サイディングの張り替えの費用、補修時期や重ね張り・塗装との違いも解説

サイディング外壁の張り替えという補修方法をご存知でしょうか。

サイディング外壁の補修方法には、塗装、重ね張り、張り替えという3つの選択肢があります。

業者に張り替えが必要と言われた場合、本当に張り替えが必要かどうかや、塗装や重ね張りでは対処できないのかを知るためには、専門知識や経験が欠かせません。

専門知識や経験を簡単に得ることは難しいですが、張り替えが必要なサインなどを発見することはできます。この記事では、張り替えを行ったほうがいい場合の判断基準や費用相場について解説していきます。

サイディング外壁の張り替えとは?

サイディング外壁の張り替えとは、塗装、重ね張り、張り替えの3つの補修方法の中のひとつです。既存のサイディング外壁を解体、撤去して新たなサイディング外壁を取り付けるリフォーム方法です。

塗装や重ね張りよりも、既存のサイディング外壁の解体費や処分費などの費用が掛かりますが、新しいサイディング外壁へと取り換えることで新築のような仕上がりが期待できます。

また、既存のサイディング外壁を解体することでむき出しになった下地や、構造躯体そのものの補修も可能になります。

塗装や重ね張りではできないサイディング外壁の内部のメンテナンスも同時にできるメリットがあります。

サイディング外壁の3つの補修方法の中から張り替えを選択するには、ご自宅の外壁の状態をしっかりと把握することが大事です。外壁の状態に応じて正しい補修方法を選ぶ必要があります。

その他の工事方法(重ね張り(カバー工法)・塗装)

張り替え以外のサイディング外壁の補修工事は以下の2通りあります。詳しく紹介します。

重ね張り(カバー工法)工事

サイディングの重ね張り工事とは、既存のサイディング外壁の上に新しいサイディング外壁を張っていく工法です。

既存のサイディング外壁を解体する必要がないので、張り替えに比べて費用や工期を抑えることが可能です。外壁材が二重になることで、断熱性や遮音性の向上にも期待できます。

ただし、二重になる外壁材の負担を和らげるために、新しく使用するサイディング外壁は金属系サイディングにすることが一般的です。金属系サイディングは好みが分かれるので注意が必要です。

サイディングの重ね張りについての詳細は、リンク先の記事を参考にしてください。

 

塗装工事

サイディングの塗装工事は、劣化したサイディング外壁の補修方法の中では最も一般的な方法です。張り替えや重ね張りに比べて費用を抑えることが可能です。

塗装を行うには、サイディング外壁材自体の劣化が進んでいないことや、外壁材の素材やデザインの変更ができないことを了承した上で選択する必要があります。

サイディングの塗装についての詳細は、リンク先の記事を参考してください。

サイディング外壁の張り替え費用相場

サイディング外壁の張り替えには3つの方法があります。それぞれの方法によって、張り替えの面積や工法が異なり費用相場にも差があります。

ここでは、3つの方法の違いと費用相場や単価についてそれぞれ解説します。

部分張り替えによる補修方法

部分張り替えによる補修の費用相場は、10万~20万円程度です。部分張り替えによる補修を行うケースは、一般的に2つの状況が考えられます。

一つ目は、サイディング外壁の塗装を行う際に部分的に傷んだサイディング外壁を張り替えるケースです。

サイディング外壁の補修方法である塗装では傷んだサイディング外壁の補修まですることができません。部分的に張り替えを行うことで塗装後の仕上がりを向上させることが期待できます。

二つ目は、建物全体の痛みの箇所が少ないケースです。1部分しか傷んでいない場合には、1枚分のサイディング外壁の材料費や施工費のみで張り替えが可能になります。

ただし既存のサイディング外壁の施工方法によっては、部分張り替えが難しいケースもあるので注意が必要です。

張り替えによる補修方法

張り替えによる補修の費用相場は、200万~300万円程度です。建物全体のサイディング外壁を張り替えることで、新築時のような外観にすることができます。

また、既存のサイディング外壁をすべて取り払い新しいものを付け直す過程で、外壁材の内側に施工された防水シートなどの下地部分の補修も可能になります。

張り替え面積が広くなるので外壁の材料費や施工費などの単価は下がりますが、工事全体の費用は上がってしまうことが一般的です。

重ね張り(カバー工法)による補修方法

重ね張りによる補修の費用相場は、200万~500万円程度です。重ね張りはカバー工法ともいわれ、既存のサイディング外壁の上に新しいサイディング外壁を施工する方法です

選ぶ素材によっては高額になりますが、今まで建物に施工されていた既存のサイディング外壁の素材と違う素材を選べるメリットがあります。

また、性能面に付加価値の付いたサイディング外壁を選択することも可能です。

 

サイディング外壁の張り替えでは、工事を進めていく中で発見される傷みも少なくありません。部分張り替えの予定で進めていても、下地の劣化が見つかれば補修が必要です。

さらに全体張り替えを行っている際に内部の防水シートなどの傷みが見つかった場合には取り換える必要があり、それに付随する費用が発生することもあるので注意が必要です。

サイディング外壁の張り替え時期の目安や症状

サイディング外壁の張り替え時期の目安は25年~30年前後です。定期的に外壁塗装や補修を行っていても、外壁材自体の耐久性が25年~30年といわれています。

サイディング外壁の張り替えには、塗装と比べて高額な費用が必要になります。定期的に行うのが理想的な塗装でも、10年程度が目安といわれています。

多くても2回の塗装による補修を行った場合には、張り替えやカバー工法の検討も必要です。

一般的に外壁の定期的なチェック項目としては、ひび割れ(クラック)、外壁の浮き、剥がれ、サイディング外壁自体の反り、サビによる浸食などがあげられます。

外壁の劣化状況によって、張り替えが本当に必要がどうかの確認が必要で、塗装や重ね張りで対処できる場合もあるので注意が必要です。

補修方法の選択の判断が付かない場合は、業者によるチェックを活用することがおすすめです。業者が行う現地調査では、高所での劣化状況や専門家による助言も受けることができます。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

 

張り替えによるリフォームを行ったほうがいいケースとは?

既存のサイディング外壁の劣化状況から、張り替えによるリフォームを行った方がいい場合はあります。

その他にも張り替えを検討した方がいいケースがあります

例えば、雨漏りをしている住宅です。雨漏りは放置すると住宅への悪影響が大きな問題のひとつです。

雨水の侵入経路とシミなどの雨漏りの症状が現れている場所との関係を解明するのは難しい作業です。

サイディング外壁の内側のどの部分を通っているのかの判断が難しいので、下地の劣化状況もわかりにくくなります。

雨漏りをしている場合には、サイディング外壁の張り替えと同時に、下地の取り換えなどの補修が必要です。

二つ目は、新しいサイディング外壁に窯業系サイディングを選択したいケースです。

一般的に重ね張りでは、住宅への負担を考慮して金属製サイディングを採用します。窯業系サイディングとは、質感や付与されている機能性も異なります。

張り替え後も窯業系サイディングのデザインや機能性を重視される場合には、張り替えによるリフォームを行った方がいいでしょう。

サイディング外壁を張り替えるメリット

ここではサイディング外壁を張り替えるメリットを紹介します。

外観のイメージを一新できる

サイディング外壁を張り替えることで得られるメリットは、外観のイメージを一新出来るということです。塗装によるリフォームは外観の色を変えることがメインで、質感やデザインを一新することが難しい補修方法です。

張り替えを行うことで、既存とは異なるデザインを取り入れることも可能になります。また、張り替えを行うには既存のサイディング外壁をすべて取り換える必要があります。

古くなった下地や付属品は劣化が進んでいることも多く、外壁材の内部の防水シートなどはサイディング外壁を撤去しなければ行うことができません。

住宅の耐震性をアップできる

張り替えでは下地の状態から補修が可能になるので、住宅の耐震性をアップさせることも検討できます。サイディング外壁自体が新しくなるので、外観における住宅の耐用年数を延ばすことにも繋がります。

サイディング外壁を張り替えるデメリット

サイディング外壁の張り替えにはメリットだけでなく、デメリットもあります。考えられるデメリットを知っておくことで、想定外の出費やトラブルを避けることもできます。

費用が割高である

サイディング外壁を張り替えるデメリットの一つ目は、費用が高くなることです。

塗装や重ね張りによる補修方法に比べると、既存のサイディング外壁の解体や処分費などの費用が別途必要になります。

また、既存のサイディング外壁にアスベストが使われていた場合には、アスベスト処理に追加費用として20万円前後が必要になることもあります。

既存のサイディング外壁の内側は、解体前に劣化状況を把握するが難しい場所です。

そのため、解体してから不具合や補修が必要な下地が発見されることがあります。工事前に発見することが難しいので、補修内容によっては高額な追加費用が発生することもあります。

工期が長くなる

張り替えは塗装や重ね張りによる補修方法に比べて大規模な工事になるので、2~3週間の期間が必要になります。

工事期間中の天候次第では、既存のサイディング外壁が撤去された状態が長く続くことで、下地に悪影響を与えてしまうこともあります。

張り替えによるサイディング外壁のリフォームの流れ

張り替えによるサイディング外壁のリフォームの流れを紹介します。

足場の設置

最初に行う工事は足場の設置です。建物全体の張り替えには足場の設置が必要です。一般的な住宅の大きさなら1日で足場の設置が完了します。

養生

続いて行うのは養生です。既存のサイディング外壁を解体する際に、周囲への汚れや傷がつかないようにする工程です。エアコンの室外機や通路なども養生しておくことで、作業をスムーズに進めることができます。

既存のサイディングの撤去

周囲の養生が終わるといよいよ既存のサイディングを取り外します。サイディングの施工方法に合わせて解体方法を選択することが大事です。

無理やり取り外してしまうと、下地や建物の躯体への損傷に繋がるので注意が必要です。

また、細かな部分の解体次第で仕上がりに影響することもあるので丁寧な作業が求められます。

下地や断熱材の補強

続いて、下地や断熱材などの補強を行います。必要に応じて、耐震補強や断熱材の施工もこの段階で行います。

新しいサイディングの施工

透湿防水シートなどの防水処理を行ったあとに新しいサイディングを施工します。窓などの開口部まわりの納まりなどは雨漏り対策としても重要なポイントです。

完了検査

完了検査を行ってから足場の解体をします。

外壁の張り替えにおすすめのサイディング材・外壁材

外壁の張り替えにおすすめのサイディング材や外壁材を紹介します。

窯業系サイディング

窯業系サイディングは種類も豊富でさまざまなデザインから選択することができます。新築時と同様に幅広い選択肢の中から好みに合わせて選ぶことが可能です。

高機能サイディングなどの窯業系サイディングに含まれます。

金属系サイディング

次におすすめなのは、金属系サイディングです。金属系サイディングは見た目や質感が窯業系サイディングとは異なり、好みがわかれる外壁材です。

最近ではインクジェットプリンタの技術でおかげで、デザイン性の高いサイディングも選択することができ流ようになりました。

モルタル

モルタル外壁の下地は、窯業系や金属系のサイディングとは異なりますが、張り替えの場合には採用することが可能です。モルタル外壁は仕上げ方法も多く、好みの外観に一新することができます。

サイディング外壁の補修はDIYでも出来る箇所がある

サイディング外壁の補修はDIYでも出来る箇所があります。部分的なサイディングの欠けやひび割れであれば、DIYでも十分に補修ができます。

補修による塗装ムラや仕上がりが良くないこともありますが、必要な材料はホームセンターや塗装屋でも購入することができます。

ただし、防水性能に関係するような部分では、DIYによる補修は避けた方がいいでしょう。小さなひび割れや欠けでも補修方法を間違えてしまうと、大きな不具合に発展することもあります。

また、高い場所での作業は危険も伴います。小さな補修でもプロに依頼する方が無難です。DIYで出来ることとしては、日頃のメンテナンスや定期的に外壁のチェックを欠かさないことです。

サイディング外壁の張り替えによる補修を依頼する業者の選び方

サイディング外壁の張り替えによる補修は、信頼できる業者に依頼することが大事です。信頼できる業者を判断する方法として3つのポイントを紹介します。

施工実績が豊富

信頼できる業者は施工実績が豊富です。張り替えによる補修では専門知識に加えて経験も重要なポイントです。

施工実績が多い業者は、解体時に施工中に発生する問題にも柔軟に対応できるので安心です。

工事後の保証がある

工事後の保障の有無も信頼できる業者の判断材料になります。張り替えが完成してしまうと、内部の下地や防水シートなどの状況はわからなくなります。

工事後に万が一不具合が発生した場合、保証があると対応してもらえるので、必ず確認するようにしましょう。

詳しくはこちらの記参考にしてください。

 

工事後のメンテナンスに対応している

さらに、工事後のメンテナンスにも対応していることが大事ですから確認しましょう。

建物のメンテナンスは、張り替えによる補修を行った後でも定期的に行う必要があります。施工業者とメンテナンス業者が同じであれば、下地の状況など隠れた部分の対応も可能になります。

まとめ

サイディング外壁の張り替えによるリフォームには、200万~300万円程度の費用が必要です。

ただし、下地の状態からやり直すことで新しいサイディング外壁の選択肢も広く、素材や種類、機能性を付与することも可能です。

塗装や重ね張りによる補修方法に比べて、建物の外観へのこだわりを追求できる補修方法です。

また、既存のサイディング外壁を解体することで、下地や構造躯体における劣化も見つけることができます。内部の劣化は早期に発見することが大事です。

雨漏りなどの症状が発生している場合には、張り替えによる補修がおすすめです。

この記事のライター:タナカ サトシ
木造ハウスメーカーにてリフォームと新築の現場監督を経験後に二級建築士資格を取得、エクステリア会社にてハウスメーカーへの新築外構図の設計職を担当。 現在は二級建築士の資格を活かし、住宅を中心とした外壁塗装の職人として活躍中。 また、現場監督時代の経験と建築士の知識を活かし店舗などのリフォームを提案、設計監理を行う。趣味は子供と休日に思い切り遊ぶこと。

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

  ある日突然、ご自宅の外壁にひび割れが入っているのを見つけたら、なぜひび割れが発生したのか、そしてどう対処したらよいのかがわからなくて、慌ててしまう方が多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ひび割れが...

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

近年は外壁サイディング貼りの住宅が増えており、外壁塗装といえばサイディングの塗装を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一方、サイディングには、多くの方が連想する窯業系サイディング(セメントに繊維質を混ぜて板状に形...

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装の業者選定の際、大手の業者に依頼した方が良いのか、または地元の業者に依頼をした方が良いのか悩まれる方も多いようです。 外壁塗装工事は頻繁にするものではないため、できる限りご自身の希望に合った業者に依頼をしたいとい...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル