雨漏りはDIYで補修できる?必要な道具、補修方法

台風や大雨でお住まいの家に雨漏りが起きてしまった時、自分で雨漏りの補修をしたい方も多いのではないのでしょうか。

しかし雨漏りを引き起こしている原因はさまざまで、DIYで補修できるものとDIYでは対応できないものがあります。

さらに間違った方法で補修することで雨漏りが悪化してしまうこともあります。

そこで今回は、雨漏りの補修をDIYでする方法やDIYでは対応できないケースについて解説します。また、雨漏りの際の補修方法についても紹介します。

DIYで補修できる雨漏りとは?

DIYで補修できる雨漏りは、基本的に1階部分の外壁やベランダの内側の劣化が原因で起きてしまった雨漏りのみになります。

はしごや足場がなくても補修できる範囲はDIYでも補修することができますが、屋根や2階部分などの高所での作業が必要になる場合には、DIYでの補修は危険になるので、DIYでの補修はせず業者に依頼した方が良いでしょう。

その他、DIYによる補修が出来るケースについて紹介します。

年に数回だけ起きる雨漏り

年に数回だけ起きる雨漏りの場合には、DIYによる補修を行うことができます。

例えば台風や大雨の際だけに起きる雨漏りなどです。

台風や大雨によって起きる雨漏りは、建物の劣化が原因で起きる雨漏りとは異なります。

台風の場合には雨と同時に強風が発生することにより、通常の雨では入り込まない隙間にも吹き上げられた雨が入り込んでしまうことがあります。

1階部分などの危険性の無い場所での雨漏りであれば、DIYでも補修ができます。

コーキングの劣化による雨漏り

窓枠の周りやサイディングのジョイント部分などに施工されたコーキングの劣化が原因の雨漏りは、DIYで補修することができます。

施工直後のコーキングは弾力性のある充填剤ですが、経年劣化によって徐々に硬化していきます。

劣化が進んでしまうとコーキングはひび割れ、最悪の場合には剥がれてしまうこともあります。弾力性が失われたコーキングには防水性能がありません。

そのため、コーキングの劣化が原因で雨漏りが発生することがあります。このような場合はご自分でコーキング材を充填し直すことにより、雨漏りを防ぐことができます。

しかしコーキング材の劣化が激しい場合や、長期間コーキング材からの雨漏りを放置した場合は外壁の内部まで雨漏りの影響が及んでいる可能性があるので、業者に点検を依頼するようにしてください。

バルコニーと防水層の隙間からの雨漏り

バルコニーと防水層の隙間から雨漏りしている場合は、DIYで補修することができます。

住宅の建てられた時期によってバルコニーの防水層の種類は異なりますが、現在ではFRP防水が一般的です。少し前に建てられた住宅では、モルタル防水などが施工されていることがあります。

バルコニーの防水層が劣化してしまうと、防水層と外壁の間やサッシとの間に隙間が出来てしまいます。

そのため、バルコニーの防水層まわりからの雨漏りが発生することがあります。

雨どいの詰まりによる雨漏り

雨どいには屋根の周囲に取付られた軒樋とそこから地上へ下りてくる竪樋があります。

軒樋と竪樋の交差する部分は特にゴミや落ち葉などが詰まりやすく、雨どいの詰まりから雨漏りが発生することがあります。

この場合には、雨どいの詰まりを掃除することにより解決することができます。

DIYで補修できない雨漏りとは?

雨漏りには、DIYで補修できない雨漏りがあります。

DIYで補修することでさらに被害を大きくしてしまう可能性もありますので、DIYで補修補修できない雨漏りの特徴を知っておくことが大事です。

この章ではDIYでは補修できない雨漏りについて紹介します。

通常の雨でも起きる雨漏り

台風や大雨でないにも関わらず、通常の雨でも雨漏りする場合にはDIYで補修しない方が良いでしょう。

雨が降るたびに雨漏りしている場合には、外壁や屋根の内部まで傷んでしまっている可能性があります。

雨漏りしている箇所をDIYで補修することで、内部に入り込んだ雨や湿気の出口を塞いでしまうことにもなります。

この場合はすぐに業者に依頼をするようにしてください。

屋根や2階からの雨漏り

屋根からの雨漏りの場合には、屋根材の内部に施工された防水シートまで傷んでしまっている可能性が高く、業者による点検や補修を依頼することをおすすめします。

また2階部分での雨漏りなど高所や足場を設置しないと補修できない作業については、DIYで補修には危険が伴うため行わない方が良いでしょう。

いずれにせよ屋根や上階からの雨漏りについては、早急に業者による雨漏りチェックなどを行う必要があります。

雨漏りの補修に必要な道具と補修方法

ここではDIYで行う雨漏り補修に必要な道具と補修方法を解説します。

コーキング剤による補修方法

コーキング剤は雨漏りの際にもっとも使われている補修道具です。

外壁からの雨漏りや窓枠からの雨漏りには、コーキング剤による補修で対応することが可能です。

ただし、コーキング剤の使い方や手順を間違えてしまうと雨漏りの補修としての効果が出ません。

ここではコーキング剤の使い方や補修方法について解説します。

①既存のコーキング剤を撤去する

ひび割れや剥がれてしまった古いコーキング剤を撤去します。

すでに劣化してしまった部分に関しては、新しいコーキング剤を充填する際に邪魔になるので取り除きます。

②マスキングテープを貼る

新しくコーキング剤を充填する周りが汚れてしまわないように、マスキングテープを使って養生をします。

サイディングの凹凸に合わせてしっかり押さえながら貼ることで綺麗にコーキング剤を充填することができます。

またコーキング剤は少し多めに充填することで、隙間なく仕上げることができます。

既存のコーキング剤と新しいコーキング剤の密着をよくするために、プライマーを塗布することもあります。

密着が悪い場合にはすぐに剥がれてしまうこともあるので注意が必要です。

③ヘラで押さえる

コーキング剤を均一にするために、ヘラを使って押さえます。

途中で継ぐことなく出来る限り1回で押さえることで、継ぎ目のない綺麗な仕上がりになります。

はみ出たコーキング剤でヘラが汚れてしまうので、押さえる前にヘラに付いたコーキング剤を取り除くことも大事なポイントです。

④マスキングテープを剥がす

新しいコーキング剤が完全に乾く前に、マスキングテープを剥がします。

コーキング剤が乾いてしまうと、マスキングテープを剥がす際に一緒に剥がれてしまうこともあります。

マスキングテープを剝がす際には、乾燥する前にゆっくりと丁寧に作業することが大事です。

業者にコーキング剤による補修を依頼した場合には、既存のコーキング剤をすべて撤去する打ち替えを行うことが一般的です。

しかしDIYで補修を行う場合にはすべてのコーキング剤を撤去するのではなく、既存のコーキング剤が残った状態で行う増し打ち方法が良いでしょう。

コーキング剤による補修を行うには、コーキング剤の他にコーキングガンやヘラが必要です。

コーキング剤自体は1本あたり500円程度です。コーキングガンやヘラも数百円程度で購入できます。

補修テープによる補修方法

補修テープは窓枠などの隙間からの雨漏りの補修に適した補修材です。

薄くてやわらかいので、細かな凹凸にもしっかりと密着して雨漏りの補修をすることができます。

また粘着性が高く簡単に施工ができる扱いやすさから、DIYでの雨漏り補修に適しています。補修テープを使う際の手順を紹介します。

①雨漏りしている箇所を探す

補修テープを使った雨漏り補修では、実際に雨漏りしている場所を特定することが大事です。

雨漏りが起こりやすい窓枠の周りやバルコニーの防水層周りを重点的にチェックすると良いでしょう。

②雨漏りしている箇所を掃除、乾燥させる

雨漏りしている箇所の周りに溜まったほこりや汚れを綺麗に掃除します。

また清掃後にはしっかりと乾燥させることも大事です。

粘着力の高い補修テープでも、汚れや水分がある場合には粘着力が下がってしまうことがあります。

③補修テープを貼る

しっかりと乾燥させてから雨漏りしている箇所の凹凸に合わせて補修テープを貼ります。

補修テープの幅は5~10cm程度がほとんどなので、広範囲の補修には補修シートを使うことも効果的です。

補修スプレーによる補修方法

補修スプレーは、専用の工具や道具が不要で手軽に使える雨漏り対策グッズです。

モルタル外壁やコンクリートの細かい亀裂、ひび割れ部分にも使うことができます。

さらに小さな穴であれば補修スプレーで埋めることもできます。

補修スプレーにはさまざまな種類があるので、雨漏り対策に使う場合には雨漏り用、住宅用、多用途と記載のあるものを購入する必要があります。

一般的な補修スプレーは約700円~4,000円程度です。補修スプレーを使う際の手順を紹介します。

①雨漏りしている箇所を探す

補修スプレーは、補修テープと同様に広範囲の雨漏り補修には適していません。雨漏りしている場所をしっかりと特定することが大事です。

②雨漏りしている箇所の掃除、乾燥させる

補修スプレーは使う場所はしっかりと掃除をしてゴミや水分を取り除く必要があります。

③補修スプレーを吹く

しっかりと乾燥させた雨漏り部分に補修スプレーを吹きます。一般的には透明なものが多いので、雨漏りが疑われる場所の周辺にスプレーします。

塗装による補修方法

雨漏りしてしまった場所の室内の壁には、雨漏りの跡が残ってしまうことがあります。このような雨漏りの跡は、塗装による補修で目立たなくすることが可能です。

市販の漂白剤を10~50%に薄めてスプレーすることで、雨漏りの跡を消すことができます。

しかし室内の壁に雨漏りの跡が残るということは、外壁や屋根からの雨漏りが考えられます。

室内の壁に雨漏りの症状が現れるまでには長い年月がかかっていることもあるため、なるべく早く業者に補修を依頼したほうが良いでしょう。

雨漏りによる補修を専門業者に依頼した場合の費用相場

雨漏りの補修を専門業者に依頼した場合は、建物の構造や雨漏り箇所、補修方法によって必要な費用に大きな差があります。

ここでは一般的な雨漏り箇所の補修に必要な費用相場を紹介します。

雨漏りした場所 修理費用相場
屋根の雨漏り修理 1~45万円
外壁の雨漏り修理 5~50万円
天井の雨漏り修理 10~15万円
ベランダ(バルコニー)の雨漏り修理 3~25万円
窓サッシ・天窓の雨漏り修理 3~25万円
屋上(陸屋根)の雨漏り修理 20~100万円

屋根

屋根の雨漏り修理では、スレート屋根のコーキング処理や瓦の差し替えといった簡単な補修から、屋根全体の防水処理まで幅広い補修方法があります。

外壁

外壁の雨漏り修理では、ひび割れやクラックのコーキング処理から、外壁一面の防水処理や塗装が必要なケースもあります。

天井

天井の雨漏り修理では、軒天の張り替えや下地の補強などを行います。また、張り替えた部分の再塗装も必要です。

ベランダ

ベランダの雨漏り修理では、トップコートの再塗装から防水層のやり直しまで幅広い補修方法があります。

窓サッシ・天窓

窓サッシ・天窓の雨漏り修理では、窓のビートの取り換えから窓周りの外壁や天窓周りの屋根の修理まで幅広い補修方法があります。

屋上

屋上の雨漏り修理では、既存の屋上の仕上げによって修理方法や費用が異なります。

雨漏り修理の費用相場については、こちらの記事を参考にしてください。

雨漏りの原因調査は専門業者に依頼を!

ここで紹介したDIYによる補修方法はあくまでも一時的な応急処置です。

DIYによる補修だけでは、雨漏りが悪化する可能性もあります。

雨漏りの根本的な原因を解決するには、専門業者に依頼をした方が良いでしょう。

まとめ

雨漏りにはDIYによる補修で対応できる雨漏りと出来ない雨漏りがあります。

年に数回の雨漏りの場合には、コーキング剤や補修テープ、補修スプレーを使って一時的に雨漏りを抑えることはできます。

しかし、通常の雨でも雨漏りしてしまう場合には、専門業者に雨漏り調査や補修を依頼する方が良いでしょう。

また専門業者が補修を行うまでの応急処置として、今回紹介した方法を参考にしてください。

この記事のライター:タナカ サトシ
木造ハウスメーカーにてリフォームと新築の現場監督を経験後に二級建築士資格を取得、エクステリア会社にてハウスメーカーへの新築外構図の設計職を担当。 現在は二級建築士の資格を活かし、住宅を中心とした外壁塗装の職人として活躍中。 また、現場監督時代の経験と建築士の知識を活かし店舗などのリフォームを提案、設計監理を行う。趣味は子供と休日に思い切り遊ぶこと。

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

  ある日突然、ご自宅の外壁にひび割れが入っているのを見つけたら、なぜひび割れが発生したのか、そしてどう対処したらよいのかがわからなくて、慌ててしまう方が多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ひび割れが...

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装の業者選定の際、大手の業者に依頼した方が良いのか、または地元の業者に依頼をした方が良いのか悩まれる方も多いようです。 外壁塗装工事は頻繁にするものではないため、できる限りご自身の希望に合った業者に依頼をしたいとい...

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

「チョーキング」とは外壁にチョークの白い粉のようなものがつく劣化症状のサイン! 白い粉の正体は塗膜の一部が劣化したもので、この現象が発生すると塗膜に寿命がきたことを示しています。 「チョーキング現象が起きているので今すぐ...

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル