外壁塗装の色見本とは?入手方法や使用する際の注意点を解説

外壁塗装では実際に塗装をしてみて色を決めるということができないため、「色見本」を参考にしながら、色選びをする場合がほとんどです。

色見本には様々な種類がありますが、いずれも塗装後の外壁のイメージを想像しやすくしたり、「想定していた色と違った」などの施工後のトラブルを防止するといった役割があります。

そこでこの記事では外壁塗装前に色見本を見る際の注意ポイントをはじめ、色見本の入手方法、色選びのコツなどを紹介します。

目次

外壁塗装用の色見本の種類と入手方法

ここでは色見本の種類と各色見本の特徴や入手方法、注意点を紹介します。

塗料メーカーのカタログ

エスケー化研_色見本

出典:エスケー化研「色見本 標準色(マンセル値)

日本ペイントや関西ペイント、エスケー化研などといった大手の塗料メーカーが作成した色見本は、一番目にする可能性が高いでしょう。

これらの大手メーカーは、それぞれの製品ごとにカタログを作成、無料配布しています。

それぞれの塗料の性能や特徴などはもちろん、色見本の一覧や実際に施工した写真などを確認することができるので、実際に塗装してみたらイメージと違ったなどといったトラブルが起きる可能性も低くなります。

塗料メーカーのカタログは塗料の機能や価格にこだわりがあり、あらかじめ使用する塗料の検討をつけている方におすすめです。

塗料メーカーのカタログの入手方法

塗料メーカーのカタログはPDFで配布しているケースが多く、PDF以外にはネットカタログなどとして自社HPに掲載されています。

場合によっては塗料メーカーから直接送付してもらうことも可能です。

メーカーカタログの注意点

PDFやパンフレットなどの冊子に掲載されている色見本は、実際の色味と異なる場合も少なからずあります。

また、パソコンなどのデバイスから色見本を確認する際は使用しているデバイスのディスプレイによっても色の印象が変わることがあるため、他の色見本とも併用しながら色選びを行うようにしましょう。

日本塗料工業会の色見本帳

日本塗料工業会が発行している色見本帳は、塗料メーカーがカタログに掲載していない色まで細かく掲載されているため、細かい色味の違いまでとことん拘りたいという方におすすめです。

日本塗料工業会の色見本帳の入手方法

日本塗料工業会の色見本帳を入手する際は、まず依頼を行う予定の業者に日本塗料工業会の色見本帳をもらえるかを確認してみましょう。

また、日本塗料工業会のサイトやアマゾンなどから直接購入することも可能です。

日本塗料工業会の色見本帳の注意点

日本塗料工業会の色見本帳には多数の色が掲載されているため、希望の色が多くなったり選びきれなくなったりってしまうこともあります。

また、各色の性能や特徴などが掲載されているわけではなく、外壁に向いていない色や、塗装した後に色褪せしてしまう色なども掲載されています。

塗料を塗布した塗り板

塗り板とはA4サイズの板に外壁塗装に使用する塗料を実際に塗布したもので、同じく塗料の色味を確認するためのものです。

紙面や画面越しの色味とは異なり直接確認することができるので、他の色見本よりも出来上がりの色が想像しやすくなっているのが特徴です。

また、塗り板を塗装を行う予定の建物に当ててみると太陽光や曇り空、夜など光のあたり方による変化などもわかりやすくなり、より仕上がりのイメージをしやすくなります。

塗り板の入手方法

外壁塗装を依頼する予定の業者がすでに色見本を持っていることもありますが、持っていない場合は業者が塗り板を作成してくれるケースもあります。

しかし塗り板の作成を依頼する場合は料金がかかる可能性があります。

また、一度に多くの色見本を用意することもできないため、ある程度数種類に色を絞ってから依頼を行うようにしましょう。

塗り板の注意点

塗り板は何枚も簡単に見本を用意できるわけではないため、作成依頼は塗料選びの最終段階で行うようにしましょう。

塗り板作成には基本的に1,000〜2,000円ほどの費用が発生し、1戸の建物につき確認できる塗り板は1〜3枚程度です。

また、カタログとは違い一度に多数の色味を確認することはできません。できないため注意が必要です。

カラーシミュレーション

カラーシミュレーションは塗料メーカーや工務店などが提供していて、パソコンやタブレット端末から利用することができます。

外壁塗装の色分けをしたい方・実際に全体のイメージを一度見てみたい方におすすめの方法です。

カラーシミュレーションアプリの入手方法

カラーシミュレーションは主に外壁塗装に使用される塗料のメーカーが提供しています。

カラーシミュレーションを提供している主なメーカーは以下の通りです。

提供企業名 名称
さくら外壁塗装店 外壁塗装と屋根のカラーシミュレーション
エスケー化研 住宅塗り替えシミュレーション
日本ペイント Color Creations
関西ペイント スマートカラー~塗替えコーディネート~
ホームテック カラーシュミレーション
グッドホーム ePaint color simular
ケイミュー 外観シミュレーション
スズカファイン iColor Paint
eペイント カラーシミュレーションWEBアプリ

※横スクロールしてください

各カラーシミュレーションのサービス詳細などは、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

カラーシミュレーションの注意点

カラーシミュレーションはパソコンやタブレットなどの画面上で確認を行うため、色味が実際塗布した際の色味と異なることがあります。

また、印刷を行なったとしても印刷環境で色味が変化するため、実際の艶や質感を確実に再現することはできません。

このような理由から、カラーシミュレーションは大まかなイメージをつかむためのツールとして活用するのがおすすめです。

実際により近い色味を確認する際は、塗り板など実物に近い色見本を確認するようにしましょう。

色見本で失敗しないために気をつけたい注意点

色見本で失敗しないようにするためにはいくつかの注意点があります。

ここでは、その注意点をいくつか解説します。

色の面積効果

色の面積効果」とは、同じ色でも色の面積によって見え方が異なるというものです

明るい色は面積が大きくなるにつれてより明るく見え、暗い色は面積が大きくなるにつれて逆により暗く見えるというものです。

この効果により色見本で確認した時よりも実際の塗料の色が違うように感じることがあります。

室内と室外の色の見え方は異なる

外壁塗装で仕上げた色が色見本と異なる理由として、室内と屋外での色の見え方も挙げることができます。

室内で色見本を確認する際は蛍光灯の下で確認をしますが、室外では基本的に太陽光の下で色味を見るために色の見え方が異なるのです。

また、室外の場合は天候によっても色味が左右されます。

そのため、色見本を確認する際は板状の色見本を使用して屋外で色味を確認するようにすると、実際の色味に近くなります。

併せてさまざまな天候の下でも色見本を確認をしておくようにしましょう。

色見本を使用する際のコツ

色見本で失敗しないようにするためにはいくつかの注意点があります。

ここでは、その注意点をいくつか解説します。

色見本を確認する際はできるだけ大きなサイズで確認をする

色見本で色味を確認する際は、大きさに注意が必要です。

小さな色見本の場合、色の面積効果によって実際の色味よりも明るく・暗く見えてしまう可能性があります。

そのため、色見本を確認する際はできるだけ大きなサイズで確認をするようにし、可能であればA4サイズ以上のもので確認するようにしましょう。

おすすめの方法は、カラーシミュレーションで外壁塗装に使いたい色をある程度絞ったうえで外壁塗装業者に相談し、大きめの色見本を作成してもらう方法です。

色をある程度決めてから塗り板で確認を!

色見本にはこれまでに紹介したようにさまざまな種類がありますが、まずは事前に塗料メーカーのカタログなどで色味を確認し、数色に絞ったうえで最終的に塗り板の確認をする方法が確実です。

カラーシミュレーションで確認をした場合も同様ですが、色分けを行う場合は塗り板を数種類用意し、それぞれの色の組み合わせやバランスを確認していくと良いでしょう。

また、塗り板で色味の確認を行う際は天候にも注意し、晴れている時や曇っている時・雨天時などさまざまな天候下での色味を確認しておくと施工後の失敗を少なくすることができます。

外壁塗装におすすめしたい人気色は何色?

外壁塗装で多く選ばれているカラーランキングは、以下の通りです。

1位
2位 アイボリー・ベージュ系
3位 ネイビー系
4位 グレー系
5位
6位
7位
8位
9位
10位

人気ランキング1位の白色は清潔感がある印象を与えることができ新築住宅のような雰囲気になることから、建物の全体カラー、または色分けを行う際に採用する方が多いようです。

2位のアイボリーやベージュなどのカラーは昔から人気が高い王道カラーで汚れが目立ちにくく、穏やかで安定感のある印象を与えることができます。

一方で3位のネイビーは近年人気が高まりつつあるカラーで、ブラックより明るいイメージながらも洗練された大人っぽいスタイリッシュな雰囲気の建物に仕上げることができます。

4位のグレー系の色はモダンなデザインや外観の建物に採用される機会が多く、金属系サイディングとも相性が良いことで知られています。

そのほかでランクインしている青や緑、黄色や赤などの原色カラーは、外壁塗装の色分けを行う際に採用されることが多いカラーです。詳しくは以下の記事で紹介しています。

 

外壁塗装の色選びのポイントとは

金属製玄関ドア

外壁塗装の色選びにはポイントがあります。

下記では、色選びの際のポイントを詳しく解説します。

色が与えるイメージを知り、言語化をする

外壁塗装の色選びを行う際は、それぞれの色がどのような印象を与えるのかをあらかじめ知っておく必要があります。

建物に印象付けたいイメージや、周囲から持たれたいイメージをあらかじめ考えておくとスムーズに色選びを行うことができます

また、自身が理想とするイメージが決まったらそのイメージを言語化すると色の組み合わせなども決まりやすくなるのでおすすめです。

外壁塗装の色 色のイメージ
清潔感・開放的
ベージュ
クリーム
アイボリー
明るく柔らか
ブラウン 高級感・柔らか
グレー 高級感・シック
スタイリッシュ・都会的
ネイビー 都会的・落ち着いた印象
グリーン ナチュラル・落ち着いた印象
イエロー 個性的・優しい印象
個性的・ポジティブ
ブルー 清潔感・落ち着いた印象
ボルドー 個性的・エレガント

色を組み合わせる際は色の比率に注意!

外壁塗装の色分けとは、1色だけでなく複数の色を使用して外壁塗装を行う方法です。

複数色といっても何色でも使用していいというわけではなく、1戸につき3色までに留めておくのが理想であるといわれています。

また、色分けをする場合の黄金比率は7:2:1であるといわれており、ベースカラーを決めてからアソートカラーとアクセントカラーを決めると色味を決めやすくなります。

各カラーの役割は以下の通りです。

ベースカラー 全体の印象を決める色
アソートカラー ベースの色を引き立てる色
アクセントカラー メリハリをつける色

ベースカラーは建物全体の印象を決めるカラーで、建物を占める割合も一番大きくなります。

アソートカラーは、屋根や雨樋などに用いると建物全体の印象を変えることができる重要なカラーです。

アクセントカラーには差し色として赤や黄色などのビビッドなカラーも人気で、サッシやドアにアクセントカラーを入れる方も多いようです。

色分けの施工事例や色分け方法などについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

色を組み合わせて試したい、外壁塗装の施工事例

金属サイディングを使用した住宅

ここでは、実際の外壁塗装の施工事例を紹介します。

各色の外壁のイメージや仕上がりについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

白(ホワイト)の外壁の家

ホワイトの外壁の家

ホワイトの外壁の家は、全体的に統一感があり清潔なイメージを与えることができます。

また、白は基本的にどのような色とも組み合わせることができるため、二色以上の色分けを検討している方にもおすすめのカラーです。

ただし白色の外壁はどうしても汚れが目立ちやすくなるので、定期的に外壁洗浄を行う必要があります。

ベージュ・アイボリー系の外壁の家

ナチュラルで自然な外観の住宅

ベージュやアイボリー系の外壁は、落ち着いていて親しみやすいナチュラルな雰囲気に仕上げることができます。

また、この二色は外壁カラーの中でも人気色なため採用している住宅も多く、周囲の街並みにも馴染みやすいことがメリットです。

そのため、周りとは違った雰囲気や目立った雰囲気を好む方には味気ない仕上がりになってしまうこともあるでしょう。

ブラウン系の外壁の家

木目外壁の住宅

ブラウンは木などの自然をイメージさせることから、温もりのある安心感あふれる雰囲気に仕上がります。

金属系サイディング材との相性も良く、それぞれの風合いを組み合わせることでよりいっそう雰囲気のある建物に仕上げることも可能です。

一概にブラウンカラーといっても色味はさまざまですので、重苦しい雰囲気になりすぎないよう注意が必要です。

白と黒の外壁の家

白と黒の外壁

白と黒は正反対の色味ですが、外壁塗装に採用するとよく似合う組み合わせの一つです。

特に下に白、上に黒の組み合わせをするとスタイリッシュで洗練されたイメージに仕上がります。

周囲の住宅と比べても十分な存在感を演出することができ、個性的なデザインを求めている方にもおすすめです。

白とダークブラウンの外壁の家

白とダークブラウンの外壁は、落ち着いていて気品のある上品な仕上がりを印象づけることができます。

上下のツートンカラーに仕上げるのも良いですが、建物のポイントごとにダークブラウンを入れ込むのもバランスよく整った仕上がりにできます。

白と赤の外壁の家

白と赤の外壁

白と赤の外壁の家は、周りと被りたくないが目立たせ過ぎたくないといった方にぴったりの組み合わせです。

赤といっても落ち着いた暖かみのあるレンガ色に近い赤色を採用することで、周りの住宅から浮き過ぎないデザインに仕上げることができます。

色見本での色選びに失敗した時の対処法

色見本を事前に確認した場合であっても、残念ながら失敗してしまうケースはあるでしょう。

外壁塗装工事がすべて終了した後に再塗装を依頼する場合は、業者が原因の失敗でない限り再度工事費用を支払う必要があります。

業者によってはスケジュールの都合上再塗装に対応していないこともあるため、塗装前の打ち合わせや入念な色の確認がとても重要です。

また、外壁塗装工事の最中に業者にお願いして塗装工程を見学させてもらい、色味を確認すると良いでしょう。

外壁塗装の担当者と話し合いをする

塗装工程の初期段階でイメージと実際に塗装している色味が違うと感じた場合は、速やかに塗装業者に申し出ることが大切です。

伝えるか迷っている間にも塗装工事はどんどん進行してしまい手遅れになってしまうこともあるため、なるべく早くイメージと異なることを伝えましょう。

使用した塗料が指定したものであるかを確認する

色見本のイメージと実際の塗装の色が違う場合、使用している塗料が異なる塗料である可能性もゼロではありません。

そのため、色について疑問に感じた場合はまずは施工業者に使用している塗料を確認し、指定した塗料と異なるものを使用している場合はすぐに塗り直し依頼を行いましょう。

しかし実際の塗装工事では、指定した塗料を使用している場合でも塗布前と塗布後で色が変わるケースもあります。

また、大前提として使用する塗料のミスを起こさないためにも、工事を行う前に塗料の缶を施工業者に見せてもらい、自身が指定したメーカーの塗料であるかどうかを確認しておくと良いでしょう。

外壁塗装に使用する塗料の変更を申し出る

使用している塗料が元のイメージと違いどうしても納得がいかない場合は、塗装初期の段階で業者に塗料の変更を申し出てみましょう。

施工の進捗状況にもよりますが、上塗りに使用する塗料を変更すれば色の変更が可能になるケースもあります。

しかし対応可能であっても、追加で塗料代がかかることもあります。また、足場をすでに撤去している段階で申し出た場合は足場代も追加で請求されることがあります。

外壁塗装は色の提案に強い業者に依頼を!

外壁塗装の色選びは色見本をしっかりとみていたとしても難しく、失敗のリスクはゼロではありません。

また施工業者に見せてもらった色見本が実際の色味と異なることも多いため、施工業者を選ぶ際は色の提案に強い業者を探すのがおすすめです。

色の提案に強く親身に相談に乗ってくれる業者であれば、施主の納得がいくまで丁寧に色選定を行ってくれます。

ここでは、色の提案に自信がある業者の探し方を紹介します。

1社だけではなく複数の業者から見積もり書を取得する

外壁塗装業者を選ぶ際は、1社だけでなく複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。

見積もりを依頼する際は、同じ条件のもと比較すると同じ施工内容での料金やサービス内容を確認することができます。

検討している業者が複数ある場合、色の提案など業者の意見を参考にしながら決めるようにしましょう。

相見積もりの方法などについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

塗装技能士が在籍している業者に外壁塗装を依頼する

塗装技能士とは国家資格のひとつで、塗装に関する技術や知識、実績を持っていると認定される資格です。

外壁塗装の色分けを行う際は特に技術面が必要となるため、業者が保有している資格などを事前に確認しておくとより安心です。

信頼できる業者が保有する外壁塗装の資格などについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

 

まとめ

外壁塗装の色見本の入手方法や使用する際の注意点について解説しましたが、いかがでしたでしょうか。

外壁塗装の色選びの際は、今回紹介した色見本を使用する際の注意点に気をつけながらぜひお気に入りの色を見つけてください。

また色選びの際は各色が与える印象はもちろん、各色が持つ特徴や塗料の性能にも気をつけながら、総合的に評価して選ぶようにしましょう。

この記事のライター:外壁エージェント編集部
こんにちは、外壁塗装エージェント編集部です。「安心の外壁塗装」をコンセプトに、外壁塗装をトータルでサポートする外壁塗装エージェント。コラムでは、何を基準に業者を選べばよいかわからない、外壁塗装の注意するべきポイントが知りたいなど、外壁塗装にまつわる皆さまのさまざまな疑問にお答えします。外壁塗装アドバイザーによる有益で信頼できる情報をお届けしますのでぜひ参考にしてください。

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

自宅の外壁についたシミや汚れがこすってもなかなか落ちない、シミや汚れを落としてもすぐにまた汚れてしまう・・・という場合には、そのシミや汚れの正体はカビかもしれません。 カビは塗膜の劣化のサイン。 そのまま放置し続けると劣...

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装の業者選定の際、大手の業者に依頼した方が良いのか、または地元の業者に依頼をした方が良いのか悩まれる方も多いようです。 外壁塗装工事は頻繁にするものではないため、できる限りご自身の希望に合った業者に依頼をしたいとい...

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

近年は外壁サイディング貼りの住宅が増えており、外壁塗装といえばサイディングの塗装を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一方、サイディングには、多くの方が連想する窯業系サイディング(セメントに繊維質を混ぜて板状に形...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル