外壁塗装のDIYのやり方!正しい塗り方、手順、準備物
外壁塗装を自分でDIYしてみたい方は少なくないでしょう。
しかし、外壁塗装のやり方や綺麗に仕上げるための塗り方が分からない方がほとんどです。
外壁塗装が必要なタイミングや手順をしっかり把握した上で行うことで、DIYで起こりやすい不具合を減らし、最終的な仕上がりの出来も良くなります。
そこで今回は、外壁塗装をDIYで行う手順や注意点、必要な物について解説していきます。正しい塗り方を知っておくことで最終的な仕上がりが大きく変わりますので、ぜひ参考にしてください。
目次
劣化症状が出たら外壁塗装のタイミング
外壁を塗り替えるタイミングは、建物に発生する劣化症状がで判断することが出来ます。劣化症状は外壁塗装の塗り替え時期の目安にもなります。
外壁が劣化していく順番に、代表的な症状を解説します。
チョーキング
外壁の塗膜が劣化することで起こる症状です。
外壁を素手で触れた時に、チョークの粉のような白い粉が付く症状がチョーキングと言われています。外壁の劣化症状の中では初期に起こりやすい状態です。
すぐに外壁塗装が必要ではありませんが検討を始める時期の目安になります。
目地のひび割れ
外壁同士の目地部分には、コーキング材が充填されています。
施工直後は弾力性のある素材ですが、劣化することで硬くなりひび割れに繋がっていきます
目地のひび割れを放置するとコーキングが剥がれ、外壁材の裏側への雨水の侵入などに発展することがあるので注意が必要です。目地のひび割れは外壁塗装のタイミングと言えます。
外壁のひび割れ
外壁のひび割れが見られる場合には、早急な対応が必要です。防水性能が低下していしまっているので外壁塗装や補修が必要な状態です。
外壁のひび割れが起きた場合は、その原因を追及することも重要なポイントになります。
一部外壁の腐食
一部外壁の腐食が見られる場合には、外壁塗装だけでは対応できない可能性があります。
腐食の程度によっては補修で対応することも可能ですが、部分的な張り替えが必要になってしまうこともあります。
外壁に見られる各劣化症状についてはこちらを参考にしてください。
外壁塗装のDIYに必要な道具
外壁塗装をDIYで行うには、塗装に使う道具を最低限用意する必要があります。用意しなくてはいけない道具は多いですが、外壁塗装をDIYで行うには必要になるので必ず用意しましょう。
必ず用意する道具類
塗料
既存の外壁に合わせた塗料を選択することが大事です。
下塗り用と中塗り、上塗り用の2種類が必要になります。
ローラー、刷
使用する塗料の水性や弱溶剤などの種類に合わせたローラーと刷毛を用意する必要があります。
ローラーを使用する場合にはローラーサイズに合わせたハンドルも必要です。刷毛だけでも外壁塗装をすることができますが、ローラーと刷毛の両方を用意したほうが最終的な仕上がりは綺麗になります。
バケツ、バケット
塗料を運ぶ為に必要な道具です。
バケツやバケットに合わせた使い捨ての内容器やネットがあると、繰り返し使用することができます。
ローラーを使用する場合には、ローラー皿なども使い勝手がいいのでおすすめです。
マスク、ゴーグル、軍手
外壁塗装中は細かな霧状の塗料が飛散しています。作業中の保護の為には、マスク、ゴーグル、軍手などが必要です。
また、軍手の代わりにビニール手袋を使用することもあります。
マスキングテープ、養生テープ、マスカー
外壁塗装中の塗料の飛散から窓などを保護するために使用します。
養生シート、ブルーシート
マスカーなどでは保護しきれない広範囲の養生に使用します。
スクレーパー、カワスキ
古い塗膜の撤去に使用します。
ワイヤーブラシ、たわし、サンドペーパー
既存の錆びの撤去や足付けに使用します。
高圧洗浄機
劣化した塗膜や苔や藻の撤去に使用します。
ウエス
養生の隙間から入り込んでしまった塗料などの清掃に使用します。
安全のために用意する道具類
|
木材保護塗料などの中には、使用後の道具類が自然発火する可能性があります。使用した道具類をつけて自然発火を防ぐために用意しましょう。
外壁にヒビがある場合はコーキング剤も用意しよう
|
外壁にヒビがある場合には、外壁塗装と同時に補修をする必要があります。
塗装する場合に使用するコーキング剤は、変性シリコン製もしくはウレタン製です。
コーキング剤を充填するのに必要なコーキングガンと充填したコーキング剤を押えるパテベラも必要です。
外壁塗装のDIYの正しいやり方(手順・工程)
DIYで外壁塗装を行う場合には、正しい手順を知っておくことが大事です。
正しい手順や工程で外壁塗装を行わないと、せっかく塗装を行っても短期間で塗膜が剥がれてしまう可能性が高くなります。
塗装が剥がれないためにも正しいやり方でDIYを行いましょう。
1-1古い塗膜を綺麗に剥がす
古い塗膜を剥がす一般的な方法は、高圧洗浄かケレン作業になります。
外壁材がサイディングやモルタル外壁の場合には、次の工程と合わせて高圧洗浄を行います。
金属製サイディングやトタン外壁の場合には、スクレーパーやカワスキを使って古い塗膜を綺麗に剥がします。たわしを使用することで古い塗膜の撤去と足付け作業を同時に行うこともできます。
1-2洗浄をする
サイディング外壁の場合には、高圧洗浄機を使って建物全体を洗浄していきます。
チョーキングを起こしているサイディングの場合には、洗った水が濁ります。
またサッシの天端などのほこりが溜まりやすい場所は、しっかりと洗浄しておくことで養生をスムーズに進めることができます。
1-3養生シートを貼る
玄関や窓などの塗装しない部分に養生シートを貼っていきます。
マスカーだけでも綺麗に養生することはできますが、最終的な仕上がりをよくするためにはマスキングテープを併用したほうがいいでしょう。
1-4下地の補修をする
外壁のひび割れやコーキングの劣化が見られる場合には、下地の補修を行います。
小さなひび割れにはコーキングを使った補修が効率的ですが、外壁材の腐食などが見られる場合には注意が必要です。
1-5下塗りをする
既存の外壁材と新しい上塗り塗料を密着するために必要な作業です。
下塗りは最終的な仕上がりや耐久性に大きく影響する工程です。見えなくなってしまう工程ですが丁寧に行うことが大事です。
1-6中塗り、上塗りをする
中塗り、上塗りは同じ塗料で塗装することが一般的です。中塗りをすることで塗膜の厚みが確保できるので耐久性も上がります。
上塗りは最終的な仕上げ作業になるので、細かな部分の塗り残しが無いように作業することが大事です。
DIYでの塗装の際に起こりやすい症状
DIYで外壁塗装では正しいやり方で作業を進めることが大事です。正しく塗装ができないと仕上がりなどに影響が出る可能性があります。
また、既存の外壁との密着不良なども起こりやすくなるので、耐久性が低くなることもあります。その他の起こりやすい症状は以下になります。
塗装面の光沢の差
DIYで行った外壁塗装では、塗装面の光沢の差が出やすくなります。
正しいやり方で塗装を行わないと、正面や斜めから見た時に仕上がりの光沢が異なる箇所が発生します。光沢の差が発生する原因は、仕上げ作業の上塗りの際にローラーの方向を間違えたことによるものです。
また、下塗りから中塗り、上塗りと塗装を繰り返す中で外壁材に塗装した塗料の量が異なることも原因になります。
DIYで光沢の差を減らすために、塗装の際にはローラーを同じ方向に動かして作業を行うことが大事です。
使用するローラーも、塗布量を揃えるために毛足の長さを統一する必要があります。各工程での塗り継ぎ部分をずらすことも光沢の差を減らすためには重要なポイントになります。
塗膜が白く濁る
外壁塗装を行う天候や気温によって、塗膜が白く濁ったり、白い点々がつくことがあります。これらは塗膜が乾燥する前に雨や結露などの水分がつくことで再乳化が起きることが原因です。
再乳化が起きた後にそのまま乾燥をすると、塗膜の白濁や白い点々が発生しやすくなります。外壁塗装を行っている時の天候はもちろん大事ですが、乾燥するまでの天候や気温にも注意が必要です。
突然の雨にも対応できるように雨養生を行っておくことも大事でしょう。また、冬場の夕方に塗装を行うと気温が下がりやすいので注意が必要です。
塗膜が剥がれる
使用した上塗り剤に合わせた下塗り剤を使用しなかった場合には、塗膜が剥がれることがあります。上塗り剤に合わせた下塗り剤を選択することが重要です。
その他の原因には、既存の外壁に付着したほこりや苔などの撤去が不十分だった下地処理不足が考えられます。また、下塗り剤の塗布量が足りない場合にも、塗膜が剥がれてしまうことがあります。
塗膜の剥離が起きてしまった場合には、剥離した部分を中心に塗膜を完全に撤去する必要があります。下塗りを行ってからしっかりと養生期間を確保することも大事です。
塗膜の膨張
塗膜が部分的に膨張してしまうことがあります。
主な原因は外壁内部に水が侵入してしまうことです。使用する上塗り剤専用の下塗り剤を使用していない場合にも起こりやすい現象です。塗膜の剥離と同様に、下塗り剤の塗布量不足も考えられます。
下塗り、中塗り、上塗りの工程ごとに塗料を塗った後の間隔を十分にとることが対策として有効です。
DIYで美しく仕上げるための塗り方のポイント
DIYで外壁塗装を行うには、美しく仕上げるための塗り方のポイントがあります。
このポイントを守って塗装をすることで、ある程度自分の納得でいく仕上がりが期待できます。
上の方から塗料を塗る
塗装する際は、塗装する範囲の上の方から塗料を塗ることが大事です。高い場所から塗装をすることで、塗料が垂れてしまった場合にも対応することができます。
建物全体を通しての塗る順番を考えておくことも大事なポイントです。
均一に塗るようにする
塗料を均一に塗ることも大事なポイントです。
ローラーの動かす方向や回数なども各工程の中で統一することで、塗りムラの少ない綺麗な仕上がりになります。また、ローラーを上下左右に動かすことでローラーに含んだ塗料を均一に塗り広げることができます。
少しずつ塗る
外壁塗装では塗膜を厚くすることで耐久性が向上します。しかし各工程の中では出来るだけ少しずつ塗ることが大事です。
一度に大量の塗料を塗ってしまうと、塗料が乾燥する前に垂れてしまうこともあります。また、何面も塗装する場所がある場合では、1面ずつ塗装していくことで綺麗な仕上がりに繋がります。
半乾きの状態では塗料が引っ張り合ってしまうことがあるので、完全に乾燥してから次の面の塗装に進んでいきましょう。
前の塗料をしっかりと乾かす
DIYで塗装を行う際には、前の工程の塗料がしっかりと乾いているかを確認することが大事です。
DIYでは乾燥不足の失敗が多く、しっかり乾かさないまますべての工程を終えてしまうと外壁塗装がすぐに剥がれる原因にもなります。下塗り剤と上塗り剤によって完全に乾くまでの目安の時間が異なるので、塗料の説明書をしっかりと確認しておく必要があります。
下塗りの後の中塗りや上塗りなどの手順を必ず守ることも重要なポイントになります。
知っておきたい、使い終わった塗料の処分方法
水性塗料
使い終わった水性塗料は、そのまま水道に流すことが出来ません。
そのまま流してしまうと排水口が詰まってしまう原因にもなります。
残った塗料専用の固化剤を混ぜた後で固めて捨てる必要があります。
油性塗料
使い終わった油性塗料をそのまま空気中に放置すると、自然発火の恐れがあります。
残った塗料は水につけて処分する必要があります。
外壁塗装をDIYで行うメリット
外壁塗装をDIYで行うことで得られるメリットについて紹介していきます。
コストを抑えられる
外壁塗装をDIYで行う場合は、業者に依頼した場合に比べて費用を二分の一程度に抑えることが出来ます。
使用する道具を揃えるための費用がかかってしまいますが、外壁塗装の費用の中でも大きなパーセンテージを占める諸経費(職人さんへの費用)がかからないので、全体としては大きなコストダウンに繋がります。
時間を自由に決められる
塗装の作業時間を自由に決められるのもDIYで行うメリットのひとつです。
業者に依頼した場合には洗濯物を干せる日などが限られることもあるので、自分のペースで作業できるのは大きなメリットです。
また塗装を行う時期も自由に決められることで、冬場や天候の悪い時期も避けることができます。
外壁塗装をDIYで行うデメリット
外壁塗装をDIYで行うデメリットについて紹介していきます。
綺麗な仕上がりにならない可能性がある
DIYで塗装を行った場合には、自分の納得のいく綺麗な仕上がりならない可能性があります。
塗装をする上での知識や経験が業者に比べて少ないので、同等の仕上がりを期待することは難しいでしょう。
安全面での不安がある
DIYで塗装を行うには、高所での作業が避けられません。脚立やはしごを使った作業も多くなるので安全面に欠ける恐れもあります。
不慣れな姿勢での作業になるので、バランスを崩してしまう危険性もあります。
外壁塗装を業者に頼んだ方がいいケースとは?
外壁塗装をDIYで行うことで得られるメリットは魅力的ですが、業者に依頼した方がいいケースもあります。
ここで紹介するような場合では、DIYでの塗装は行わずに外壁塗装業者に依頼した方がいいでしょう。
外壁塗装業者の選び方についてはこちらの記事をご覧ください。
屋根塗装も同時に依頼したい場合
外壁と同時に屋根の塗装を行いたい場合には、業者に依頼したほうがいいでしょう。
屋根の塗装はDIYで行うには危険な作業です。はしごを使っての上り下りはもちろんですが、屋根の軒先での塗装はDIYではかなり難しくなります。
また、屋根材の種類によっては苔や藻が付着していることもあります。下地処理を行う前の屋根は滑りやすいので注意が必要です。
2階建ての住宅を塗装する場合
2階建て、もしくはそれ以上の階数の住宅を塗装する場合には、DIYでの塗装は諦めて業者に依頼したほうがいいでしょう。
2階建て住宅の高さは6m前後にもなるので、脚立では高さが足りません。2階建て住宅の塗装では、足場の設置が必ず必要です。はしごを使って塗装することも可能ですが、かなり危険な作業になります。
また、はしごで作業をしていく場合には体勢も悪くなり安全性も低く最終的な仕上がりも期待できません。
まとめ
外壁塗装をDIYで行うには、しっかりとした塗装の知識を勉強することが大事です。
塗装の手順や工程などの正しいやり方で作業することで、納得のいく仕上がりに近づけることもできます。ただし、高所での作業も多いので危険とも隣り合わせの作業になります。
また、2階建て住宅や屋根の塗装を同時に検討している場合には、業者に依頼することも選択肢のひとつに加えたほうがいいでしょう。
外壁塗装 人気の記事ランキング
外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選
外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...
外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場
外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...
【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介
外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...
サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説
サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...