外壁塗装の見積もりのチェック方法!良い例・悪い例も紹介

「見積もり書のチェックポイントが知りたい!」

複数の外壁塗装業者から相見積もりをとったものの、何を基準にして業者を選んだら良いのか分からない方が多いのではないでしょうか。

外壁塗装業者が作成する見積もり書の内容は業者ごとに異なることが多く、金額以外の違いがわかりにくいのが現状です。

そこで本記事では、見積書の正しい見方チェックポイントなどを紹介します。

目次

外壁塗装の見積もりを取るまでの流れ

まずはじめに、外壁塗装の見積もりを取るまでの流れを簡単に説明します。

1.業者を選ぶ

外壁塗装を行っている業者にはハウスメーカーや工務店、リフォーム業者、塗装専門業者などがあります。

依頼する業者によってメリットやデメリットがあるため、希望に沿った業者を選ぶことが重要です。

2.業者に見積もりの依頼を出す

業者を選んでから見積もりの依頼を出します。

依頼方法は業者によって異なりますが、電話連絡だけの業者からインターネットやホームページで問い合わせが可能な業者もいます。

3.業者に現地調査をしてもらう

外壁塗装の見積もりを作成するには必ず現地調査が必要です。

外壁の劣化状態や塗装範囲     の確認のほかにも、足場を組むための現場周辺の状況なども調査し     、見積もりにしっかりと反映してもらうことが大事です。

4.業者に見積もりを出してもらう

現地調査を行った後で、現状に最適な外壁塗装の方法や予算にあったグレードの塗料などを提案してもらいます。

塗装方法や使用する塗料のグレードに合わせた見積もりを数パターン出してもらうことで費用対効果などの比較検討が可能になります。

外壁塗装エージェントでは、費用シミュレーション、見積もりの代行、業者選びのアドバイスなど、外壁塗装工事をトータルでサポートしているので、ぜひ一度ご利用ください

 

外壁塗装の見積もりで確認すべきポイント

見積もり書は単に工事金額を知るためだけでなく、どのような工事を行うのかを知るために重要なものになります。

そこで外壁塗装の見積もり書で必ず確認すべきポイントを4つ紹介します。

作業工程が具体的に記載されているか?

見積もり書を確認する際には、まずはどんな工事を行うのかが明記されていることが重要です。

外壁塗装工事では、「足場の設置・解体」「高圧洗浄」「養生」「下地処理」「下塗り」「中塗り・上塗り」「付帯部分(破風板・軒天等)の塗装」などの作業が必要になります。

これらの作業項目や作業工程と、それぞれの工事費がわかりやすく記載されているかどうかが重要です。

中には、「外壁塗装工事一式○○円」といったような非常に大雑把な見積もり書を提示する業者もいますが、こうした見積もり書を提示する業者は信用できません。

また、諸経費などの項目については、具体的に何を指すのか(廃棄費用、駐車料金、現場管理費等)が項目ごとに表記されていると更に安心です。

塗装項目が3回塗りに分けられているか?

外壁塗装工事では、下塗り・中塗り・上塗りの3工程があることがほとんどです。

1回塗りや2回塗りでは必要な塗膜の厚みを確保することができず、1度に厚く塗ってしまうと不具合が生じてしまうためです。

ただし、使用する塗料の種類によっては2工程の場合や4工程の場合もあります。

こうした工程が見積もり書の中に分かりやすく記載されているかどうかが重要です。

見積もり書の中に3工程であることが記載されていないようであれば、予め業者に何回塗りなのかを確認しておくことが大切です。

2回塗り、3回塗りについてはこちらの記事を参考にしてください。

 

塗装する面積が正しく記載されているか?

塗装する外壁の面積は一般の人には非常に分かりにくいため、業者にとって一番誤魔化しやすい項目になります。

塗装面積を実際の面積よりも多くして、見積もり金額を高くするような業者も存在しています。

見積もり書を作成する際には塗装業者が建物を実測したり図面から外壁面積を計算したりしますが、建物の延べ床面積(各階の床面積の合計)に係数をかけて計算する比較的簡単に外壁の面積を求める方法があります。

正確な数字ではありませんが、見積もり書の数量(面積)が妥当かどうかをチェックする程度であればこの方法で十分だといえるでしょう。

計算式は「延べ床面積×1.2~1.4(係数)=外壁面積」です。

例:2階建(1階20坪、2階15坪)の場合

  • 延床面積:(20+15)×3.3=115.5㎡
  • 外壁面積:115.5×1.2~1.4=138~161㎡

※係数は延べ床面積が大きくなるほど小さい数字を使った方が実測値に近くなる傾向あり
※延べ床面積の単位が坪になっている場合には、1坪あたり3.3㎡で計算

上記の計算方法で求めた延べ床面積ごとの外壁面積は以下の表のようになります。

延床面積(坪) 延床面積(㎡) 外壁面積(㎡)
20坪 66㎡ 79~92㎡
25坪 82.5㎡ 99~116㎡
30坪 99㎡ 118~138㎡
35坪 115.5㎡ 138~161㎡
40坪 132㎡ 158~184㎡
45坪 148.5㎡ 178~208㎡
50坪 165㎡ 198~231㎡

見積もり書に記載された外壁の面積が上記の表の数値の範囲であれば概ね正しいといえますが、これを大きく超える場合には注意が必要です。

塗装面積についてはこちらの記事も参考にしてください。

塗料の商品名やメーカーが記載されているか?

見積もり書の中に使用する塗料のメーカー名と商品名が記載されているかどうかも、重要なチェックポイントになります。

たとえ同じ「シリコン塗料」であっても、商品によって価格や性能が異なるためです。

したがって「シリコン塗料」「フッ素塗料」など塗料の種類のみしか記載されていない場合には注意が必要です。

塗料の単価は正確な価格であるか?

塗料の単価の相場は一般の方には知らない方が多く、見積書に単価を高く記載してもそれに気付く人はほとんどいません。

各塗料メーカーではインターネットなどで設計価格を公表していますが、実際の流通価格はそれよりも安くなることがほとんどです。

したがって、見積書に記載された塗料の単価のチェックが必要になります。

現在外壁塗装に使用されている主な塗料の種類ごとの単価の相場は以下の様になります。

塗料の種類 単価の相場 参考塗料名
シリコン塗料 1,800~3,500円/㎡ 水性シリコンセラUV
アレスアクアシリコンAC II
プレミアムシリコン
ラジカル塗料 2,200~4,000円/㎡ プレミアムシリコン
パーフェクトトップ
アレスダイナミックTOP
フッ素塗料 3,500~5,000円/㎡ ファイン4Fセラミック
クリーンマイルドフッソ
アレスアクアセラフッソ
遮熱塗料 3,000~4,000円/㎡ アステック
ガイナ
アドグリーンコート
光触媒塗料 3,800~5,500円/㎡ PROTECTON インテリアウォール VK-500
無機塗料 4,500~5,500円/㎡ 無機ハイブリッドウォール

※横にスクロールしてください

上記価格は、塗料メーカーの規定回数を塗り重ねた場合の単価です。

稀に1回の塗装の単価を上記価格で見積もりしている(2回塗りであれば2倍)業者がいるので注意が必要です。

また、表の単価よりも2,000円以上高い場合も要注意です。

大幅な値引きがないか?

見積もりに大幅な値引きがある場合は注意が必要です。

外壁塗装では作業する職人の人工や塗料などの材料費に一定の費用が必ずかかります。

大幅な値引きができるということは、最初に提示した見積もりが高すぎる可能性があります。

本来必要な工期を短縮し無理な工程を組んだり、職人の人数を抑え本来必要な工程を省略してしまう可能性もあるといえます。

さらに使用する塗料を規定量以上に希釈して使用するなどの手抜き工事につながる可能性もあるため、理由のない大幅な値引きには注意しましょう。

手抜き工事を招かない適正な値引き交渉については、こちらの記事を参考にしてください。

 

足場が無料になっていないか?

足場が無料になっている場合は注意が必要です。

一般的な住宅の外壁塗装では足場費用として20万円前後の費用が必ず掛かります。

足場工事を外注している塗装業者も多く、無料で請け負ってくれる足場業者はいません。

このような状況で足場を無料にするためにはほかの項目で足場費用を捻出する必要がでてくるのです。

そのため足場代が無料になっている場合は、別の必要な工程で無理な値下げをしている可能性が高く、手抜き工事に繋がる可能性が高くなるため注意をするようにしましょう。

足場代についてはこちらの記事を確認してください。

 

一式という言葉が多用されていないか?

見積もりに一式という言葉が多用されている場合は注意が必要です。

外壁塗装では使用する塗料のグレードと塗装面積によって費用が算出されます。

一式と表記することで実際にどの範囲が作業される予定なのか曖昧になってしまい、当然塗装してもらえると思っていた部分が塗装されずに、追加工事として費用を請求されてしまうことにもつながります。

一式が多用されている場合は、「実際にはどの範囲を作業されるのか、㎡やmで記載してください。」、「具体的にはどこをどう作業するのですか」と質問し、見積もり書にも明確に記載してもらうようにしてください。

口頭での回答のみにならないように注意しましょう。

外壁塗装の見積もり確認時に同時にチェックすること

外壁塗装の見積もり書を確認するタイミングで、見積もり書の内容以外にも確認すべきことが5つあります。

見積もり確認時に同時にチェックしましょう。

1.塗らない場所がどこなのか

外壁塗装の見積もりでは、建物の専門的な用語が使われることがあります。

実際に塗装される場所がわかりづらいこともあるため、業者と依頼主の認識を合わせるためには塗る場所ではなく塗らない場所を確認すると良いでしょう。

2.支払いのタイミング

外壁塗装の支払いのタイミングは、工事完了後に一括払いもしくは契約時や着工時に一部、工事完了時に残金を支払うのが一般的です。

業者の中には工事前に全額支払いを求めてくる場合がありますが、支払い後に連絡がつかなくなるなどのトラブルに発展する可能性があるので避けた方が良いでしょう。

3.リフォームローンが利用できるか

外壁塗装の支払いにリフォームローンが利用できるケースもあります。

業者が提携している金融機関などがあれば、専用のリフォームローンが用意されていることもあります

業者を通さずに金融機関に用意されたリフォームローンを利用することもできますが、業者を通さない場合には事前に利用できるかを確認しましょう。

ローンについての詳細はこちらの記事で詳しく解説しています。

 4.クーリングオフについて

外壁塗装の契約に関してはクーリングオフが適用されることもあります。

契約締結日を含めて8日以内であれば契約を取り消すことができます。ただし、クーリングオフは訪問販売や電話勧誘などによって契約した場合に限られます。

チラシやホームページなどを見て連絡を取った上で契約した場合には適用されないことがあるので注意が必要です。

クーリングオフについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

 

5.追加費用について

事前にどういったことで追加費用が発生するのかの説明を受けることが大事です。

現地調査では発見できなかった不具合や劣化状況によって追加工事が必要になることがあります。

見積もりに記載されていない工事については、都度見積もりを依頼してから工事を発注することが重要です。

外壁塗装の基本的な見積もり書の項目や単価相場

「見積もり書には作業工程とそれぞれの工事費用がわかりやすく記載されていることが重要」と先に述べましたが、それぞれの価格相場はどのようになるのでしょうか。

この章では見積もり書に記載される基本的な項目についての価格相場を簡単に紹介します。 

詳しい費用相場は、こちらの記事を参考にしてください。

 

足場設置

外壁塗装工事を行う際に、作業の安全性を確保するために必ず必要になるのが足場の設置です。

足場の状態によっては塗装品質にも影響するので、決して疎かにすることはできません。

単価の目安は1㎡あたり700~950円程度で、総額では15~20万円前後かかります。

この他に、近隣に高圧洗浄水や塗料が飛散しないように足場に飛散防止用シート(ネット)を掛けて建物全体を覆います。

シート掛けの費用は1㎡あたり100~150円前後になります。

足場代は外壁塗装工事に必ず必要なものです。

足場代をサービスしますと言われる場合は悪徳業者の可能性が高いので注意が必要です。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

 

高圧洗浄

外壁塗装工事に着手する前には、外壁に付着した汚れやコケ・藻などを高圧水(80~150キロ圧)で洗浄して洗い落とします。

単価の目安は1㎡あたり150~250円です。

中にはホースで水をかけるだけの業者もいるので、必ず高圧洗浄かどうかを確認するようにして下さい。

養生

塗装する部分以外に塗料が付かないよう、サッシや車、植栽などをマスキングテープやビニールで覆います。

単価の目安は1㎡あたり350~450円程度になります。

下地調整

塗装する面に生じたひび割れなどの劣化した部分を補修して、塗装面を整える作業です。

単価は一式で見積もり書に記載されることが多く、一戸建住宅の場合には20,000~30,000円程度になるのが一般的ですが、塗装面の劣化が著しい場合には10万円程度になることもあります。

下塗り

仕上げの塗料が剥がれないように、シーラー・プライマー・フィラーなどの下塗り専用塗料を使って塗装面を整える重要な工程です。

単価の目安は1㎡あたり600~900円ですが、中塗り・上塗りと合わせて見積もり書に価格が計上されることが多いようです。

中塗り・上塗り

クリア塗装や光触媒塗装など、一部の例外を除きほとんどの場合仕上げ塗料を使い原則として合計2回塗装を行います。

中塗りと上塗りには同じ塗料を使用し、塗装工事の価格の大部分を占めます。

価格は1㎡あたり2,000~5,000円ですが、使用する塗料によって大きく異なり、耐用年数も変わります。(一般的に価格が高いものほど耐用年数が長くなります)

前述したように、見積もり書には下塗りとの合計金額で記載されることが多いようです。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

 

屋根などの付帯部

屋根の先端部分の破風(はふ)や、屋根の裏側の部分で外壁から外側に出ている部分の軒天、雨樋なども通常は外壁と同時に塗装します。

外壁とは異なる塗料を使用することが多く、価格は破風が800~1,300円/㎡、軒天が1,000~1,500円/㎡雨樋が600~1300円/㎡程度になります。

諸経費・雑費

発生したゴミや廃材の廃棄処分費、資材の運搬費、業者の交通費や駐車場代、電話代、工事保険料、会社の利益などが含まれ、会社を運営していくために必要なものになります。

工事価格の5~15%程度が諸経費や雑費として見積もり書に計上され、会社規模が大きくなるほど高くなる傾向があります。

優良業者の見積もりの例

信頼できる業者の見積書には、工事項目ごとに数量や単価、金額、塗料名、メーカー名などがきちんと記載されています。

そのような見積もり書の事例を紹介します。

工事名 工事項目 内容 数量 単価 金額
足場工事 足場 ビケ足場 250㎡ 900 225,000
メッシュシート 250㎡ 150 37,500
外壁塗装工事 高圧洗浄 水洗い 135㎡ 250 33,750
外壁塗装3回塗り シリコン塗装

(メーカー名・商品名)

135㎡ 2,600 351,000
付帯部塗装 軒天塗装 (メーカー名・商品名) 25㎡ 1,400 35,000
破風板塗装 (メーカー名・商品名) 40m 800 32,000
小計 714,250
諸経費 71,425
合計 785,675

※横にスクロールしてください

このような見積書を作成する業者であれば、比較的安心できるといえるでしょう。

悪徳業者の見積もりの例

業者によっては、見積もり書に数量や単価、塗料名、メーカー名などが一切記載されていなかったり、記載されていたとしても大雑把な内容しか書かれていなかったりすることがあります。

以下のような見積もり書を提出してくる業者は悪徳業者である可能性が高く水増し請求などをしていることが多いので、金額の高い、安いにかかわらず絶対に依頼しないようにしましょう。

工事名 内容 数量 金額
足場工事 ビケ足場 1式 300,000
塗装工事 シリコン塗料 1式 500,000
諸経費 100,000
合計 900,000

※横にスクロールしてください

外壁塗装は必ず相見積もりをとるようにしましょう!

外壁塗装の見積もり金額が妥当なものなのかどうかは、一般の方にはほとんど判断できません。

またたとえ金額が妥当なものであったとしても、工事内容が最適なものなのかどうかもわからないでしょう。

外壁塗装の金額や工事内容の妥当性を判断するためには、複数の業者から相見積もりをとってそれぞれの見積もり書を比較検討することが有効です。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

 

業者によって見積もり内容や工事金額が異なる

複数の業者から相見積もりをとると、業者によって見積もり内容や金額が異なることは決して珍しくありません。

以前は外壁塗装の費用相場というものが現在のように広く知られていなかったので、今でも言い値で工事を行う業者がいるほどです。

したがって複数の業者から相見積もりをとることが非常に大切になります。

相見積もりをとる時は2~3社、多くて4社からのみに絞った方が効率的

業者に相見積もりを依頼する際には、2~3社に絞って(多くても4社まで)依頼することが大切です。

見積もりを依頼する際には、外壁の状況を見てもらうための立ち合いや要望の伝達などに時間がかかり、見積もり書の提出時には業者から見積もり内容の説明を受けなければなりません。

これらを省いてしまうと、後で不具合が発生する可能性が高くなります。

ひとつの業者に見積もり依頼するだけでもかなりの手間と時間がかかってしまうので、余分な負担を減らすためにも相見積もりを取る時は多くても4社に絞りましょう

相見積もり時には同じ工事内容で見積もりを取る

複数の業者に相見積もりを依頼する際には、必ず全業者に同じ条件を伝えておくことが大切です。

見積もりの条件が変わってしまうと見積もり書の内容が比較できなくなってしまうので、金額や工事内容の妥当性の判断が難しくなってしまうからです。

塗装希望箇所、使用する塗料の種類または希望耐用年数、予算、工事を行う時期などは最低限全ての塗装業者に伝えておくようしましょう。

また全社共通の条件を満たした見積もり書の他に、各社独自の提案部分を含めた見積もり書を作成してもらうことができればさらに良いでしょう。

外壁塗装で騙されないための業者選定方法とは?

外壁塗装工事は金額が比較的高額でありながら、手抜き工事をされても不具合が発生するのが施工後数か月から2、3年後になることが多いため、悪質な業者が多数存在しています。

また外壁の劣化は外から見えるため、飛び込み営業がしやすいという特徴があります。

したがって悪質な業者に騙されないようすることが大切です。

必ず見積もり書の各項目について事前に良く調べると共に、見積もり書をもらった段階で契約を急かす業者には注意が必要です。

一括見積もりサイトなどを活用して、複数の業者から公平な見積もりを取得するのもひとつの方法です。

外壁エージェントでは無料で費用のシミュレーションができるので、ぜひ一度お試しください。

 まとめ

外壁塗装工事を行う際には、施工業者の選定が非常に重要になります。

その際の判断基準のひとつとなるのが見積もり書です。

しかし見積もり書の見方をきちんと理解している方はそれほど多くありません。

本記事を参考にして見積もり書の正しい見方やチェックポイントを理解し、業者選びにぜひお役立てください。

この記事のライター:亀田 融
東証一部上場企業の不動産・建設会社の建築部門に33年間勤務。 13年間の現場管理経験を経て、取締役事業部長に就任。 事業部内で年間1000件以上のリフォーム工事を手掛けるなかで、中立的立場でのコンサルティングの必要性を実感し、独立を決意。 現在はタクトホームコンサルティングサービスの代表として、住まいに関する専門知識を生かし、多岐にわたり活躍している。 (保有資格:一級建築施工管理技士、宅地建物取引士、マンション管理士、JSHI公認ホームインスペクター、インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャー、日本不動産仲裁機構ADR調停人)

外壁塗装 人気の記事ランキング

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装おすすめカラーシミュレーション9選

外壁塗装の失敗例でよく聞かれるのが、事前に想像していたイメージと仕上がりが違う・カラーが希望色ではなかったとというものです。 そこでおすすめなのが、外壁塗装のカラーシミュレーションです。 無料で利用できるものがほとんどで...

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装のイノセンス塗料(ジャパンホームワンド社)とは?特徴、費用相場

外壁塗装で使用する塗料には種類ごとにさまざまな機能や性能があって耐用年数も異なるため、外壁塗装の際にどのような塗料を使用するのかが非常に重要なポイントになります。 なるべく長持ちする塗料が良いと思う方が多いと思いますが、...

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

【最新】外壁材メーカー人気ランキング!特徴、主力商品を紹介

外壁材を選定中の方の中には、人気のある外壁材メーカーを知りたい方も多いと思います。 日本で外壁を販売する外壁材メーカーはたくさんあり、それぞれのメーカーがさまざまな趣向を凝らした外壁材を販売しています。 メーカー側では外...

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りとは?メリット・デメリット、費用を解説

サイディング外壁の重ね張りという補修方法をご存知でしょうか? 既存のサイディング外壁に新しい外壁材を重ねて補修する「重ね張り」はサイディングの補修の中でもよく使われている方法です。 この記事では、サイディング外壁の重ね張...

外壁塗装 おすすめの記事

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

外壁のひび割れの原因は?外壁のクラック補修やメンテナンス方法

  ある日突然、ご自宅の外壁にひび割れが入っているのを見つけたら、なぜひび割れが発生したのか、そしてどう対処したらよいのかがわからなくて、慌ててしまう方が多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ひび割れが...

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

外壁塗装では手塗りと吹き付け、どちらが良い?4つの判断基準と注意点

近年の外壁塗装工事はローラー工法による手塗りで行うケースが増えていますが、塗装方法には他にスプレーガンを使った吹き付け工法や刷毛塗りによる工法があって、業者によってもおすすめの塗装方法や得意な工法が異なります。 これから...

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

外壁のチョーキングは放置すると危険!白い粉がつく原因や補修方法を解説!

「チョーキング」とは外壁にチョークの白い粉のようなものがつく劣化症状のサイン! 白い粉の正体は塗膜の一部が劣化したもので、この現象が発生すると塗膜に寿命がきたことを示しています。 「チョーキング現象が起きているので今すぐ...

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装は大手に依頼した方がいい?それとも地元の業者?

外壁塗装の業者選定の際、大手の業者に依頼した方が良いのか、または地元の業者に依頼をした方が良いのか悩まれる方も多いようです。 外壁塗装工事は頻繁にするものではないため、できる限りご自身の希望に合った業者に依頼をしたいとい...

外壁塗装 記事のカテゴリー

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の基礎知識

外壁塗装の費用

外壁塗装の費用

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の業者選び

外壁塗装の方法・工程

外壁塗装の方法・工程

雨漏り・屋根修理

雨漏り・屋根修理

外壁塗装の失敗・トラブル

外壁塗装の失敗・トラブル