外壁コーキングのDIYでの補修方法、業者補修との費用比較

外壁コーキングのメンテナンス周期は、一般的に10年前後と言われています。

建物の立地条件によっては経年劣化が早く進んでしまうこともあり、メンテナンス周期を待たずにDIYで補修を検討する方も少なくありません。

しかしコーキングをDIYで補修するには、建物に関する知識が必要です。

そこで今回は、外壁コーキングをDIYで補修する方法について、準備する物や工程、注意点などを解説します。

住宅の劣化を防ぐために必要なコーキング

コーキングは、サイディング外壁などの外壁同士をつなぐ役割を持っています。サイディング外壁のジョイント部分やサッシなどの開口部には、必ずコーキングが施工されています。

このように、住宅の外壁に必ず施工されているコーキングですが、コーキングの劣化は住宅の外壁全体の劣化にも繋がる危険性があります。

コーキングの劣化を放置してしまうと、外壁の内部への雨水の侵入が起こりやすくなります。

外壁の内部に雨水が侵入することで、外壁内部に施工された防水シートの劣化にも繋がります。

最悪の場合には、建て替えが必要になるほどの劣化の原因にもなるので注意が必要です。

しかしメンテナンス時期よりも前の小さなコーキングの痛みなら、DIYでの補修も可能なケースがあります。

コーキングについての詳細はこちらを参考にしてください。

DIYによるコーキング補修は一時的な処置向きである

外壁全体のコーキング補修を行うことは、DIYでは難しい作業になります。

しかし、一時的な処置であればDIYでも補修することができます。

外壁塗装などを業者に依頼するまでの応急処置や、1箇所だけ傷みが気になるといった場合にはDIYでの補修を検討してみましょう。

コーキングのメンテナンス周期は一般的に10年前後ですが、それよりも前に出来てしまった小さな傷などは自分で材料を用意して補修することも可能です。

ただし、DIYで補修したコーキングに長期間の防水性能などを期待することはできません。

正しい補修方法で作業を行ったとしても、あくまで一時的な処置と認識しておくことが大事です。

DIYによるコーキング補修方法

DIYでコーキング補修を行う場合には、正しい方法で行うことが大事です。

ここでは、DIYでコーキング補修に必要なもの補修の流れを解説していきます。

必要な材料

  • コーキング材
  • コーキングガン
  • ヘラ
  • プライマー
  • 刷毛
  • 軍手
  • カッター
  • ペンチ
  • マスキングテープ

コーキング補修の流れ

DIYで行うコーキング補修は、基本的に業者に依頼した場合の作業の流れと変わりません。

しかし、業者に比べて専門的な知識や経験が少ないので、DIYで行うにはいくつかのポイントに注意して作業することが大事です。

① 既存のコーキングの撤去と清掃

外壁のジョイント部分にあるコーキングをすべて撤去していきます。

経年劣化が進んでいないコーキングを撤去するには、カッターなどを使用しサイディング外壁とコーキングの境目にカッターを入れて剝がしていきます。

ひび割れや剥がれが起きているコーキングは簡単に撤去することができますが、傷みが少ないコーキングの撤去はかなりの重労働になります。

切れ込みを入れても剥がれて来ない場合には、ペンチなどではさんで引っ張ります。

この作業の際、コーキング周辺のサイディング外壁に傷をつけないように慎重に作業することが大事です。

また、コーキングを撤去したあとの清掃も新しいコーキングを充填する上で重要なポイントになるので、丁寧に清掃を行いましょう。

②養生テープの貼り付け

コーキングを充填する際に、周囲のサイディングにつかない様に養生テープを貼り付けます。

サイディングの柄が細かい場合には、凹凸に合わせて養生テープを細かく貼り付けます

サイディングの端から一定ののり代を残すことで、綺麗な直線に仕上げることが可能になります。

また、養生テープの端を折り曲げておくことで剥がす際の手間を減らすことができます。

③下塗り材(プライマー)の塗布

コーキングを充填する場所には必ず下塗り材を塗布します。

下塗り材はプライマーと言われ、接着材の役割を担っています。

新しいコーキングを充填する際には、プライマーの塗布を行わないとコーキングがすぐに剥がれてしまうなどの不具合に繋がるので必ず塗布しましょう。

④コーキング材の充填

外壁のジョイント部分にコーキング材を充填していきます。

上から下に向かって、コーキング材を多めに充填することがポイントです。

多く打ちすぎてしまったコーキング材は、ヘラで抑える工程で取り除くことができます。

しかし空洞が出来てしまうような少ない量では、コーキング材の充填を繰り返すことに繋がります。

出来るだけ1度で充填することで、綺麗な仕上がりにも繋がります。

⑤コーキング材をヘラでならす

充填したコーキング材をヘラでならしていきます。

多めに充填したコーキング材が、養生テープからはみ出してしまわないように注意しましょう。

サイディングの凹凸に合わせて一定の圧力で抑えていくことが重要で、届く範囲では上から下まで一気にならしていくことが綺麗に仕上げるポイントになります。

⑥養生テープを取る

コーキング材が完全に乾燥する前に養生テープを取ります。

コーキング材が乾いてしまってからでは、養生テープと一緒にコーキングも剥がれてしまうことがあるので注意が必要です。

また、養生テープに引っ張られてコーキングがずれてしまうこともあります。養生テープを剥がす際には、剥がす方向に注意して作業を行いましょう。

⑦十分に乾燥させる

コーキングは十分に乾燥させることが重要で、住宅の立地にもよりますが3日~7日くらいは養生期間として触れないようにしましょう。

半乾きの状態で触れてしまうと、コーキングがずれてしまったり部分的に剥がれしまうこともあるので注意が必要です。

DIYでコーキング補修を行う時の注意点

DIYでコーキング補修を行う時の注意点を紹介します。建物の知識が少ない状態でコーキング補修を行うと、雨漏りなどに繋がる可能性もあります。

DIYでコーキング補修を行う時には以下を参考にしてください。

安全性を確保する

DIYでコーキング補修を行う時にとにかく気をつけなくてはいけないことが、安全性の確保です。

コーキングは建物全体の外壁に施工されていますが、2階部分などの高所でのDIYには危険が伴います。

高所での作業は極力避けた方が無難ですが、どうしても高所で作業をする場合には十分に安全に配慮すること大事です。

ヘルメットを着用する、2人以上で作業を行うなどの安全対策を行う必要があります。

手の届かない場所などは無理をしないで、業者に依頼する方がいいでしょう。

耐久性は期待しない方が良い

素人が行うDIYでのコーキング補修は、あくまで一時的な処置に過ぎません。

通常、職人がコーキングの打ち替えを行った場合には10年前後の耐久性が期待できます。

しかし、素人の場合にはコーキングがすぐに取れてしまうことも考えられます。

既存のコーキングの撤去やプライマーの塗布の仕方によっては、コーキング材の内部から傷んでくる可能性もあるので、耐久性には期待しない方がいいでしょう。

DIYで行うコーキング補修は、あくまで業者に依頼するまでの一時的な処置と考えておくことが大事です。

外壁のひび割れには手を出さない方が良い

外壁にひび割れが大きく入っている場合には、専門業者による補修が必要になります。

コーキング補修とは違い、外壁のひび割れの補修には高い専門的な技術と経験が必要となります。

外壁にヒビを見つけた場合は、DIYでの補修を諦めた方が良いでしょう。

窓周りの補修には「増し打ち」を

外壁のコーキングはサイディング外壁のジョイント部分の他に、窓周りにも施工されています。

ただしDIYでコーキング補修を行う際には、既存のコーキング撤去を行わない増し打ちで処置することが重要です。

窓などの開口部周りには、雨水の侵入を防ぐための防水シートなどが施工されています。

既存のコーキングを撤去する際に誤って防水シートを切ってしまう可能性があるため、窓周りをDIYで補修する際には既存のコーキングを撤去せずに増し打ちによる補修をした方がいいでしょう。

DIYの方が安い?業者との費用の違い

コーキング補修にかかる費用は、総合的に見てDIYの方が安価で行うことが出来ます。

しかし、DIYでのコーキング補修はコーキングの劣化状況によっては行うことが出来ない場合もあります。

また建物全体のコーキング補修を行うためには、専門業者による工事が必要です。

ここでは、コーキング補修を業者に依頼した場合とDIYで行なった場合にかかる費用を解説します。

業者に頼んだ場合の費用相場

コーキング補修を業者に依頼する場合には、補修の方法によって費用に差が出てしまうので注意が必要です。

打ち替えと増し打ちのどちらの方法を選択するかによって費用は変わりますが、打ち替え工事の費用相場は900円~1,500/㎡、増し打ち工事の費用相場は500円~1,000/です。

さらに作業を行うための足場の設置費用や、打ち替えの場合は撤去したコーキングの処分費がかかります。

DIYで補修を行った場合の費用相場

コーキング補修をDIYで行うには、コーキングの材料費以外にも道具などを一式揃えるための費用が必要になります。

コーキング材

コーキング材は使用する種類によって異なりますが、通常は500円~2,000円程度です。

コーキングガン

コーキングガンの相場は2,000円~20,000円程度と幅がありますが、DIYで作業する程度の量であればホームセンターなどでも購入できます。

下塗り材(プライマー)

下塗り材は必要な量に合わせたサイズを用意する必要があります。費用相場は500円~2,000円程度です。

ボンドブレーカー

コーキング材の3面接着を防止する為に設置する道具で、200円~1,000/巻程度です。

コーキング材の種類によって、使用するボンドブレーカーを変える必要があります。

変性シリコン系のコーキング材を使用する場合にはポリエチレンテープ、ウレタン系を使用する場合にはクラフトテープを選択します。

マスキングテープ

養生の際に使用するテープで費用相場は、300円~500/巻程度です。

サイディングの種類によっては粗面テープなどを選択することもあります。

ヘラ

コーキング材をならす際に使用するヘラはサイズによって費用が異なりますが、500円~2,000円程度です。

コーキングはがし

既存のコーキングを撤去する際に使用する道具で、費用相場は500円~2,500円程度です。

コーキングの補修は基本的には業者に依頼をした方が良い

DIYで行うコーキング補修は、あくまでも一時的な処置です。

コーキングの補修は本来住宅全体のコーキングに行う必要があるため、基本的には業者に依頼をした方がいいでしょう。

住宅の立地にもよりますが、部分的な傷みが見受けられる場合は他の部分のコーキングも同じように経年劣化をしている可能性が高いのです。

コーキングの部分的な傷みは、住宅全体のコーキングのメンテナンスの時期が近づいているという目安にすることが大事です。

また、コーキングの劣化が見られる時期にはサイディング外壁の塗膜の劣化もすでに始まっていることがほとんどです。足場を設置することを考えた場合、コーキングの補修と同時に外壁塗装も検討した方がトータルの費用を抑えることにも繋がります。

コーキング補修を行っている優良業者を選ぶポイント

コーキング補修を業者に依頼する際には、優良業者を選ぶことが重要です。

コーキングの施工では、素人では正確な工事が行われているかどうか判断できない工程もあります。

また、耐久性の長い施工を行ってもらうためには施工実績や技術力の高い業者を選ぶことが大事です。

このような業者を選定する際には、実際に施工を行った方の口コミも優良業者を選ぶポイントになります。

当サイトである外壁エージェントでも利用者の口コミが確認できるのでぜひ参考にしてみてください。

まとめ

外壁のコーキングの補修は、一時的な処置としてであればDIY でも行うことができます。

業者に依頼するよりも費用を抑えることも可能ですが、住宅全体のメンテナンスを考慮すると住宅全体の補修を依頼するまでの応急処置として考えておくのがおすすめです。

出来る限り業者に頼んだ方が無難だといえるでしょう。

この記事のライター:タナカ サトシ
木造ハウスメーカーにてリフォームと新築の現場監督を経験後に二級建築士資格を取得、エクステリア会社にてハウスメーカーへの新築外構図の設計職を担当。 現在は二級建築士の資格を活かし、住宅を中心とした外壁塗装の職人として活躍中。 また、現場監督時代の経験と建築士の知識を活かし店舗などのリフォームを提案、設計監理を行う。趣味は子供と休日に思い切り遊ぶこと。

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装の業者選定の際、大手の業者に依頼した方が良いのか、または地元の業者に依頼をした方が良いのか悩まれる方も多いようです。 外壁塗装工事は頻繁にするものではないため、できる限りご自身の希望に合った業者に依頼をしたいとい...

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

  ある日突然、ご自宅の外壁にひび割れが入っているのを見つけたら、なぜひび割れが発生したのか、そしてどう対処したらよいのかがわからなくて、慌ててしまう方が多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ひび割れが...

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

自宅の外壁についたシミや汚れがこすってもなかなか落ちない、シミや汚れを落としてもすぐにまた汚れてしまう・・・という場合には、そのシミや汚れの正体はカビかもしれません。 カビは塗膜の劣化のサイン。 そのまま放置し続けると劣...

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

近年は外壁サイディング貼りの住宅が増えており、外壁塗装といえばサイディングの塗装を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一方、サイディングには、多くの方が連想する窯業系サイディング(セメントに繊維質を混ぜて板状に形...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル