外壁塗装に使用される塗料・レベルフロンとは?メリット・デメリット、費用相場

「レベルフロン」は新たな配合バランスにより、従来のフッ素樹脂塗料では実現できなかった光沢のある仕上がりと平滑性(レベリング)を実現した塗料として外壁塗装業界で注目の塗料です。

しかし一般の方には、まだほとんど知られていません。

そこで今回はレベルフロンの特徴やメリット・デメリット、費用相場、採用する際の注意点などを詳しく紹介します。

外壁塗装に使用される塗料・レベルフロンとは?

フッ素樹脂塗料は優れた耐久性や耐候性を持つ塗料として、頻繁に塗り替えができない高層ビルや大型の商業施設、鉄塔などの塗装に数多く使われています。

一方、塗膜の厚みがなく、下地を覆い隠す能力に欠けるところがあるのが欠点でした。

株式会社トウペが製造販売している「レベルフロン」は従来のフッ素樹脂塗料の欠点を克服し、塗膜は下地を限りなくカバーリングして、濡れているかのようなツヤを保ちます。

外壁や屋根をはじめ鉄部にも塗装可能で、窯業系サイディングボード、コンクリート、モルタル、ALC板、金属屋根、化粧スレート、セメント瓦などあらゆる外壁や屋根に適用できます

レベルフロンの具体的な特徴は以下の通りです。

カバー力・膜の平滑性を高め、濡れているかのようなツヤ感がある仕上がりに

レベルフロンは、株式会社トウペ独自の新たな樹脂配合バランスによって、従来のフッ素樹脂塗料では得られなかったカバーリング(隠ぺい力)とレベリング(平滑化)を実現しています。

カバーリングとは、下地を完全に覆い隠し美しい塗装面を作り出すことをいい、レベリングとは塗膜の平滑性が増すことにより、まるで濡れているような光沢感を作り出すことをいいます。

レベルフロンは現存するあらゆる塗料の中でも、卓越した仕上がりをアピールしています。

フッ素塗料の中でも最上級な耐候性を実現

そもそもフッ素樹脂塗料は耐久性や耐候性に優れた塗料として知られており、長期間に渡って色・ツヤの変化が少なく、現在最も人気の高いシリコン塗料の約1.5倍の耐用年数があります。

レベルフロンはフッ素樹脂塗料の中でも最上級の耐候性を実現しているので、長く美観を保ちメンテナンス回数を確実に減らすことができます。

塗装工程を簡略化することにより、コストパフォーマンスの向上を可能に

塗料には1液型と2液型があります。1液型はそのまま使用することができるのに対して、2液型は使用する前に主剤と硬化剤を混ぜ込み、使用中も撹拌し続けておく必要があります。

従来のフッ素樹脂塗料は2液反応型が主流だったので、施工に手間がかかりました。

レベルフロンは1液型塗料でありながら、2液反応型と同等の耐候性を実現しています。

またレベルフロンは、従来のフッ素樹脂塗料と比べて卓越したコーティング機能によって塗装工程を簡略化することもでき、2回塗り仕上げが可能です。

したがってウレタン塗料やシリコン塗料並みの塗装費に抑える「コストパフォーマンス仕様」で塗装することもできます。

レベルフロンの費用相場

フッ素塗料の平均的な単価の相場は、3,500~5,000円/㎡(材工価格)です。

レベルフロンの材料価格は取り扱う業者によって多少異なりますが、1缶(15㎏)あたり5~6万円程度となっています。(メーカー価格:82,500円)

※1缶当たりの塗り面積は2回塗りで44~68㎡です。

レベルフロンを採用する際には、見積書に記載されている塗装回数に注意することが大切です。

レベルフロンのメリット

「レベルフロン」は、従来のフッ素樹脂塗料の弱点であった塗膜に厚みがないことや下地を覆い隠す能力に欠けることなどを改善したものですが、基本的には弱溶剤1液型フッ素樹脂塗料に位置付けられます。

したがって基本的なメリットは、フッ素樹脂塗料のメリットと共通しています。

そこでここでは、フッ素樹脂塗料のメリットを中心に紹介します。

耐久性が高くメンテナンスの回数が少なくて済む

一般的なフッ素樹脂塗料の耐用年数は15~20年といわれ、シリコン樹脂塗料の約1.5倍となっています。

他に無機塗料や光触媒塗料などといった耐用年数が長い塗料もありますが、それらの塗料が販売されてからまだ20年も経っていないなど、やや信用性に欠ける部分があるのは否めません。

その点、フッ素樹脂塗料であれば安心できるといえます。

耐用年数の長さはメンテナンス回数に影響し、数年でメンテナンスを行う必要が生じればその分メンテナンスコストがかかってしまいます。

外壁の塗り替えでは塗装代のみでなく、足場代や高圧洗浄代、養生費、廃棄物の処分費などもその都度必要になるので、メンテナンス回数を減らすことができればそれだけコスト削減につながります。

そのため、メンテナンス周期をのばすことができるフッ素樹脂塗料はコスト削減効果が非常に高いといえます。

これまでフッ素樹脂塗料が高層ビルや大型商業施設などで使われてきたのには、このような理由があります。

耐候性や耐熱性が高い

耐候性とは気候の変化への耐性のことで、太陽光、紫外線、酸性雨、温度変化などによって変形・変色・劣化などを起こしにくい性質のことをいいます。

また耐熱性とは主に紫外線に対する性能のことをいい、外壁や屋根は常に太陽光で熱せられ続けているので、耐熱性が欠かせません。

したがって建物を保護する目的で用いられる塗料には、耐候性や耐熱性が非常に重要になります。フッ素樹脂塗料は、この耐候性や耐熱性に優れた塗料といえます。

美しいツヤのある仕上がり

フッ素樹脂塗料は耐摩耗性にも優れているので、光沢が長持ちして長期間美観を維持することができます。

特にレベルフロンの塗膜は、まるで濡れているかのようなツヤを長く保つのがメリットといえます。また防カビ性、防藻性にも優れ、カビや藻が付着しにくくなります。

レベルフロンのデメリットとは?

どんな塗料にもメリットばかりではなくデメリットも抱えています。

そのため、塗料として採用するにあたってはデメリットについても事前に十分に検討しておく必要があります。

ここではレベルフロンを含むフッ素塗料のデメリットを紹介します。

他の塗料と比べて価格が高い

レベルフロンは、塗料の中でも価格が高いことで知られているフッ素塗料に属しているため、価格は高くなります。

高級塗料といわれている光触媒塗料や無機塗料と並んで高額な塗料で、アクリル塗料、ウレタン塗料、シリコン塗料などと比較すると価格は2倍以上になります。

そのため、今まで住宅に使用される頻度は非常に低い塗料でした。

また外壁と同時に屋根の塗装も行う場合には、外壁にフッ素塗料を使用すると先に屋根が劣化してしまうことが多く、次回のメンテナンス時期が合わなくなってしまうという問題があります。

一般家庭への施工実績が他の塗料と比べて少ない

フッ素塗料は、身近なところではフライパンなどの調理機器に使われていることがよく知られています。焦げ付かないフライパンのように汚れを寄せ付けず、綺麗な状態を長く保ちます。

また建築物では、東京スカイツリーや明石海峡大橋、六本木ヒルズ、ナゴヤドームなどに使われていることが知られています。

高価ですが耐久性・耐候性が非常に高いため、大型の建造物で使われるケースが多いのが特徴です。

このようにレベルフロンが属しているフッ素塗料は、もともと一般住宅向けではなく、大型の商業ビルやタワーなどに使われてきました。

そのためフッ素塗料全体としてみた場合には、一般住宅への施工実績が他の塗料と比較して少ないのが現状です。

そして一般住宅におけるフッ素塗料を使用した施工実績が豊富な会社がいまだに多くはないのが、フッ素塗料全体のデメリットといえるでしょう。

レベルフロンを塗料に選ぶ際の注意点

レベルフロンを使用して塗装を行う場合には、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。

この章では、レベルフロンを使用して塗装を行う際の注意点を紹介します。

実績のある外壁塗装業者を選ぶ

どんな塗料でも同じですが、施工実績が豊富な業者に依頼することで、塗料の持つ性能を最大限に発揮させることができるようになります。

しかし高価な塗料になるほど豊富な施工実績がある業者が少なくなるので、施工業者の選定が極めて重要になります。

レベルフロンは1液型の塗料なので比較的扱いやすい塗料と思われますが、きちんと下地処理を行わずに塗装してしまうと、せっかく高価な塗料を使って塗装しても台無しになってしまいます。

そのため、業者の選定にあたっては業者のホームページなどで施工実績を確認したり地元の評判を聞いたりして、慎重に行うようにしましょう。

複数の業者から相見積もりを取る

レベルフロンは高額な塗料なので、他の塗料と比較して工事費用が高くなります。

また他の塗料のようにまだ相場があまり知られていないので、業者によって価格が大きく異なる可能性があります。

したがって適正な価格で発注するためには、必ず数社から相見積もりをとって、内容をよく比較検討することが重要になります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

自分でも外壁塗装の知識を事前につけておくことが大切

外壁塗装工事には専門的な知識が必要になるため、ある程度は信頼できる業者を探して任せることが大切です。

しかし信頼できる業者を見つけるためには、自分自身も可能な限り情報を集めておくことが非常に役立ちます。

特にレベルフロンは他の塗料に比べて高価で、施工経験が豊富な業者もそんなに多くありません。

前に外壁塗装工事の価格相場や注意事項などを調べておくことにより、業者の過剰請求や施工ミスなどを防ぐことができます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

レベルフロンが属するフッ素樹脂塗料は非常に耐久性の高い塗料ですが、価格が高いため、大型建築物や橋梁などには数多く採用されているものの、まだまだ一般住宅向けとはいえません。

しかし資産価値の高い家屋や、愛着のある家家のメンテナンス回数を減らしたい場合などには検討すべき塗料といえます。

現在人気のシリコン塗料も10年程前までは非常に高価な塗料でしたが、技術の進歩と普及の拡大(需要の増加)によって、現在ではウレタン塗料とほとんど変わらない価格になりました。

同じ様なことがフッ素塗料にも起こる可能性は十分にあるといえます。

ただし屋根や外壁のシーリング目地の耐用年数とのバランスをよく考慮しないと、外壁のフッ素塗料はどんなに長持ちしても屋根やシーリングなどが先に劣化してしまって、結局足場を掛けて改修工事を行うことにもなりかねません。

塗料を選ぶ際には、建物全体の部位ごとの耐用年数も十分考慮することが大切です。

この記事のライター:亀田 融
東証一部上場企業の不動産・建設会社の建築部門に33年間勤務。 13年間の現場管理経験を経て、取締役事業部長に就任。 事業部内で年間1000件以上のリフォーム工事を手掛けるなかで、中立的立場でのコンサルティングの必要性を実感し、独立を決意。 現在はタクトホームコンサルティングサービスの代表として、住まいに関する専門知識を生かし、多岐にわたり活躍している。 (保有資格:一級建築施工管理技士、宅地建物取引士、マンション管理士、JSHI公認ホームインスペクター、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャー、日本不動産仲裁機構ADR調停人)

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

サイディングとは?サイディング外壁の種類や補修の目安、費用を解説

近年は外壁サイディング貼りの住宅が増えており、外壁塗装といえばサイディングの塗装を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一方、サイディングには、多くの方が連想する窯業系サイディング(セメントに繊維質を混ぜて板状に形...

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

外壁のカビの原因と落とし方!除去費用・予防策も解説

自宅の外壁についたシミや汚れがこすってもなかなか落ちない、シミや汚れを落としてもすぐにまた汚れてしまう・・・という場合には、そのシミや汚れの正体はカビかもしれません。 カビは塗膜の劣化のサイン。 そのまま放置し続けると劣...

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

「チョーキング」とは外壁にチョークの白い粉のようなものがつく劣化症状のサイン! 白い粉の正体は塗膜の一部が劣化したもので、この現象が発生すると塗膜に寿命がきたことを示しています。 「チョーキング現象が起きているので今すぐ...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル