金・助成金の対象になることが多いので、条件や支給額などをあらかじめ自治体に確認しておくことをおすすめします。

外壁塗装の助成金については、以下の記事で詳しく解説しています。

 

まとめ

今回の記事では、外壁塗装でできる防音対策や遮音効果が高い塗料で防音対策を行うメリットやデメリットをはじめ、外壁塗装と同時にできる防音リフォームや自分でできる防音対策などを紹介しました。

ひと口に防音対策といってもさまざまな方法があるので、自分の目的や用途に合った防音対策工事を選択することが重要になります。

この記事のライター:亀田 融
東証一部上場企業の不動産・建設会社の建築部門に33年間勤務。 13年間の現場管理経験を経て、取締役事業部長に就任。 事業部内で年間1000件以上のリフォーム工事を手掛けるなかで、中立的立場でのコンサルティングの必要性を実感し、独立を決意。 現在はタクトホームコンサルティングサービスの代表として、住まいに関する専門知識を生かし、多岐にわたり活躍している。 (保有資格:一級建築施工管理技士、宅地建物取引士、マンション管理士、JSHI公認ホームインスペクター、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャー、日本不動産仲裁機構ADR調停人)

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装の業者選定の際、大手の業者に依頼した方が良いのか、または地元の業者に依頼をした方が良いのか悩まれる方も多いようです。 外壁塗装工事は頻繁にするものではないため、できる限りご自身の希望に合った業者に依頼をしたいとい...

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

  ある日突然、ご自宅の外壁にひび割れが入っているのを見つけたら、なぜひび割れが発生したのか、そしてどう対処したらよいのかがわからなくて、慌ててしまう方が多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ひび割れが...

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

近年は外壁サイディング貼りの住宅が増えており、外壁塗装といえばサイディングの塗装を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一方、サイディングには、多くの方が連想する窯業系サイディング(セメントに繊維質を混ぜて板状に形...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル